細かくご説明いただきましてありがとうございます。
>「実測による積み上げ」を推奨しています。つまり実利用環境リソース利用量を正しく計測し、それを積み上げる、という考え方です。
そうしますと、質問で記載させていただきました内容を仮に実測値とした場合、考え方は合っていると理解したのですが
相違ございますでしょうか。
ーーーーーーー
実測値として1セッションで CPU:300MHz、メモリ:500MB利用
CPUで54000MHz/300MHz=180セッション
メモリで92000MB/500MB=184セッション
結果、1台で180セッションOK想定だが約7割利用として126セッション。
理論上、上の計算だが、以下情報を考慮すると、RDSHを複数台置いたほうがパフォーマンスは上がることが想定される。
This recommendation is true at a larger scale. For scenarios with 20 or more users connected to a single VM, several smaller VMs would perform better than one or two large VMs. For example, if you're expecting 30 or more users to sign in within 10 minutes of each other on the same session host with 16 cores, two 8-core VMs would handle the workload better. You can also use breadth-first load balancing to evenly distribute users across different VMs instead of depth-first load balancing, where you can only use a new session host after the existing one is full of users.
ーーーーーーー
お手数おかけします。