次の方法で共有


高可用性の計画

適用対象: Virtual Machine Manager 2008, Virtual Machine Manager 2008 R2, Virtual Machine Manager 2008 R2 SP1

ここでは、System Center Virtual Machine Manager 2008 (VMM) および System Center Virtual Machine Manager 2008 R2 の 4 つのコンポーネントであるバーチャル マシン、VMM データベース、VMM サーバー、ライブラリ サーバーの高可用性の計画方法、および高可用性がサポートされていない VMM セルフサービス ポータルをホストする Web サーバーの可用性を確認する方法を説明します。コンポーネントの高可用性は、コンポーネントまたはコンポーネントを実行しているコンピュータに障害が発生したときに、(ある場合では短い中断後に) コンポーネントが機能するようにします。

高可用性バーチャル マシンの計画

VMM 2008 では、Windows Server 2008 Enterprise Edition または Windows Server 2008 Datacenter Edition のフェールオーバー クラスタで展開された HAVM とも呼ばれる高可用性バーチャル マシンをサポートしています。VMM 2008 R2 では、Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition または Windows Server 2008 Database Edition を作成されたフェールオーバー クラスタにより提供されている拡張機能がサポートされています。これらのフェールオーバー クラスタは 1 つのクラスタで最大 16 のノードをサポートします。

VMM 2008 を使ったホスト クラスタの構成と管理に関する詳細については、「VMM での高可用性バーチャル マシンをサポートするホスト クラスタの構成」を参照してください。

Windows Server 2008 R2 Hyper-V により提供される拡張機能の詳細については、ホワイト ペーパーのWindows Server 2008 R2 & Microsoft Hyper-V Server 2008 R2 - Hyper-V Live Migration Overview & Architecture (Windows Server 2008 R2 & Microsoft Hyper-V Server 2008 R2 - Hyper-V ライブ移行の概要& アーキテクチャ) (https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=158868) を参照してください。

注意

Windows Server 2008 R2 をお試しになる場合は、プレリリース版を Windows Server 2008 R2 Release Candidate (Windows Server 2008 R2 リリース候補) (https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=146649) からダウンロードできます。Windows Server 2008 R2 のリリース情報については、「Introduction to Windows Server 2008 R2 (Windows Server 2008 R2 の紹介) (https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=159732)」を参照してください。

Hyper-V の新しい機能では、VMM 2008 R2 が Windows Server 2008 R2 のクラスタ共有ボリューム (CSV) 機能をサポートしています。CSV により、複数の高可用性バーチャル マシンが同じ論理ユニット番号 (LUN) を共有しながら、同じ LUN を共有している別の HAVM に影響を与えることなく独立して移行することができます。HAVM は別個のノードからディスクにアクセスできるので、ディスクをマウント解除およびマウントする必要がなく、クラスタ内のバーチャル マシンの移行を迅速に処理することができます。CSV は VMM 2008 によりサポートされていません。VMM 2008 R2 とは異なり、VMM 2008 は CSV をサポートしていません。VMM 2008 では LUN 1 つにつき高可用性バーチャル マシンを 1 台 のみサポートしています。VMM 2008 では、この条件は HAVM が他の HAVM の可用性に影響を及ぼすことなく、異なるホストに確実に移行できるようにするために必要となります。

VMM 2008 はその外で作成され、単一の LUN を共有する高可用性バーチャル マシンを検出しますが、バーチャル マシンの状態を "サポートされていないクラスタ構成" に割り当てます。VMM 2008 でそのようなバーチャル マシンを管理するには、VMM 外でディスク構成を変更してから、[無視] オプションと [修復] アクションを使って VMM の各バーチャル マシンの状態を最新の情報に更新します。

