次の方法で共有


ツール バー エディタ

更新 : 2007 年 11 月

ツール バー エディタを使用すると、ツール バー リソースを作成したり、ビットマップをツール バー リソースに変換できます。ツール バー エディタでは、ツール バーやボタンが完成後のアプリケーションとほぼ同様の状態でグラフィカルに表示されます。

ツール バー エディタでは、次の作業ができます。

ツール バー エディタ ウィンドウには、イメージ エディタ ウィンドウと同様に、ボタンのイメージの 2 つのビューが表示されます。2 つのペインは分割バーで区切られています。分割バーを左右にドラッグすると、ペインの相対サイズを変更できます。アクティブなペインには、選択境界線が表示されます。イメージの 2 つのビューの上に、ツール バーがあります。

ツール バー エディタ
ツール バー エディタ

ツール バー エディタの機能は、イメージ エディタと同様です。メニュー項目、グラフィック ツール、およびビットマップ グリッドも、イメージ エディタと同じです。[イメージ] メニューには、ツール バー エディタとイメージ エディタの間で切り替えるためのメニュー コマンドがあります。[グラフィックス] ツール バー、カラー パレット、または [イメージ] メニューの使い方の詳細については、「イメージ エディタ」を参照してください。

マネージ プロジェクトにリソースを追加する方法については、『.NET Framework 開発者ガイド』の「アプリケーションのリソース」を参照してください。マネージ プロジェクトにリソース ファイルを手動で追加する方法、リソースへのアクセス方法、静的なリソースの表示方法、およびリソース文字列をプロパティに割り当てる方法については、「チュートリアル : Windows フォームのローカリゼーション」および「チュートリアル : ASP.NET でのローカリゼーションのためのリソースの使用」を参照してください。

必要条件

MFC または ATL

参照

参照

リソース エディタ

リソース