ケースのコンテンツを検索する

完了

Microsoft Purview eDiscovery (標準) ケースが作成され、ケースに関心のある人が保留になった後、組織はケースに関連するコンテンツの 1 つまたは複数の検索を作成して実行できます。 eDiscovery (標準) ケースに関連付けられた検索は、Microsoft Purview コンプライアンス ポータルの [コンテンツ検索] ページには表示されません。 代わりに、これらの検索は、検索が関連付けられている eDiscovery (標準) ケースの [検索] ページに一覧表示されます。 その結果、ケースに関連付けられた検索には、ケース メンバーのみがアクセスできます。

eDiscovery (標準) 検索を作成するには:

  1. Microsoft Purview コンプライアンス ポータルで、ナビゲーション ウィンドウの [eDiscovery] を選択してグループを展開します。 eDiscovery グループで、[標準] を選択します。

  2. [eDiscovery (標準)] ページで、ナビゲーション ウィンドウの [eDiscovery] を選択してグループを展開します。 eDiscovery グループで、[標準] を選択します。

  3. eDiscovery (標準) ページで、メニュー バーの [+ ケースの作成] を選択します。

  4. [eDiscovery (標準)] ページで、関連する検索を作成するケースを選択し、[ケースを開く] を選択します。

  5. ケースの詳細ページで [検索] タブを選択し、[+ 新しい検索] を選択します。

    ケースの詳細ページの [検索] タブを示すスクリーンショット。[新しい検索] オプションが強調表示されています。

  6. 表示される [新しい検索] ウィンドウで、検索の名前 (必須) を入力し、必要に応じて説明を入力します。 検索の名前は、組織内で一意である必要があります。

  7. 検索するコンテンツの [場所] ページで、検索するコンテンツの場所を選択します。 メールボックスとパブリック フォルダーを検索できます。

    新しい検索ウィザードの [場所] ページのスクリーンショット。3 つの場所が強調表示されています。

    1. Exchange メールボックス。 トグルを [オン] に設定し、[ユーザー、グループ、またはチームを選択] を選択して、保留にするメールボックスを指定します。 検索ボックスを使用して、ユーザーのメールボックス、および配布グループ (グループ メンバーのメールボックスにホールドを適用するため) を検索し、ホールドを適用します。 Microsoft チーム (チャネル メッセージ用)、Microsoft 365 グループ、および Yammer グループに関連付けられているメールボックスを検索することもできます。 メールボックスに保存されているアプリケーション データの詳細については、「eDiscovery のメールボックスに保存されているコンテンツ」を参照してください。

      [ユーザー、グループ、またはチームを選択] を選択して検索するメールボックスを指定すると、表示されるメールボックス ピッカーが空になります。 この状態は、パフォーマンスを向上させるための仕様です。 このリストに受信者を追加するには、[ユーザー、グループ、またはチームを選択] を選択し、検索ボックスに名前 (3 文字以上) を入力して、目的の名前の横にあるチェック ボックスをオンにしてから、 選択

      検索するメールボックスのリストに、非アクティブなメールボックス、Microsoft Teams、Yammer グループ、Microsoft 365 グループ、および配布グループを追加することもできます。 動的配布グループはサポートされていません。 Microsoft Teams、Yammer グループ、または Microsoft 365 グループを追加すると、グループまたはチーム メールボックスが検索されます。 グループ メンバーのメールボックスは検索されません。

    2. SharePoint サイト。 トグルを [オン] に設定し、[サイトを選択] を選択して、保持する SharePoint サイトと OneDrive アカウントを指定します。 ホールドを適用する各サイトの URL を入力します。 Microsoft チーム、Microsoft 365 グループ、または Yammer グループの SharePoint サイトの URL を追加することもできます。

    3. パブリック フォルダを交換する。 トグルを [オン] に設定して、Exchange Online 組織内のすべてのパブリック フォルダを保留にします。 ただし、ホールドにする特定のパブリック フォルダーを選ぶことはできません。 パブリック フォルダを保持したくない場合は、トグル スイッチを オフ のままにします。

    4. オンプレミス ユーザー向けのアプリ コンテンツを追加する。 オンプレミス ユーザーの Teams コンテンツを検索するには、このチェック ボックスをオンのままにします。 たとえば、組織内のすべての Exchange メールボックスを検索し、このチェック ボックスがオンになっている場合、オンプレミス ユーザーの Teams チャット データを格納するために使用されるクラウド ベースのストレージが検索の範囲に含まれます。 詳細については、「PowerShell を使用してオンプレミス ユーザーの Teams チャット データを検索する」を参照してください。

  8. [検索条件の定義] ページで、キーワード クエリを入力して作成し、必要に応じて検索クエリに条件を追加します。

    新しい検索ウィザードの [検索条件の定義] ページのスクリーンショット。キーワードと条件の設定が強調表示されています。

    1. キーワードを入力します。 キーワード、送信日や受信日などのメッセージ プロパティ、またはファイル名やドキュメントの最終更新日などのドキュメント プロパティを指定できます。 AND、OR、NOT、NEAR などのブール演算子を使用するより複雑なクエリを使用できます。 このキーワード ボックスを空のままにすると、指定したコンテンツの場所にあるすべてのコンテンツが検索結果に入ります。 詳細については、「電子情報開示のキーワード クエリと検索条件」を参照してください。

    2. キーワード リストを表示。 または、[キーワード リストを表示] オプションを選択して、各行にキーワードを入力することもできます。 その場合、各行のキーワードは、作成された検索クエリの OR 演算子と同様の機能を持つ論理演算子 (c:s) によって接続されます。

      キーワード リストを使用する利点は、各キーワードに一致するアイテムの数を示す統計が表示されることです。 この情報は、最も効果的な (そして最も効果的でない) キーワードをすばやく特定するのに役立ちます。 行で (かっこで囲まれた) キーワード フレーズを使用することもできます。 キーワード リストの詳細については、「検索のキーワード統計」を参照してください。

      注:

      大規模なキーワード リストによって生じる問題を軽減するため、キーワード リストの行は最大 20 行に設定されています。

    3. 条件を追加。 検索クエリに条件を追加して、検索を絞り込み、さらに絞り込まれた結果のセットを返すようにできます。 各条件は、検索の開始時に作成および実行される検索クエリに句を追加します。 条件は、AND 演算子と同様の機能を持つ論理演算子 (c:c) によって、キーワード クエリ (キーワード ボックスで指定) に論理的に接続されます。 結果として、アイテムが結果に含まれるには、キーワード クエリと 1 つ以上の条件の両方を満たす必要があります。 この例は、条件が結果の絞り込みにどのように役立つかを示しています。 検索クエリで使用できる条件のリストと説明については、「検索条件」を参照してください。

  9. [検索設定の確認] ページで、この検索用に構成した設定を確認します。 設定を変更する必要がある場合は、適切な [編集] オプションを選択します。 すべての設定が正しければ、[送信] を選択して検索を開始します。

検索が完了すると、検索結果をプレビューできます。 必要に応じて、[検索] タブで [更新] を選択して、作成した検索を表示します。