VMM 2008 R2 では SAN 転送を使用した 1 つのホスト クラスタから他のホスト クラスタ間、非クラスタ化ホストからホストクラスタ間、そしてホスト クラスタ外から非クラスタ化ホスト間へのバーチャル マシンおよび高可用性バーチャル マシンの移行もサポートしています。SAN 転送を使って非クラスタ化ホストからバーチャル マシンをクラスタに移行すると、VMM によりクラスタのすべてのノードがチェックされ、各ノードに LUN が表示され、自動的にその LUN のクラスタ ディスク リソースが作成されることが確かめられます。VMM で自動的にクラスタ ディスク リソースを構成しても、その検証は行われません。フェールオーバー クラスタ管理の構成の検証ウィザードを使って、新しく作成されたクラスタ ディスク リソースを検証する必要があります。クラスタから非クラスタ化ホストへバーチャル マシンを移行するには、バーチャル マシンが CSV を使用していない専用 LUN になければいけません。

重要

ホスト クラスタで可用性が高くないバーチャル マシンの展開はしないようにお勧めします。Hyper-V (VMM では不可) を使ってこれを行うことができますが、高可用性でないバーチャル マシンは HAVM が使用可能なリソースを消費します。

注意

VMware Infrastructure 3 環境で作成したホスト クラスタを VMM 2008 を使って管理できます。詳細については、「VMM での VMware Infrastructure の管理」を参照してください。

クラスタ予約の構成

必要に応じて、各ホスト クラスタにクラスタ予約を構成して、ホスト クラスタで展開したすべてのバーチャル マシンをサポートしながら、クラスタが維持できるノード障害の数を指定することができます。ホスト クラスタが指定されたノード障害の数に耐えられず、すべてのバーチャル マシンを実行させ続ける場合、クラスタは "過剰コミット" 状態になり、バーチャル マシンを配置している間クラスタ化されたホストが受けるホストの評価が 0 になります。管理者は、手動配置の間にこの評価を上書きして、過剰コミットしたクラスタに HAVM を配置できます。

たとえば、8 ノード構成のクラスタに対してノード障害予約を 2 と指定すると、次のようにルールが適用されます。

  • クラスタ内の全 8 ノードが稼動状態にある場合は、クラスタ内の任意の組み合わせの 6 ノード (8-2) が既存のバーチャル マシンに対応できなくなったとき、このホスト クラスタは "過剰コミット" とマークされます。

  • クラスタ内の 5 ノードだけが稼動状態にある場合は、クラスタ内の任意の組み合わせの 3 ノード (5-2) が既存のバーチャル マシンに対応できなくなったとき、このホスト クラスタは "過剰コミット" とマークされます。

注意

VMM 2008 R2 では、クラスタ ホストをメンテナンス モードにすると、クラスタが過剰コミット状態になる可能性があります。ホストがメンテナンス モードの場合は、VMM はライブ移行を実行してすべてのバーチャル マシンをホスト クラスタの異なるホストへ移動させるか、バーチャル マシンを保存済み状態にします。ホストがメンテナン モードである場合は、VMM によりホスト上でのバーチャル マシンの作成はブロックされ、バーチャル マシンの配置中、バーチャル マシンが移行されないように、ホスト評価からそのホストは除外されます。メンテナンス モードの詳細については、「VMM での高可用性バーチャル マシンの作成と管理」を参照してください。

高可用性 VMM データベースの計画

VMM データベースを高可用性にするには、Windows Server 2008 または Windows Server 2003で作成したフェールオーバー クラスタで SQL Server インスタンスを展開することができます。

高可用性 VMM データベースをサポートするには、VMM 展開で次の要件を満たす必要があります。

  • フェールオーバー クラスタをサポートする Microsoft SQL Server 2005 または SQL Server 2008 のエディションが必要です。

  • SQL Server インスタンスは、Windows Server 2008 Enterprise Edition、Windows Server 2008 Datacenter Edition、Windows Server 2003 Enterprise Edition または Windows Server 2003 Datacenter Edition のフェールオーバー クラスタに存在する必要があります。

  • データベース サーバーは、VMM サーバーを含むドメインとの双方向信頼関係がある Active Directory ドメインに存在する必要があります。VMM でクラスタ化されたデータベースを使用する場合は、Kerberos での相互認証が必要です。これをサポートするには、SQL Server インスタンスでサービス プリンシパル名 (SPN) をSQL Server を実行するアカウントと関連付ける必要があります。詳細については、「Registering Kerberos Service Principal Names by Using Http.sys (Http.sys を使用して Kerberos サービス プリンシパル名を登録する)」 (https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=128396) (英語版の可能性があります) を参照してください。

