次の方法で共有


Workspace コマンド

更新 : 2007 年 11 月

ワークスペースに関連するプロパティおよびマッピングを作成、削除、表示、または変更できます。

必要なアクセス許可

既存のワークスペースを変更または削除するには、所有者であるか、グローバルな [ワークスペースの管理] アクセス許可が [許可] に設定されている必要があります。ワークスペースを作成するには、グローバルな [ワークスペースの作成] のアクセス許可が [許可] に設定されている必要があります。他のユーザーのワークスペースを作成するには、[ワークスペースの管理] のアクセス許可が [許可] に設定されている必要があります。詳細については、「Team Foundation Server のアクセス許可」を参照してください。

tf workspace /new [/noprompt] [/template:workspacename[;workspaceowner]]
 [/computer:computername] [/comment:(“comment”|@comment file)]
 [/s:servername] [workspacename[;workspaceowner]]

tf workspace /delete [/server:servername] workspacename[;workspaceowner]

tf workspace [/server:servername] [/comment: (“comment”|@comment file)] [/newname:workspacename]
 [workspacename[;workspaceowner]]

パラメータ

引数

説明

workspacename

作成、編集、削除、または情報を表示するワークスペースの名前を指定します。

workspaceowner

ワークスペースのユーザー名を指定します。このパラメータは、コマンドを実行するユーザーがワークスペースの所有者でない場合に必要です。

computername

/computer オプションに値を指定します。

comment

/comment オプションに値を指定します。

@commentfile

コメントを格納するファイルのパスを指定します。

servername

/server オプションにユーザーが指定した値。たとえば、"teamfoundation2" のように指定します。

オプション

説明

/new

新しいワークスペースを作成します。

/template

新しいワークスペースを作成するテンプレートとして使用する既存のワークスペースを指定します。新しいワークスペースでは、既存のワークスペース マッピングが使用されます。

/delete

指定されたワークスペースを削除します。

/computer

ワークスペースを作成するコンピュータの名前を指定します。これは、高度なオプションです。

/comment

ワークスペースについて説明するコメントを指定します。

/server

Team Foundation Server を指定します。このオプションは、新しいワークスペースを作成する場合や、ワークスペースに割り当てられていないディレクトリから workspace コマンドを起動しようとする場合に必要です。

/newname

既存のワークスペースの名前を変更します。

/noprompt

指定された workspace コマンドを、ダイアログ ボックスを表示せずに実行します。

解説

ワークスペースは、サーバー上のファイルとフォルダ、およびローカルで加えたあらゆる変更内容をローカルにコピーしたものです。追加、編集、削除、移動、名前変更を行うか、バージョン管理される項目を変更した場合、変更を追加およびテスト可能なワークスペース内で変更内容が分離されます。保留中の変更はサーバーにコミットされ、チェックインを実行するとワークスペース外の他のユーザーが使用可能になります。

tf コマンド ライン ユーティリティの使い方の詳細については、「Tf コマンド ライン ユーティリティのコマンド」を参照してください。

新しいワークスペースの作成

バージョン管理サーバーにファイルを追加したり、サーバー上の項目をチェックアウトして編集したりするには、ワークスペースを作成するか、既存のワークスペースを現在のディレクトリに関連付ける必要があります。詳細については、「方法 : マップされたワークスペースを作成する」を参照してください。

現在のディレクトリをコンピュータ上の既存のワークスペースの作業フォルダにするには、「tf workspaceworkspacename」と入力します。workspacename は既存のワークスペースの名前です。[ワークスペースの編集] ダイアログ ボックスが表示されます。[新しい作業フォルダを入力するには、ここをクリックします] をクリックし、[ソース管理フォルダ] ボックスに現在のディレクトリを割り当てるサーバー パスを入力して、[ローカル フォルダ] ボックスに現在のディレクトリを入力します。次に、[OK] をクリックします。

