次の方法で共有


DNS 標準ドキュメント

ドメイン ネーム システム (DNS) はオープン プロトコルです。 そのため、業界全体の協力により、さまざまなシステムへの実装が相互運用性を制限しないようにします。 このような推奨事項を監督する標準機関は、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)です。 IETF のコメント要求 (RFC) を次に示します。 これらのドキュメントの詳細については、「 www.ietf.org」を参照してください。

DNS RFC

  • RFC 1034: ドメイン名 - 概念と機能
  • RFC 1035: ドメイン名 - 実装と仕様
  • RFC 1122: インターネット ホストの要件 - 通信層
  • RFC 1123: インターネット ホストの要件 - アプリケーションとサポート
  • RFC 1876: ドメイン ネーム システムの場所情報を表す手段
  • RFC 1995: DNS での増分ゾーン転送
  • RFC 1996: ゾーン変更のプロンプト通知 (DNS NOTIFY) のメカニズム
  • RFC 2136: ドメイン ネーム システムの動的更新 (DNS UPDATE)
  • RFC 2181: DNS 仕様の説明
  • RFC 2308: DNS クエリの負のキャッシュ (DNS NCACHE)
  • RFC 2535: ドメイン ネーム システムセキュリティ拡張機能
  • RFC 2782: サービスの場所を指定するための DNS RR (DNS SRV)
  • RFC 2845: DNS の秘密鍵トランザクション認証 (TSIG)
  • RFC 2915: 名前付け機関ポインター (NAPTR) DNS リソース レコード
  • RFC 2930: DNS の秘密鍵の確立 (TKEY RR)
  • RFC 2931: DNS 要求とトランザクション署名 ( SIG(0)s )
  • RFC 3110: ドメイン ネーム システム (DNS) の RSA/SHA-1 SIG と RSA KEYs
  • RFC 3445: KEY リソース レコード (RR) のスコープを制限する
  • RFC 3596: IP バージョン 6 をサポートするための DNS 拡張機能
  • RFC 3645: DNS の秘密鍵トランザクション認証の汎用セキュリティ サービス アルゴリズム (GSS-TSIG)