次の方法で共有


DIRECTMANIPULATION_HITTEST_TYPE列挙 (directmanipulation.h)

RegisterHitTestTarget によって登録された専用のヒット テスト スレッドを使用する場合に、直接操作によってヒット テストを処理する方法を定義します。

構文

typedef enum DIRECTMANIPULATION_HITTEST_TYPE {
  DIRECTMANIPULATION_HITTEST_TYPE_ASYNCHRONOUS = 0,
  DIRECTMANIPULATION_HITTEST_TYPE_SYNCHRONOUS = 0x1,
  DIRECTMANIPULATION_HITTEST_TYPE_AUTO_SYNCHRONOUS = 0x2
} ;

定数

 
DIRECTMANIPULATION_HITTEST_TYPE_ASYNCHRONOUS
値: 0
ヒット テスト スレッドは 、WM_POINTERDOWN メッセージを受信し、 SetContact を呼び出すかどうかを指定します。 SetContact が呼び出されない場合、接触はビューポートに関連付けられません。
DIRECTMANIPULATION_HITTEST_TYPE_SYNCHRONOUS
値: 0x1
UI スレッドは、ヒット テスト スレッドの後 に常にWM_POINTERDOWN メッセージを受信します。 SetContact の呼び出しは必要ありません。
DIRECTMANIPULATION_HITTEST_TYPE_AUTO_SYNCHRONOUS
値: 0x2
UI スレッド は、 ヒット テスト スレッドによって SetContact が呼び出されない場合にのみ、WM_POINTERDOWNメッセージを受信します。

要件

要件
サポートされている最小のクライアント Windows 8 [デスクトップ アプリのみ]
サポートされている最小のサーバー Windows Server 2012 [デスクトップ アプリのみ]
Header directmanipulation.h

こちらもご覧ください

直接操作列挙