次の方法で共有


レコードセット: AddNew、Edit、Delete の動作のしくみ (ODBC)

このトピックの内容は、MFC ODBC クラスに該当します。

このトピックでは、CRecordset クラスの AddNewEdit、および Delete の各メンバー関数の動作のしくみについて説明します。 ここでは、次の内容について説明します。

  • レコード追加のしくみ

  • 追加したレコードの参照可能範囲

  • レコード編集のしくみ

  • レコード削除のしくみ

注意

このトピックの内容は、バルク行フェッチが実装されていない CRecordset の派生オブジェクトを対象にしています。 バルク行フェッチを使用する場合は、「レコードセット : バルク行フェッチ (ODBC)」を参照してください。

レコード フィールド エクスチェンジ : RFX の動作のしくみ」も参照してください。更新処理における RFX の役割について説明しています。

レコードの追加

レコードセットに新しいレコードを追加するには、レコードセットのメンバー関数 AddNew を呼び出して新しいレコードのフィールド データ メンバー値を設定し、メンバー関数 Update を呼び出してレコードをデータ ソースに書き出します。

AddNew を呼び出すときは、レコードセットを読み取り専用で開かないでください。 レコードセットが更新可能かどうかは、CanUpdate メンバー関数および CanAppend メンバー関数で調べます。

AddNew を呼び出すと、次の処理が行われます。

  • エディット バッファー内のレコードが待避されます。これにより、操作を取り消したときに内容を復元できます。

  • 後で変更が加えられたことを確認できるように、フィールド データ メンバーにフラグが設定されます。 フィールド データ メンバーは、クリーンである (変更が加えられていない) ことが示され、値が Null (データベース上で値がないということを表す記号) に設定されます。

AddNew を呼び出した後、エディット バッファーは、新しい空のレコードを表しています。 このレコードの値を設定するには、エディット バッファーの各フィールドに値を直接代入します。 具体的なデータ値をフィールドに指定せずに、SetFieldNull を呼び出して Null 値を指定できます。

変更内容をコミットするには、Update を呼び出します。 新しいレコードに対して Update を呼び出すと、次の処理が行われます。

  • ODBC API 関数 ::SQLSetPos をサポートしている ODBC ドライバーを使っている場合、MFC は、この関数を使ってデータ ソースにレコードを追加します。 ::SQLSetPos 関数を使用すると、MFC は効率的にレコードを追加できます。これは、SQL ステートメントの構築および処理が必要ないためです。

  • ::SQLSetPos を使えない場合、MFC は以下の処理を行います。

    1. 変更されていない場合、Update は、何もせずに 0 を返します。

    2. 変更されている場合、Update は、SQL INSERT ステートメントを作成します。 値が変更されたフィールド データ メンバーに対応する列が、INSERT ステートメントによって指定されます。 特定の列を強制的に INSERT ステートメントに取り込むには、メンバー関数 SetFieldDirty を呼び出します。

      SetFieldDirty( &m_dataMember, TRUE );
      
    3. Update では、新しいレコードがコミットされます。つまり、トランザクションの進行中以外は、INSERT ステートメントが実行され、新しいレコードがデータ ソース上のテーブル (およびスナップショットがない場合はレコードセット) にコミットされます。

    4. 待避されていたレコードがエディット バッファーに復元されます。 INSERT ステートメントの成功/失敗に関係なく、AddNew を呼び出す前に現在のレコードであったレコードが再び現在のレコードになります。

    ヒント

    新しいレコードを詳細に制御するには、値が必要なすべてのフィールドに値を設定し、値が不要なフィールドには、そのフィールドへのポインターと TRUE に設定されたパラメーター (既定) で SetFieldNull を呼び出して、明示的に Null を設定します。 特定のフィールドをデータ ソースに書き出さないようにするには、フィールドへのポインターとパラメーター FALSESetFieldDirty を呼び出して、フィールドの値を変更しないようにします。 フィールドの値として NULL を設定できるかどうかを調べるには、IsFieldNullable を呼び出します。

    ヒント

    レコードセット データ メンバーの値の変更を検出するために、MFC では、レコードセットに格納できる各データ型に適切な PSEUDO_NULL 値を使用しています。 既に NULL として印が付けられるフィールドに、明示的に PSEUDO_NULL を設定するには、第 1 パラメーターとしてフィールドのアドレス、第 2 パラメーターとして FALSE を指定して、関数 SetFieldNull を呼び出します。

追加したレコードの参照可能範囲

レコードセットに追加したレコードは、すぐに使えるようになるとは限りません。 レコードの参照可能範囲は、以下の 2 つの条件によって左右されます。

  • ドライバーのサポート範囲

  • フレームワークが活用できるドライバーの機能

ODBC API 関数 ::SQLSetPos をサポートする ODBC ドライバーを使っている場合、MFC はこの関数を使ってレコードを追加します。 関数 ::SQLSetPos を使った場合は、追加したレコードは、更新可能なすべての MFC レコードセットからアクセスできるようになります。 この関数をサポートしていない場合は、追加されたレコードを参照できません。追加されたレコードを参照するには、Requery を呼び出す必要があります。 また、::SQLSetPos を使った場合の方がより効率的です。

既存のレコードの編集

レコードセット内の既存のレコードを編集するには、目的のレコードにスクロールし、メンバー関数 Edit を呼び出します。次に、新しいレコードのフィールド データ メンバーの値を設定し、メンバー関数 Update を呼び出してレコードをデータ ソースに書き出します。

