次の方法で共有


スカラー関数のエスケープ シーケンス

ODBC では、スカラー関数にエスケープ シーケンスが使用されます。 このエスケープ シーケンスの構文は次のとおりです。

{fn scalar-function}  

解説

BNF 表記では、構文は次のようになります。

ODBC-scalar-function-escape ::=

ODBC-esc-initiator fn スカラー関数 ODBC-esc-terminator

scalar-function ::= function-name (argument-list)

(非終端関数名と関数名 (argument-list) の定義は、付録 E: スカラー関数のスカラー関数の一覧から派生します)。

ODBC-esc-initiator ::= {

ODBC-esc-terminator ::= }

データ ソースがプロシージャをサポートしていて、ドライバーが ODBC プロシージャ呼び出し構文をサポートしているかどうかを判断するために、アプリケーションで SQLGetInfo を呼び出すことができます。 詳細については、「 付録 E: スカラー関数」を参照してください。