次の方法で共有


リモート オートメーションを使用する場合

更新 : 2007 年 11 月

DCOM は 1996 年にリリースされ、32 ビットおよび 64 ビットのプラットフォームだけで利用できます。Microsoft の Visual Basic チームは、Visual Basic でオートメーションを利用してコンポーネント間通信を実現することを常に考えてきました。しかし、分散バージョンのオートメーションがなかったので、企業環境でのこのような機能の利用にはかなり制限がありました。このため、Visual Basic 4.0 Enterprise Edition の開発チームでは、OLE と COM のオートメーション部分に対応するリモート処理コンポーネントを独自に開発することにしました。そのデザイン目標は、DCOM と互換性を取り、DCOM が利用可能になったときにはそれと置き換えられるようにすることでした。開発チームは、16 ビットと 32 ビットの Windows プラットフォームに対応するリモート オートメーション (RA) の実現に着手しました。

リモート オートメーションは、特定の言語には依存していません。しかし、Visual C++ 4.2 Enterprise Edition がリリースされるまでは、Visual Basic 4.0 にしか同梱されていませんでした。リモート オートメーションは、完全に DCOM に包括される機能です。特に、アプリケーション内でリモート オートメーションの代わりに DCOM を使用する可能性がある場合は、DCOM を使用する必要があります。ただし、次の状況にはリモート オートメーションの方が適しています。

  • クライアントが 16 ビットの場合

  • DCOM 対応ではない Windows NT または Windows 95 が存在している場合

  • リモート オートメーションを使用する既存のアプリケーション スイートをアップグレードし、Visual Basic コンポーネントの代わりに C++ コンポーネントを使用できるようにする場合

リモート オートメーションを使用するように作成されたプログラムと、DCOM を介したオートメーションを使用するように作成されたプログラムとでは違いはありません。また、設定ユーティリティを使用すると、リモート オートメーションと DCOM の間の動作を簡単に切り替えることができます。したがって、基盤が構築されていれば、アプリケーションをリモート オートメーションから DCOM にアップグレードすることは難しいことではありません。

参照

概念

リモート オートメーションの機能

DCOM の歴史