Share via


トランザクション アーティクルに変更を反映する方法の指定

トランザクション レプリケーションを使用すると、パブリッシャーからサブスクライバーに変更を反映する方法を指定できます。 パブリッシュされた各テーブルに対して、次の 4 つの方法のいずれかを指定して、各操作 (INSERT、UPDATE、または DELETE) をサブスクライバーに反映できます。

  • トランザクション レプリケーションのスクリプトを作成し、その後、ストアド プロシージャを呼び出して変更をサブスクライバーに反映するように指定します (既定値)。

  • INSERT、UPDATE、または DELETE ステートメントを使用して、変更が反映されるように指定します (SQL Server 以外のサブスクライバーの既定値)。

  • カスタム ストアド プロシージャを使用するように指定します。

  • この操作がサブスクライバーで実行されないように指定します。 その種類のトランザクションはレプリケートされません。

既定では、トランザクション レプリケーションは、各サブスクライバーにインストールされているストアド プロシージャ セットを使用して変更内容をサブスクライバーに反映します。 パブリッシャーでテーブルに挿入、更新、または削除が発生した場合、各操作はサブスクライバーでのストアド プロシージャへの呼び出しに翻訳されます。 ストアド プロシージャは、テーブル内の列にマップされるパラメーターを受け入れ、それらの列がサブスクライバーで変更されることを許可します。

データの変更をトランザクション アーティクルに反映する方法を設定するには、「データの変更をトランザクション アーティクルに反映する方法の設定」を参照してください。

既定のストアド プロシージャとカスタム ストアド プロシージャ

各テーブル アーティクルに対して、既定でレプリケーションによって作成されるのは、次の 3 つのプロシージャです。

  • sp_MSins_<tablename>。挿入処理を行います。

  • sp_MSupd_<tablename>。更新処理を行います。

  • sp_MSdel_<tablename>。削除処理を行います。

このプロシージャで使用される <tablename> は、アーティクルがパブリケーションにどのように追加されたか、およびサブスクリプション データベースに所有者が異なる同じ名前のテーブルが含まれているかどうかに応じて異なります。

これらのすべてのプロシージャは、パブリケーションにアーティクルを追加するときに指定したカスタム プロシージャと置き換えることができます。 カスタム プロシージャは、サブスクライバーでの行の更新時にデータを監査テーブルに挿入するなど、アプリケーションにカスタム ロジックが必要な場合に使用されます。 カスタム ストアド プロシージャの指定の詳細については、上記のトピックを参照してください。

既定のレプリケーション プロシージャまたはカスタム プロシージャを指定した場合は、各プロシージャに対する呼び出し構文も指定します (既定のプロシージャを使用する場合は、レプリケーションによって既定値が選択されます)。 呼び出し構文によって、プロシージャに提供されたパラメーターの構造、および各データの変更と共にサブスクライバーに送信される情報の量が決定されます。 詳細については、このトピックの「ストアド プロシージャの呼び出し構文」を参照してください。

カスタム ストアド プロシージャの使用に関する注意点

カスタム ストアド プロシージャを使用する場合は、次の点に注意してください。

  • ストアド プロシージャ内でロジックをサポートする必要があります。Microsoft はカスタム ロジックをサポートしていません。

  • レプリケーションによって使用されるトランザクションの競合を防ぐため、カスタム プロシージャでは明示的なトランザクションを使用しないでください。

  • サブスクライバーにおけるスキーマは、通常、パブリッシャーにおけるスキーマと同一になりますが、列フィルターが使用されている場合は、パブリッシャーのスキーマのサブセットにすることもできます。 ただし、サブスクライバーのスキーマがパブリッシャーのスキーマのサブセットにならないように、データを移動するときにスキーマを変換する必要がある場合は、SQL Server 2012 Integration Services (SSIS) を使用することをお勧めします。 詳細については、「SQL Server Integration Services」を参照してください。

  • スキーマの変更をパブリッシュされたテーブルに加える場合は、カスタム プロシージャを再生成する必要があります。 詳細については、「カスタム トランザクション プロシージャの再生成によるスキーマ変更の反映」を参照してください。

  • ディストリビューション エージェントの -SubscriptionStreams パラメーターに対して 1 を超える値を使用した場合は、主キー列に対する更新が成功したことを確認する必要があります。 以下に例を示します。

    update ... set pk = 2 where pk = 1 -- update 1
    update ... set pk = 3 where pk = 2 -- update 2
    

    ディストリビューション エージェントが複数の接続を使用する場合、次の 2 つの更新は、さまざまな接続を経由してレプリケートされる可能性があります。 最初に update 1 が適用される場合は、問題は発生しません。最初に update 2 が適用された場合は、update 1 がまだ発生していないため、"0 行処理されました" というメッセージが返されます。 既定のプロシージャでは、更新による影響を受ける行がない場合にエラーを発生させることによって、このような状況を処理します。

    if @@rowcount = 0
        if @@microsoftversion>0x07320000
            exec sys.sp_MSreplraiserror 20598
    

    エラーの発生によって、ディストリビューション エージェントでは単一の接続による更新の再試行が強制的に行われ、この処理は正常に実行されます。 カスタム ストアド プロシージャには、これと同様のロジックを含める必要があります。

