次の方法で共有


再起動後に第 2 世代 Linux VM にアクセスできない

元の製品バージョン: Azure
元の KB 番号: 4541599

概要

Azure では、複数の利点がある第 2 世代 (Gen2) VM Linux Marketplace イメージを利用できます。 これらの Gen2 Marketplace イメージには、ホスト名、ユーザー名、パスワード/ssh キーの設定など、VM のセットアップを完了する役割を担うプロビジョニング エージェント (Linux エージェントまたは cloud-init) が含まれます。

最近、限られたシナリオでは、cloud-init プロビジョニング エージェントを含む Gen2 VM の再起動時に、VM の作成時に指定されたユーザー アカウントとパスワードを使用して、VM の再起動後に VM にアクセスできない可能性があることを発見しました。

詳細

これは、cloud-init 19.3 以下を使用してプロビジョニングされた Gen2 イメージ (カスタムまたはAzure Marketplace) にのみ影響します。これは、cloud-init 19.4 で問題が解決されるためです。

Azure Marketplaceは既に cloud-init を使用した Ubuntu Server Gen 2 イメージを提供しており、以下のイメージ バージョンには cloud-init 19.4 が含まれています。

  • 16.04 - Canonical:UbuntuServer:16_04-lts-gen2:16.04.202001290

  • 18.04 - Canonical:UbuntuServer:18_04-lts-gen2:18.04.202001291 cloud-init のバージョンをイメージにチェックするには、次のスクリプトを実行します。

    cloud-init -v
    

軽減策

作成したユーザーを使用して VM に接続できない場合は、Azure VM Access 拡張機能またはAzure portalを使用してパスワードをリセットする必要があります。

  1. VM に移動します。
  2. [VM ブレード] で、[ヘルプ] までスクロール します
  3. [ パスワード リセット] を選択し、VM にアクセスできないユーザー名で [パスワードのリセット] を選択します。

防止

ロックアウトされないように、先制的な対策を講じることができます。ディストリビューションがリポジトリで cloud-init 19.4 を既にリリースしている場合は、次の apt コマンドを使用してそれにアップグレードできます。

sudo apt-get upgrade cloud-init

よく寄せられる質問

Q: ユーザーと SSH キーを使用して VM を作成しましたが、これは私に当てはまりますか?
A: いいえ。 これは、パスワード認証を使用する場合にのみ発生します。

Q: これは Ubuntu Server Marketplace イメージに影響しますか?
A: 標準の Ubuntu Server Marketplace イメージは、cloud-init を使用して既定でプロビジョニングされます。 ただし、cloud-init を使用してプロビジョニングする他のAzure Marketplaceオファリングが存在する可能性があります。

Q: 第 1 世代イメージを使用しています。このシナリオはそこで発生しますか?
A: いいえ。これは第 2 世代イメージにのみ影響します。

Q: これは再起動するたびに発生する可能性がありますか?
A: いいえ。 これは再起動するたびに発生するわけではありません。これは 1 回発生します。

お問い合わせはこちらから

質問がある場合やヘルプが必要な場合は、サポート要求を作成するか、Azure コミュニティ サポートにお問い合わせください。 Azure フィードバック コミュニティに製品フィードバックを送信することもできます。