あるサイトの運営者から、msnbot-x-x-x-x.search.msn.comからの継続的なアクセスにより、継続的なアクセスにより、Webサービスが一時停止したとの相談を受けました。
アクセス元については、ログは確認できない状況で、IPアドレスのみ提供がありました。
そこで当該IPアドレスをnslookupコマンドでDNS名を確認したところ、msnbot-x-x-x-x.search.msn.comとなっていることを確認しました。
下記ページの質問と類似していましたので、msnbot-x-x-x-x.search.msn.comはbingの検索ボット(クローラ)とは思われ、「マイクロソフト」社が情報収集していると推測していますが、
bingの検索ロボットが月100万回ぐらいアクセスに来て困ってます。 - Microsoft コミュニティ
以下リンクに示されているログ出力があるのか、運営者に確認する、以外に接続元の確認(「マイクロソフト」社である)という確認方法があればご教示ください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bingbot
一時停止した対策として、Webサーバ側ではアクセス元IPアドレスの遮断は実施済とのことでした。
今後の対策として、クローラ対策やシステム側の改修についても検討しています。
**モデレーター注**
この質問は Windows / その他/不明 / セキュリティ、プライバシー、アカウント / セキュリティとプライバシー に投稿されましたが、内容から判断してこちらのカテゴリに移動いたしました。
適切なカテゴリに投稿すると、返信や回答が得られやすくなり、同じ質問を持つ他のユーザーの参考にもなります。