msnbot-x-x-x-x.search.msn.comからの継続的なアクセスに伴うWebサービス一時停止

Anonymous
2024-04-18T02:22:12+00:00

あるサイトの運営者から、msnbot-x-x-x-x.search.msn.comからの継続的なアクセスにより、継続的なアクセスにより、Webサービスが一時停止したとの相談を受けました。

アクセス元については、ログは確認できない状況で、IPアドレスのみ提供がありました。

そこで当該IPアドレスをnslookupコマンドでDNS名を確認したところ、msnbot-x-x-x-x.search.msn.comとなっていることを確認しました。

下記ページの質問と類似していましたので、msnbot-x-x-x-x.search.msn.comはbingの検索ボット(クローラ)とは思われ、「マイクロソフト」社が情報収集していると推測していますが、

bingの検索ロボットが月100万回ぐらいアクセスに来て困ってます。 - Microsoft コミュニティ

以下リンクに示されているログ出力があるのか、運営者に確認する、以外に接続元の確認(「マイクロソフト」社である)という確認方法があればご教示ください。
  https://ja.wikipedia.org/wiki/Bingbot

一時停止した対策として、Webサーバ側ではアクセス元IPアドレスの遮断は実施済とのことでした。

今後の対策として、クローラ対策やシステム側の改修についても検討しています。

**モデレーター注**

この質問は Windows / その他/不明 / セキュリティ、プライバシー、アカウント / セキュリティとプライバシー に投稿されましたが、内容から判断してこちらのカテゴリに移動いたしました。

適切なカテゴリに投稿すると、返信や回答が得られやすくなり、同じ質問を持つ他のユーザーの参考にもなります。

ビジネス向け Windows | IT プロフェッショナル用 Windows クライアント | ネットワーク | その他

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票
承認済みの回答
  1. Anonymous
    2024-04-18T02:50:05+00:00

    こんにちは。

    過去に同様の質問と返信がありますので参考になるかと思います。

    bingの検索ロボットが月100万回ぐらいアクセスに来て困ってます。 - Microsoft コミュニティ

    こちらも古い記事ですが

    MSNbot とは 意味/解説/説明 (エムエスエヌ・ボット) | Web担当者Forum (impress.co.jp)

    Bingになっても、ロボットはMSNbotのまま (suzukikenichi.com)

    この場合はMicrosoftコミュニティでは対応できないので Bingへフィードバックを送って対応してくれるか確認するしかなさそうです。

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません

1 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2024-04-18T03:06:59+00:00

    nanashi-san 様

    早々に返信を頂きありがとうございました。

    >この場合はMicrosoftコミュニティでは対応できないので Bingへフィードバックを送って対応してくれるか確認するしかなさそうです。

    上記の対応をいたします。

    >質問の前に過去に同様の質問がないか検索することが問題解決の近道です。

    上記の件、以後今まで以上に留意します。

    ご紹介頂いたページから、マイクロソフト社が公開しているBing crawlers (user agents)情報を入手することができ、大変助かりました。ありがとうございました。

    Which Crawlers Does Bing Use? - Bing Webmaster Tools

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません