次の方法で共有


CMenu::GetDefaultItem

更新 : 2007 年 11 月

指定されたメニューの既定のメニュー項目を調べます。

UINT GetDefaultItem(
   UINT gmdiFlags,
   BOOL fByPos = FALSE 
);

パラメータ

  • gmdiFlags
    メニュー項目の検索方法を指定する値。以下の値を単独で、または組み合わせて指定します。省略することもできます。

    説明

    GMDI_GOINTOPOPUPS

    既定の項目がサブメニューを開く場合は、該当するサブメニューを再帰的に検索します。サブメニューに既定の項目がない場合は、サブメニューを開く項目が返されます。

    既定では、サブメニューを開くかどうかにかかわらず、指定されたメニューの最初の既定の項目を返します。

    GMDI_USEDISABLED

    有効か無効かにかかわらず、既定の項目を返します。

    既定では、無効または淡色表示の項目をスキップします。

  • fByPos
    メニュー項目の識別子と位置のどちらを取得するか設定する値。このパラメータを FALSE にすると、識別子を返します。それ以外の場合は位置を返します。

戻り値

正常終了した場合は、メニュー項目の識別子または位置を返します。それ以外の場合は -1 を返します。

解説

このメンバ関数は、Windows SDK に記述されている Win32 関数 GetMenuDefaultItem の動作を実装します。

使用例

CMenu::InsertMenu」の例を参照してください。

必要条件

ヘッダー : afxwin.h

参照

参照

CMenu クラス

階層図

CMenu::SetDefaultItem

その他の技術情報

CMenu のメンバ