次の方法で共有


Microsoft Windows インストーラの技術的な背景情報

更新 : 2007 年 11 月

Microsoft Windows インストーラは、Windows オペレーティング システムに付属するインストール構成サービスです。

Windows インストーラはデータ ドリブン モデルに基づいており、インストールに必要なすべてのデータと命令が 1 つのパッケージに収められています。これに対し、従来のスクリプトを利用したセットアップ プログラムは手順型モデルが基になっており、スクリプトによる命令を通してアプリケーションをインストールします。スクリプト型のセットアップ プログラムはインストールの方法に着目して作られており、Windows インストーラでは何をインストールするのかが重視されています。

Windows インストーラでは、コンピュータごとに、そのコンピュータでインストールするすべてのアプリケーションに関する情報 (ファイル、レジストリ キー、コンポーネントなど) についてのデータベースが保持されています。アプリケーションをアンインストールする場合は、削除する前にデータベースを確認し、削除しようとするファイル、レジストリ キー、またはコンポーネントにほかのアプリケーションが依存していないことを確認します。このように確認することによって、あるアプリケーションを削除してもほかのアプリケーションに悪影響を及ぼさないようにできます。

また、Windows インストーラは自動修復機能をサポートしています。この機能を備えたアプリケーションは、ユーザーが誤ってファイルを削除したりしても、その失われたファイルを自動的に再インストールします。

さらに、Windows インストーラには、インストールのロールバック機能もあります。たとえば、アプリケーションが特定のデータベースに依存し、インストール時にそのデータベースが見つからない場合は、インストールを中止し、インストール前の状態にコンピュータを戻すことができます。

Visual Studio の配置ツールは、Windows インストーラを基盤として作られており、Visual Studio で構築されたアプリケーションを迅速に配置して保守するための機能が豊富に用意されています。

参照

概念

配置ストラテジの選択

参照

Windows インストーラ

その他の技術情報

Windows インストーラ配置の概要

Windows インストーラ配置のタスク