次の方法で共有


ファイル データ ソースを使用した接続

ファイル データ ソースの接続情報は、.dsn ファイルに格納されます。 その結果、接続文字列は 1 人のユーザーが繰り返し使用することも、適切なドライバーがインストールされている場合は複数のユーザー間で共有することもできます。 ファイルには、ドライバー名 (または共有できないファイル データ ソースの場合は別のデータ ソース名) と、必要に応じて SQLDriverConnect で使用できる接続文字列が含まれています。 ドライバー マネージャーは、.dsn ファイル内のキーワードから SQLDriverConnect への呼び出しの接続文字列を構築します。

ファイル データ ソースを使用すると、SQLDriverConnect で使用する接続文字列を作成しなくても、アプリケーションで接続オプションを指定できます。 通常、ファイル データ ソースは SAVEFILE キーワードを指定して作成されます。これにより、ドライバー マネージャーは、SQLDriverConnect の呼び出しによって作成された出力接続文字列を .dsn ファイルに保存します。 この接続文字列は、FILEDSN キーワードを使用して SQLDriverConnect を呼び出すことによって繰り返し使用できます。 これにより、接続プロセスが合理化され、接続文字列の永続的なソースが提供されます。

ファイル データ ソースは、インストーラー DLL で SQLCreateDataSource を呼び出すことによっても作成できます。 SQLWriteFileDSN を呼び出して .dsn ファイルに情報を書き込み、SQLReadFileDSN を呼び出して .dsn ファイルから読み取ることができます。これらの関数の両方もインストーラー DLL にあります。 インストーラー DLL の詳細については、「データ ソースの構成」を参照してください。

接続情報に使用されるキーワードは、.dsn ファイルの [ODBC] セクションにあります。 [ODBC] セクションで共有可能な .dsn ファイルに含まれる最小限の情報は、DRIVER キーワードです。

DRIVER = SQL Server  

共有可能な .dsn ファイルには、通常、次のような接続文字列が含まれています。

DRIVER = SQL Server  
UID = Larry  
DATABASE = MyDB  

ファイル データ ソースが共有できない場合、.dsn ファイルには DSN キーワードのみが含まれます。 ドライバー マネージャーは、共有できないファイル データ ソース内の情報を送信すると、DSN キーワードで示されるデータ ソースに必要に応じて接続します。 共有できない .dsn ファイルには、次のキーワードが含まれます。

DSN = MyDataSource  

ファイル データ ソースに使用される接続文字列は、.dsn ファイルで指定されたキーワードと、SQLDriverConnect の呼び出しで接続文字列で指定されたキーワードの和集合です。 .dsn ファイル内のいずれかのキーワードが接続文字列内のキーワードと競合する場合、ドライバー マネージャーは使用するキーワード値を決定します。 詳細については、「SQLDriverConnect」を参照してください。

参照

https://support.microsoft.com/kb/165866