Windows 11 の要件
適用対象
- Windows 11
この記事では、Windows 11 のシステム要件を表示します。 Windows 11 は仮想マシン (VM) でもサポートされています。
ハードウェアの要件
Windows 11 をインストール、または Windows 11 にアップグレードするには、デバイスが以下の最小ハードウェア要件を満たしている必要があります。
- プロセッサ: 1 ギガヘルツ (GHz) 以上の速度で 2 つ以上のコアを搭載し、互換性のある 64 ビット プロセッサまたは system on a chip (SoC)。
- RAM: 4 ギガバイト (GB) 以上。
- ストレージ: Windows 11をインストールするには、64 GB* 以上の使用可能なストレージが必要です。
- 更新プログラムをダウンロードして特定の機能を有効にするには、追加の記憶領域が必要になる場合があります。
- グラフィックス カード: WDDM 2.0 ドライバーを搭載し、DirectX 12 以降と互換性があること。
- システム ファームウェア: UEFI、セキュア ブート対応。
- TPM: トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0。
- ディスプレイ: 高解像度 (720p) ディスプレイ、9 インチ以上のモニター、カラー チャネルあたり 8 ビット。
- インターネット接続: 更新プログラムを実行し、一部の機能をダウンロードして使用するには、インターネット接続が必要です。
- Windows 11 Home Edition では、初回使用時にデバイスのセットアップを完了するには、インターネット接続と Microsoft アカウントが必要です。
*更新のための時間の経過と、オペレーティングシステム内の特定の機能を有効にするために、より多くの要件が存在する可能性があります。 詳細については、「Windows 11 の仕様」を参照してください。
「Windows 11 最小システム要件の更新」も参照してください。
準備状況を評価するツールの詳細については、「適格性の決定」を参照してください。
オペレーティング システムの要件
Windows 11 に直接アップグレードするには、対象となる Windows 10 デバイスがバージョン 2004 以降を実行していて、2021 年 9 月 14 日のセキュリティ更新プログラム以降がインストールされている必要があります。
注
S モードは、Windows 11 Home edition でのみサポートされています。
別のエディションの Windows を S モードで使用している場合は、アップグレードの前にまず S モードからの切り替えを行う必要があります。
Windows 10 の S モードでデバイスを切り替えるには、インターネット接続も必要になります。 S モードから切り替えた場合は、S モードに戻すことはできません。
機能固有の要件
Windows 11 の一部の機能には、上記以外の要件があります。 以下の機能と関連する要件の一覧をご覧ください。
- 5G 対応: 5G 対応モデムが必要です。
- オート HDR: HDR モニターが必要です。
- BitLocker To Go: USB フラッシュ ドライブが必要です。 この機能は、Windows Pro 以上のエディションで利用可能です。
- クライアント Hyper-V: 第 2 レベルのアドレス変換 (SLAT) 機能を備えたプロセッサが必要です。 この機能は、Windows Pro 以上のエディションで利用可能です。
- Cortana: マイクとスピーカーが必要で、現在、Windows 11 では、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、メキシコ、スペイン、英国、および米国で利用できます。
- DirectStorage: 標準 NVM Express Controller ドライバーを使用するゲームを保存および実行するには、NVMe SSD とシェーダー モデル 6.0 対応の DirectX12 GPU が必要です。
- DirectX 12 Ultimate: サポートされているゲームおよびグラフィックス チップで利用できます。
- プレゼンス: デバイスからの人間の距離や、デバイスとの対話操作の意図を検知できるセンサーが必要です。
- インテリジェントビデオ会議: ビデオ カメラ、マイク、およびスピーカー (オーディオ出力) が必要です
- 複数の音声アシスタント: マイクとスピーカーが必要です。
- スナップ: 3 列のレイアウトでは、有効ピクセル数が 1920 ピクセル以上の画面が必要です。
- ミュート と ミュート解除: タスク バーで、ビデオ カメラ、マイク、スピーカー (オーディオ出力) が必要です。 グローバルミュート/ミュート解除を有効にするには、アプリがこの機能と互換性があることが必要です。
- 立体音響: 対応するハードウェアとソフトウェアが必要です。
- Microsoft Teams: ビデオ カメラ、マイク、およびスピーカー (オーディオ出力) が必要です。
- タッチ: マルチタッチをサポートする画面またはモニターが必要です。
- 2 要素認証: PIN、生体認証 (指紋リーダーまたは照明付き赤外線カメラ)、Wi-Fi または Bluetooth 機能を備えたスマートフォンの仕様が必要です。
- 音声入力: マイクを搭載した PC が必要です。
- 音声によるスリープ解除: モダン スタンバイ電源モデルとマイクが必要です。
- Wi-Fi 6E: 新しい WLAN IHV ハードウェアとドライバー、および Wi-Fi 6E 対応の AP/ルーターが必要です。
- Windows Hello: 生体認証用に近赤外線 (IR) 画像用に構成されたカメラまたは指紋リーダーが必要です。 生体認証センサーを搭載していないデバイスでは、PIN または Windows Hello を使用可能な Microsoft 互換のポータブル セキュリティ キーを使用できます。 詳細については、「Windows 10 バージョン 21H1 をサポートする IT ツール」を参照してください。
- Windows Projection: Windows Display Driver Model (WDDM) 2.0 対応のディスプレイ アダプターと、Wi-Fi Direct に対応する Wi-Fi アダプターが必要です。
- Xbox アプリ: Xbox Liveアカウントが必要です。これは、一部の地域では利用できません。 可用性に関する最新情報は、Xbox Live の [国と地域] ページにアクセスしてください。 Xbox アプリの一部の機能には、有効な Xbox Game Pass サブスクリプションが必要です。
仮想マシンのサポート
次の構成要件は、Windows 11 を実行している VM に適用されます。
- 世代: 2 *
- ストレージ: 64 GB 以上
- セキュリティ:
- Azure: vTPM を有効にした信頼された起動
- Hyper-V: セキュア ブートと TPM が有効
- 全般設定: セキュア ブート対応、仮想 TPM が有効
- メモリ: 4 GB 以上
- プロセッサ: 2 つ以上の仮想プロセッサ
VM ホスト CPU は、Windows 11 プロセッサの要件も満たしている必要があります。
* 既存の第 1 世代 VM を Windows 11 にインプレース アップグレードすることはできません。
注
必要な VM 設定を構成する手順は、VM ホストの種類によって異なります。 たとえば、HYPER-V、仮想化 (VT-x、VT-d) を実行している VM ホストは、BIOS で有効にする必要があります。 仮想 TPM 2.0 は、Hyper-V ホスト TPM の存在またはバージョンに関係なく、ゲスト VM でエミュレートされます。