Edit を呼び出すときは、レコードセットを更新可能にし、編集するレコードに移動しておきます。 レコードセットが更新可能かどうかは、CanUpdate メンバー関数および IsDeleted メンバー関数で調べます。 また、現在のレコードが削除されておらず、レコードセット内にレコードが存在している必要があります (IsBOFIsEOF の両方が 0 を返す必要があります)。

Edit を呼び出すと、エディット バッファー内のレコード (現在のレコード) が待避されます。 待避されたレコードは、各フィールドが変更されたかどうかを確認するために後で使います。

Edit を呼び出すと、エディット バッファーは現在のレコードを指したままですが、フィールド データ メンバーを変更できるようになります。 レコードを変更するには、フィールド データ メンバーの値を直接変更します。 具体的なデータ値をフィールドに指定せずに SetFieldNull を呼び出すと、Null 値を指定できます。 変更をコミットするには、Update を呼び出します。

ヒント

AddNew モードまたは Edit モードを終了するには、AFX_MOVE_REFRESH パラメーターを指定して Move を呼び出します。

Update を呼び出すときは、レコードセットが空でなく、現在のレコードが削除されていないことが必要です。 つまり、IsBOFIsEOF、および IsDeleted がすべて 0 を返す必要があります。

編集されたレコードに対して Update を呼び出すと、次の処理が行われます。

  • ODBC API 関数 ::SQLSetPos をサポートしている ODBC ドライバーを使っている場合、MFC は、この関数を使ってデータ ソースのレコードを変更します。 関数 ::SQLSetPos を使って、ドライバーは対応するサーバー上のレコードとエディット バッファーを比較し、変更されている場合はサーバー上のレコードを変更します。 ::SQLSetPos 関数を使用すると、MFC は効率的にレコードを更新できます。これは、SQL ステートメントの構築および処理が必要ないためです。

    または

  • ::SQLSetPos を使えない場合、MFC は以下の処理を行います。

    1. 変更されていない場合、Update は、何もせずに 0 を返します。

    2. 変更されている場合、Update は、SQL UPDATE ステートメントを作成します。 値が変更されたフィールド データ メンバーに対応する列が、UPDATE ステートメントによって指定されます。

    3. Update が変更をコミットします。つまり、UPDATE ステートメントが実行され、データ ソース上のレコードが変更されます。ただし、トランザクションが進行中の場合はコミットされません。トランザクションが更新に与える影響については、「トランザクション : レコードセットからのトランザクション実行 (ODBC)」を参照してください。 ODBC が保持するレコードのコピーも更新されます。

    4. AddNew の場合とは異なり、Edit の処理では、待避したレコードは復元されません。 編集後のレコードが現在のレコードになります。

    ヒント

    Update を呼び出してレコードセットを更新する前に、テーブルの主キーを構成するすべての列 (または、テーブル上の一意なインデックスを構成するすべての列か、行を一意に識別するのに十分な数の列) がレコードセットに含まれていることに注意してください。 場合によっては、フレームワークは、レコードセット内で選択されている列だけに基づいてテーブル内の更新するレコードを特定します。 選択されている列数が不足していると、テーブル内の複数のレコードが更新されてしまう場合があります。 この場合は、Update を呼び出した結果として例外がスローされます。

    ヒント

    AddNew または Edit のいずれかを呼び出した後、Update を呼び出さずに、再びいずれかの関数を呼び出すと、エディット バッファーが再表示され、待避しておいたレコードの値に戻ります。 つまり、AddNew または Edit を中止してやり直すことができます。編集中のレコードが間違っていることに気付いたときは、再び AddNew または Edit を呼び出してやり直せます。

レコードの削除

レコードセットのレコードを削除するには、目的のレコードにスクロールし、レコードセットのメンバー関数 Delete を呼び出します。 AddNew および Edit の場合とは異なり、Delete の後は Update を呼び出す必要がありません。

Delete を呼び出すときは、レコードセットを更新可能にし、削除するレコードに移動しておきます。 メンバー関数 CanUpdateIsBOFIsEOF、および IsDeleted によってこれらの状態をチェックできます。

Delete を呼び出すと、次の処理が行われます。

  • ODBC API 関数 ::SQLSetPos をサポートしている ODBC ドライバーを使っている場合、MFC は、この関数を使ってデータ ソースのレコードを削除します。 関数 ::SQLSetPos を使うと、MFC が効率的にレコードを削除できます。これは、SQL ステートメントの構築、実行が必要ないためです。

    または

  • ::SQLSetPos を使えない場合、MFC は以下の処理を行います。

    1. AddNew および Edit の場合と同様に、エディット バッファー内の現在のレコードはバックアップされません。

    2. Delete では、レコードを削除する SQL DELETE ステートメントを作成します。

      AddNew および Edit の場合とは異なり、エディット バッファーの現在のレコードは格納されません。

    3. DELETE ステートメントが実行されます。 データ ソース上のレコードに、削除されたことを示す印が付けられます。また、レコードセットがスナップショットの場合は、ODBC 上のレコードにも削除の印が付けられます。

    4. 削除されたレコードの値はレコードセットのフィールド データ メンバー上に残っていますが、フィールド データ メンバーには Null であることを表す印が付けられています。したがって、レコードセットの IsDeleted メンバー関数は 0 以外の値を返します。

    注意

    レコードを削除したら、別のレコードにスクロールして、エディット バッファーの値を新しいレコードの値にする必要があります。 Delete を再度呼び出すか、Edit を呼び出すと、エラーが発生します。

更新処理で使用する SQL ステートメントについては、「SQL」を参照してください。

参照

概念

レコードセット (ODBC)

レコードセット: 更新処理の詳細 (ODBC)

レコード フィールド エクスチェンジ (RFX)