ストアド プロシージャの呼び出し構文

トランザクション レプリケーションで使用されるプロシージャを呼び出すために使用される構文には、5 つのオプションがあります。

  • CALL 構文。 挿入、更新、および削除に使用できます。 既定では、レプリケーションは挿入と削除に対してこの構文を使用します。

  • SCALL 構文。 更新のみに使用できます。 既定では、レプリケーションは更新に対してこの構文を使用します。

  • MCALL 構文。 更新のみに使用できます。

  • XCALL 構文。 更新と削除に使用できます。

  • VCALL。 更新可能なサブスクリプションに対して使用されます。 内部使用のみ。

サブスクライバーに反映されるデータの量は、各方法で異なります。 たとえば、SCALL は、更新によって実際に影響を受ける列だけに対する値の中でデータを渡します。 対照的に、XCALL は、更新によって影響を受けるかどうかに関係なくすべての列、および各列のすべての古いデータ値を必要とします。 多くの場合、SCALL は更新に適していますが、アプリケーションが更新中にすべてのデータ値を必要とする場合は、XCALL を更新に対して使用することもできます。

CALL 構文

  • INSERT ストアド プロシージャ
    INSERT ステートメントを処理するストアド プロシージャには、すべての列に挿入する値が渡されます。

    c1, c2, c3,... cn
    
  • UPDATE ストアド プロシージャ
    UPDATE ステートメントを処理するストアド プロシージャには、アーティクルで定義されているすべての列を更新する値、およびその後に主キー列の元の値が渡されます (どの列が変更されたかは、判別されません)。

    c1, c2, c3,... cn, pkc1, pkc2, pkc3,... pkcn
    
  • DELETE ストアド プロシージャ
    DELETE ステートメントを処理するストアド プロシージャには、主キー列の値が渡されます。

    pkc1, pkc2, pkc3,... pkcn
    

SCALL 構文

  • UPDATE ストアド プロシージャ
    UPDATE ステートメントを処理するストアド プロシージャには、変更された列のみを更新する値、その後に主キー列の元の値、および変更された列を示すビットマスク (binary(n)) パラメーターが渡されます。 次の例では、列 2 (c2) は変更されていません。

    c1, , c3,... cn, pkc1, pkc2, pkc3,... pkcn, bitmask
    

MCALL 構文

  • UPDATE ストアド プロシージャ
    UPDATE ステートメントを処理するストアド プロシージャには、アーティクルで定義されているすべての列を更新する値、その後に主キー列の元の値、および変更された列を示すビットマスク (binary(n)) パラメーターが渡されます。

    c1, c2, c3,... cn, pkc1, pkc2, pkc3,... pkcn, bitmask
    

XCALL 構文

  • UPDATE ストアド プロシージャ
    UPDATE ステートメントを処理するストアド プロシージャには、アーティクルで定義されているすべての列の元の値 (前イメージ) が渡され、その後にアーティクルで定義されているすべての列の更新された値 (後イメージ) が渡されます。

    old-c1, old-c2, old-c3,... old-cn, c1, c2, c3,... cn,
    
  • DELETE ストアド プロシージャ
    DELETE ステートメントを処理するストアド プロシージャには、アーティクルで定義されているすべての列の元の値 (前イメージ) が渡されます。

    old-c1, old-c2, old-c3,... old-cn
    
    注意

    XCALL は、text 列および image 列の前イメージ値が NULL であるという前提で使用してください。

使用例

次のプロシージャは、Adventure Works サンプル データベース内の Vendor Table に対して作成された既定のプロシージャです。

--INSERT procedure using CALL syntax
create procedure [sp_MSins_PurchasingVendor] 
  @c1 int,@c2 nvarchar(15),@c3 nvarchar(50),@c4 tinyint,@c5 bit,@c6 bit,@c7 nvarchar(1024),@c8 datetime
as 
begin 
insert into [Purchasing].[Vendor]( 
 [VendorID]
,[AccountNumber]
,[Name]
,[CreditRating]
,[PreferredVendorStatus]
,[ActiveFlag]
,[PurchasingWebServiceURL]
,[ModifiedDate]
 )
values ( 
 @c1
,@c2
,@c3
,@c4
,@c5
,@c6
,@c7
,@c8
 ) 
end
go


--UPDATE procedure using SCALL syntax
create procedure [sp_MSupd_PurchasingVendor] 
 @c1 int = null,@c2 nvarchar(15) = null,@c3 nvarchar(50) = null,@c4 tinyint = null,@c5 bit = null,@c6 bit = null,@c7 nvarchar(1024) = null,@c8 datetime = null,@pkc1 int
,@bitmap binary(2)
as
begin
update [Purchasing].[Vendor] set 
 [AccountNumber] = case substring(@bitmap,1,1) & 2 when 2 then @c2 else [AccountNumber] end
,[Name] = case substring(@bitmap,1,1) & 4 when 4 then @c3 else [Name] end
,[CreditRating] = case substring(@bitmap,1,1) & 8 when 8 then @c4 else [CreditRating] end
,[PreferredVendorStatus] = case substring(@bitmap,1,1) & 16 when 16 then @c5 else [PreferredVendorStatus] end
,[ActiveFlag] = case substring(@bitmap,1,1) & 32 when 32 then @c6 else [ActiveFlag] end
,[PurchasingWebServiceURL] = case substring(@bitmap,1,1) & 64 when 64 then @c7 else [PurchasingWebServiceURL] end
,[ModifiedDate] = case substring(@bitmap,1,1) & 128 when 128 then @c8 else [ModifiedDate] end
where [VendorID] = @pkc1
if @@rowcount = 0
    if @@microsoftversion>0x07320000
        exec sp_MSreplraiserror 20598
end
go


--DELETE procedure using CALL syntax
create procedure [sp_MSdel_PurchasingVendor] 
  @pkc1 int
as 
begin 
delete [Purchasing].[Vendor]
where [VendorID] = @pkc1
if @@rowcount = 0
    if @@microsoftversion>0x07320000
        exec sp_MSreplraiserror 20598
end 
go

関連項目

概念

トランザクション レプリケーションのアーティクル オプション