データベースのフェールオーバーを成功させるために、VMM に組み込まれたVMM データベース用の再試行メカニズムの変更が必要になることがあります。再試行メカニズムには、次の既定の設定があります。

  • 再試行の回数:5

  • 再試行の間隔:2 秒

SQL Server データベースがクラスタに存在する場合、フェールオーバーの長さは先行する再試行期間はそれ以前の再試行の値の積より短くなるはずです。これらの値の変更が必要な場合は、VMM サーバーの Windows レジストリに次のレジストリ キーを作成できます。(サンプル コードでは既定値が表示されます。)レジストリ エディタを開くには、[開始][実行] をクリックしてから、regedit と入力します。

注意

レジストリ エディタなどを使用してレジストリを誤って変更すると、重大な問題が発生する場合があります。このような問題では、オペレーティング システムの再インストールが必要になることもあります。Microsoft では、このような問題の解決に関しては保証できません。レジストリの変更は各自の責任で行ってください。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft System Center Virtual Machine Manager Server\Settings\SQL Value Name=DBRetryIntervalValue Type=REG_DWORD Sample value=00000002

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Microsoft System Center Virtual Machine Manager Server\Settings\SQL Value Name=DBRetryCountValue Type=REG_DWORD Sample value=00000005

高可用性 VMM サーバーの計画

高可用性 VMM サーバー内での VMM サーバーの実行がサポートされています。Windows Server 2008 または Windows Server 2008 R2 のフェールオーバー クラスタ マネージャ使用してフェールオーバー クラスタを作成します。Hyper-V を使用して VMM サーバーを実行したい HAVM の作成および管理をします。VMM サーバーを含むバーチャル マシンを誤って移行、停止、保存、または削除しないように、バーチャル マシンで VMM サーバーを実行する場合は、バーチャル マシンを管理する VMM を使用しないことをお勧めします。

VMM サーバーで障害が発生した場合は、VMM データベースに信頼できるバックアップ計画があるかどうかが復旧を成功に導く要因となります。VMM での復旧シナリオの情報については、VMM 2008 ヘルプの「VMM データベースのバックアップと復元」を参照してください。

注意

VMM 自身のフェールオーバーを有効にする VMM アプリケーションのクラスタ化は、テストされておらず、サポートもされていません。

高可用性ライブラリ サーバーの計画

VMM 2008 では、Windows Server 2008 Enterprise Edition または Windows Server 2008 Datacenter Edition で高可用性ライブラリ サーバーおよびライブラリ共有としてホストされた高可用性サーバーと共有の使用をサポートしています。VMM 2008 は、Windows Server 2003 で作成されたフェールオーバー クラスタを認識しません。VMM 2008 R2 では、Windows Server 2008 Enterprise Edition または Windows Server 2008 Datacenter Edition、もしくは Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition または Windows Server 2008 R2 Datacenter Edition で作成されたフェールオーバー クラスタにより高可用性ライブラリ サーバーおよびライブラリ共有としてホストされた高可用性ファイル サーバーと共有の使用をサポートしています。

高可用性ライブラリ サーバーの追加および管理方法の詳細については、「VMM ライブラリの計画」を参照してください。

VMM セルフサービス ポータルの可用性の確認

VMM セルフサービス ポータルの可用性を確認するため、複数の Web サーバーで複数のポータルを維持することをお勧めします。Virtual Machine Manager では、Windows Server 2008 でのネットワーク負荷分散 (NLB) はサポートされていません。これは、複数の Web サイトのセルフサービス ユーザー間でネットワーク トラフィックを分散するために必要です。

参照:

概念

VMM での高可用性バーチャル マシンをサポートするホスト クラスタの構成
VMM での高可用性バーチャル マシンの作成と管理
VMM ライブラリの計画
VMM での VMware Infrastructure の管理

その他のリソース

フェールオーバー クラスタのリソース