セキュリティ対策の要点解説
第 3 回 そもそもアレの動作を禁止したい ~ Software Restriction Policy ~
公開日: 2006年3月22日
マイクロソフト株式会社 セキュリティ レスポンス チーム 小野寺 匠 著
前回は、暗号化を取り上げましたが実際に実施した人はいますか? 大切な情報だと思うのならば、自分自身でも守る努力をすることが肝要です。今回は、情報流出の経路として取り上げられることが多くなった P2P ソフトウェアの実行を制御する方法ということで、「ソフトウェア制限ポリシー (Software Restriction Policy)」についてご紹介します。
この機能は、SRP と WinSafer の略称で呼ばれていますが、聞いたことがある方はそれほど多くないと思います。これにより、管理者の意思で、アプリケーションの実行を禁止することができます。ですから、個人所有のユーザーが自分自身で望んで P2P を導入する場合には、あまり意味をなさず、組織内や、ある程度管理可能な PC で有効な方法です。
では、色々説明する前に、実際に SRP の設定を行っていきます。設定を行うには、[コントロールパネル] - [管理ツール] - [ローカル セキュリティ ポリシー] または、gpedit.msc を使います。
[ローカル セキュリティ ポリシー] を開くと、図 1 の様な画面が表示され、左側のペインに [ソフトウェア制限のポリシー] が見つかると思います。
通常は、ポリシーの定義が行われていないため、新たにポリシーを作成する必要があります。
以下の手順で、テスト用に、メモ帳 (notepad.exe) を禁止するポリシーを作成します。
[ソフトウェア制限のポリシー] を右クリックすると表示されるメニューから [新しいポリシーの作成] をクリックします。
左側のペインから [追加の規則] を選択します。
右側のペインで右クリックすると表示されるメニューから、[新しいハッシュの規則] をクリックします。
[参照] ボタンをクリックし、%windir%\notepad.exe を指定します。
自動的に、ハッシュやファイル情報が入力されますので、[セキュリティレベル] が "許可しない" になっていることを確認します。
[OK] ボタンをクリックし、ダイアログを閉じます。右側のペインに新しい規則が追加されたことを確認します。
以上の手順で、すでに メモ帳 の動作は禁止されており、実際に実行してみると図 2 のエラーが表示されるはずです。
図 2
この操作と同様に、禁止したい実行ファイルのハッシュ値を追加することで、P2P ソフトウェアを含め既知のアプリケーションの実行を制御することができます。
ハッシュ以外の制限方法
ファイルをハッシュで制限する方法が、最も手軽さと確実性のバランスが取れた方法ですが、ファイルが大量にある、またはバージョンアップが頻繁などの場合には、向かない場合もあります。そのため、SRP にはいくつかの制限方法が用意されています。
優先順位 | 方法 | 概要 |
---|---|---|
1 (高) | ハッシュ | 実行ファイルのハッシュ値を元に、制限または許可を行います。 |
2 | 証明書 | 実行ファイルに施されている証明書による署名を元に、制限または許可を行います。 |
3 | パス | 実行ファイルが置かれている場所 (パス) を元に、制限または許可を行います。ワイルドカードを使うこともできます。 |
4 (低) | インターネットゾーン | Internet Explorer で指定できる、各ゾーン毎に、制限または許可を行います。 |
イベントID | 内容 |
---|---|
865 | 規定の制限規則により実行が制限された場合 |
866 | パス規則により実行が制限された場合 |
867 | 証明書規則により実行が制限された場合 |
878 | インターネットゾーン規則または、ハッシュ規則により実行が制限された場合 |