次の方法で共有


azdata bdc hdfs settings

適用対象: Azure Data CLI (azdata)

以下の記事では、azdata ツールの sql コマンドに関するリファレンスを提供します。 他の azdata コマンドの詳細については、azdata リファレンスに関するページを参照してください。

コマンド

command 説明
azdata bdc hdfs settings set spark service-scope 設定を設定します。
azdata bdc hdfs settings show 指定されたリソースの hdfs service-scope 設定と、オプションで hdfs 設定を表示します

azdata bdc hdfs settings set

service-scoped または resource-scoped 設定を設定できます。 設定の完全な名前と値を指定します。 設定は、実行中の BDC には適用されません。 そのためには、apply を実行します。

azdata bdc hdfs settings set [--resources -r] 
                             [--settings -s]

ボリュームの readthrough を無効にします。

azdata bdc hdfs settings set --settings hdfs-site dfs.datanode.provided.volume.readthrough=false

記憶域プールの既定のブロック レプリケーション係数を 3 に設定します。

azdata bdc hdfs settings set --settings hdfs-site.dfs.replication=3 –resources storage-0

省略可能のパラメーター

--resources -r

指定されたリソースの指定された設定を設定します。 リソースはコンマ区切りリストとして指定できます。

--settings -s

指定された設定の構成値を設定します。 コンマ区切り一覧を使用して複数の設定を設定できます。

グローバル引数

--debug

すべてのデバッグ ログを表示するようにログの詳細レベルを上げます。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--output -o

出力形式。 使用できる値: json、jsonc、table、tsv。 既定値: json。

--query -q

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ をご覧ください。

--verbose

ログの詳細レベルを上げます。 詳細なデバッグ ログを表示するには --debug を使います。

azdata bdc hdfs settings show

BDC の hdfs service-scope (オプションで resource-scope) の設定を表示します。 既定では、このコマンドは、ユーザーが構成した service-scope 設定を表示します。 フィルターを使用して、すべての設定 (システム管理および構成可能)、構成可能な設定、または保留中の設定を表示できます。 特定の service-scope または resource-scope 設定を表示するには、設定名を指定します。 サービスの一部としてすべてのリソースの設定を表示するには、"recursive" を使用します。

azdata bdc hdfs settings show [--resources -r] 
                              [--settings -s]  
                              
[--filter-option -f]  
                              
[--recursive -rec]  
                              
[--include-details -i]  
                              
[--description -d]

ユーザーが構成した HDFS service-scope 設定を表示します。

azdata bdc hdfs settings show

記憶域プール内の HDFS のレプリケーション係数を表示します。

azdata bdc hdfs settings show --settings hdfs-site.dfs.replication --resources storage-0

HDFS service-scope および resource-scope 設定の保留中の設定変更を表示します。

azdata bdc hdfs settings show --filter-options=pending --recursive

省略可能のパラメーター

--resources -r

指定されたリソースの設定情報を表示します。 リソースはコンマ区切りリストとして指定できます。

--settings -s

指定された設定名の情報を表示します。

--filter-option -f

'ユーザーが構成した' 設定だけでなく、表示されるクラスタースコープの設定をフィルター処理します。 フィルターを使用して、すべての設定 (システム管理およびユーザー構成可能)、すべての構成可能な設定、または保留中の設定を表示できます。 userConfigured

--recursive -rec

指定されたスコープ (service または service-resource) の設定情報と、すべての下位スコープ コンポーネント (resources) を表示します。

--include-details -i

表示するように選択された設定に関する追加の詳細が含まれます。

--description -d

設定の説明が含まれます。

グローバル引数

--debug

すべてのデバッグ ログを表示するようにログの詳細レベルを上げます。

--help -h

このヘルプ メッセージを表示して終了します。

--output -o

出力形式。 使用できる値: json、jsonc、table、tsv。 既定値: json。

--query -q

JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ をご覧ください。

--verbose

ログの詳細レベルを上げます。 詳細なデバッグ ログを表示するには --debug を使います。

次のステップ

他の azdata コマンドの詳細については、azdata リファレンスに関するページを参照してください。

azdata ツールをインストールする方法の詳細については、「azdata のインストール」を参照してください。