次の方法で共有


IDirect3DDevice9Ex::GetDisplayModeEx メソッド (d3d9.h)

表示モードの空間解像度、色解像度、更新頻度、回転設定を取得します。

構文

HRESULT GetDisplayModeEx(
  [in]  UINT               iSwapChain,
  [out] D3DDISPLAYMODEEX   *pMode,
  [out] D3DDISPLAYROTATION *pRotation
);

パラメーター

[in] iSwapChain

型: UINT

スワップ チェーンを指定する符号なし整数。

[out] pMode

種類: D3DDISPLAYMODEEX*

アダプターの表示モードに関するデータを含む D3DDISPLAYMODEEX 構造体へのポインター。 デバイスの表示モードとは対照的に、デバイスが全画面表示モードを所有していない場合はアクティブでない可能性があります。 NULL に設定できます。

[out] pRotation

種類: D3DDISPLAYROTATION*

アプリケーションが実行する画面の回転の種類を示す D3DDISPLAYROTATION へのポインター。 このポインターを介して返される値は、 D3DPRESENTFLAG_NOAUTOROTATE フラグを使用する場合に重要です。それ以外の場合は、 NULL に設定できます。

戻り値

型: HRESULT

メソッドが成功した場合、戻り値はD3D_OK。 メソッドが失敗した場合は、戻り値をD3DERR_INVALIDCALLできます。

要件

要件
対象プラットフォーム Windows
ヘッダー d3d9.h
Library D3D9.lib

こちらもご覧ください

IDirect3DDevice9Ex