新しいワークスペースを作成する際、/new オプションの一部としてテンプレート ワークスペースを指定できます。テンプレート ワークスペースを指定すると、Team Foundation により新しいワークスペースが現在のコンピュータに作成され、所有者が現在の所有者に設定されます。さらに、属性 (マッピングとコメント) がテンプレート ワークスペースから新しいワークスペースにレプリケートされます。名前を指定しない場合、現在のコンピュータ名に基づく名前が使用されます。テンプレートを使用してワークスペースを作成すると、Team Foundation は、割り当て対象のファイルをサーバーから取得しません。新しいワークスペースを、サーバー上の最新バージョンと同期するには、Get コマンド を使用します。

1 レベルのフォルダ マッピング

ローカル ワークスペースにマップするように選択できるのは、バージョン管理フォルダの直接の子に限定されます。この操作を行うには、[ワークスペースの追加] ダイアログ ボックスの [ソース管理フォルダ] ボックスにアスタリスク (*) ワイルドカード文字を追加します。たとえば、$/folder/* のように入力します。この操作を行わないと、既定で、バージョン管理フォルダのすべての子がローカル ワークスペースに対して再帰的にマップされます。

バージョン管理の階層内の 1 つ下にあるレベルのみを対象にフォルダ マッピングを行う機能を使うと便利です。この機能により、クライアント コンピュータにダウンロードされる項目の数が制限されます。また、ダウンロードするファイルの数を制限する別の方法として、ファイルのクローク設定を行う方法が挙げられます。これにより、ワークスペース内にファイルを格納する必要がなくなります。詳細については、「方法 : ワークスペースでフォルダをクロークまたはクローク解除する」を参照してください。この方法を採用すると、ダウンロード時間を短縮し、クライアント コンピュータ上のディスク容量を節約できます。

ワークスペースの削除

保留中の変更を含むワークスペースを削除した場合、Team Foundation により削除処理の一部として保留中の変更がキャンセルされます。ワークスペースを削除しても、そのワークスペース内にあったクライアント コンピュータ上のファイルとフォルダは削除されません。

ワークスペースの編集

ワークスペースの次の属性を変更できます。

  • ワークスペース名

  • コメント

  • 作業フォルダ マッピング

ワークスペースの指定がない場合、現在のフォルダのワークスペースが使用されます。

次の例は、[ワークスペースの追加] ダイアログ ボックスを表示して新しいワークスペースを作成します。[ワークスペースの追加] ダイアログ ボックスでは、ソース管理フォルダ、所有者、コンピュータ、コメント、およびローカル フォルダを編集できます。

c:\projects>tf workspace /new /server:teamserver2

次の例は、Beta1 という新しいワークスペースを作成し、ワークスペースの所有者として jenh を割り当てます。新しいワークスペースの所有権を別のユーザーに割り当てるには、AdminWorkspaces アクセス許可が必要です。セキュリティ アクセス許可の詳細については、「Team Foundation Server のアクセス許可」を参照してください。

c:\projects>tf workspace /new Beta1;jenh

次の例は、jenh が所有している Beta1 ワークスペースをテンプレートとして使用して新しいワークスペースを作成します。

c:\projects>tf workspace /new /template:Beta1;jenh /server:teamserver2

次の例は、Beta1 ワークスペースをシステムから削除します。

c:\projects>tf workspace /delete Beta1

次の例は、現在のワークスペースのプロパティを編集します。

c:\projects>tf workspace

次の例は、ユーザー jenh が所有者となっている Beta1 ワークスペースを開き、そのプロパティとマッピングを参照します。AdminWorkspaces アクセス許可を持っている場合、ワークスペースのプロパティとマッピングを変更できます。

c:\projects> tf workspace Beta1;jenh

参照

処理手順

チュートリアル : コマンド ラインからの Team Foundation バージョン管理の操作

方法 : マップされたワークスペースを作成する

方法 : ワークスペースでフォルダをクロークまたはクローク解除する

概念

バージョン管理ワークスペースの使用

参照

コマンド ライン構文 (Team System)

Workspaces コマンド

その他の技術情報

Tf コマンド ライン ユーティリティのコマンド