-
Anonymous
2024-11-07T06:18:33+00:00 に以下の記載がありますね。
『すべての Visual Studio サブスクリプションおよび Visual Studio Professional は、ユーザーごとにライセンスが許諾されます。ライ
センスを取得した各ユーザーは、そのプログラムの設計、開発、テストおよびデモンストレーションを行うために、任意の数のデバイ
スにソフトウェアをインストールして使用することができます。また、Visual Studio サブスクリプションにより、ライセンスを取得した
ユーザーはソフトウェアを評価することができ、プログラムに関連する問題を診断するために顧客環境をシミュレートすることもでき
ます。この方法でソフトウェアを使用するそれぞれの追加の担当者もライセンスを有する必要があります。』
「追加の担当者もライセンスを有する必要があります」なので、適切なライセンス(同じ MSDN Platform または Visual Studio Test Professional、Visual Studio Professional、Visual Studio Enterprise)ライセンスが必要ということでしょう。
チャブーンです。
この件ですが、ライセンスについて、コミュニティでは適切な回答ができません(市井の個人がMSライセンスの解釈を断ずることはできないため)。
ですので、ライセンスについては購入元に必ず確認してください。
以下の製品のことを指している理解ですが、一般論として、購入時に「1ユーザーで開発テストに使用する」条件で、ライセンス付与されている理解です。ですので、作成した環境自体も含め「複数ユーザーでの共用(と解釈される)」は、ライセンス上認められない可能性が、とても高いと思われます。
MSDN Platforms のサービス、ソフトウェア、サポート - Visual Studio (microsoft.com)