次の方法で共有


DirectShow 基本クラスの使用

[このページに関連付けられている機能 DirectShow は、従来の機能です。 MediaPlayer、IMFMediaEngine、Media Foundation のオーディオ/ビデオ キャプチャに置き換わりました。 これらの機能は、Windows 10とWindows 11用に最適化されています。 新しいコードでは、可能であれば、DirectShow ではなく Media Foundation で MediaPlayerIMFMediaEngineAudio/Video Capture を使用することを強くお勧めします。 Microsoft は、レガシ API を使用する既存のコードを、可能であれば新しい API を使用するように書き換えるよう提案しています。]

DirectShow で基底クラスを使用するには、基底クラス ライブラリをビルドしてリンクする必要があります。

基本クラス ライブラリは、Microsoft Windows ソフトウェア開発キット (SDK) (https://go.microsoft.com/fwlink/p/?linkid=62332) の SDK サンプルとして提供されています。 正確な場所は、インストールした SDK のバージョンによって異なりますが、相対パスは次のとおりです。

(SDK サンプル ルート)\DirectShow\BaseClasses

ヘッダー: Streams.h

ライブラリ: サンプルは、ライブラリの製品版とデバッグ バージョンをビルドします。

  • 製品版: Strmbase.lib
  • デバッグ バージョン: Strmbasd.lib。

ビルド環境の設定の詳細については、「ビルド環境 の設定」を参照してください。

プリプロセッサ シンボル

ヘッダー ファイル Streams.h を含めると、次のプリプロセッサ シンボルに特別な意味があります。

  • PERF: 予約済み。 このプリプロセッサ シンボルは使用しないでください。
  • VFWROBUST: 小売でのポインター検証を有効にします。 詳細については、「 ポインター検証マクロ」を参照してください。 デバッグ ビルドでは、VFWROBUST を定義する必要はありません。

注意

Windows Vista 以降では、ポインター検証マクロは空です。