リモートデスクトップが切断されてしまう

Anonymous
2024-06-18T05:10:30+00:00

クライアントPC1台 サーバーPC2台 そのほかサーバーPCと通信している機器(安川製PLC)1台、スイッチングハブ1台のローカルネットワーク構成で

インターネット含め外部には接続されていません。

クライアントPCからサーバーPC2台に対して同時に常時RDT接続を行っています。

PCの更新を行ってから月に数回の頻度でリモート接続中に ”リモートデスクトップはリモートコンピューターに接続できません。次のいずれかが原因です。...”というメッセージが2台に対するRDTアプリのウインドウにそれぞれ同時に表示され、
OKを押すとRDTアプリのウインドウが落ちてしまう問題が発生しています。

その後再度RDT接続設定のショートカット(.RDP)からRDTアプリを起動すると正常に接続されるのですが、

そもそも接続が切れない様にしたいです。

行ったこと

・PCの更新 OSがWindows7からWindows10 LTSC2021 に3台とも更新

・NIC ドライバの更新

・NIC EEE(省電力) 設定無効化

・NIC 電源設定の無効化
・電源設定 スリープ、休止、HDD 時間経過電源切りの無効化

・RDP設定 接続が損なわれた場合は再接続する にチェック

・LANケーブルの交換

その他見直すべき設定等あればご教示ください。

**モデレーター注**

この質問は Windows / Windows 10 / Web とネットワーク接続 に投稿されましたが、内容から判断してこちらのカテゴリに移動いたしました。

適切なカテゴリに投稿すると、返信や回答が得られやすくなり、同じ質問を持つ他のユーザーの参考にもなります。

Windows Windows Client for IT Pros Remote および Virtual Desktops リモート デスクトップ クライアント

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。 プライバシーを保護するために、移行された質問のユーザー プロファイルは匿名化されます。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票

5 件の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2024-06-18T06:48:52+00:00

    サーバー側のイベントログの調査は行っていますか?

    ※一定の知識が必要な作業になるので、業務上クリティカルな問題であればちゃんと予算を付けて専門の技術会社にサポートを依頼することをお勧めします。

    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2024-06-18T06:50:59+00:00

    こんにちは。

    「PCの更新を行ってから」とありますが Win7 /10 どちらのクライアントもしくはサーバーのトラブルなのでしょうか?

    肝心の「どのPCで」という情報がない以上質問者さんしか知らない情報をこちらが把握する事は困難です。

    一言「PCの更新」と書かれてもWindows Update後なのか新規インストールしたPC/サーバーなのか分かりません。

    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2024-06-18T07:04:05+00:00

    PCを3台とも新しいもの(旧win7pro→Win10LTSC)に交換しました。

    エラーメッセージはクライアントPCのリモートデスクトップアプリのウィンドウからポップアップされます。
    ネットワークの異常だと考えられますが、クライアント側に問題があるのかサーバー側に問題があるのか、

    ネットワーク機器に問題があるのか不明です。

    問題の切り分けの方法についてもご提案いただけると助かります。

    2ウインドウ同時に切断されるのでクライアント側もしくはネットワーク機器が怪しいとは主っいるのですが、

    システムログを見ても判断が付きませんでした。
    過去の同様の質問は一通り目を通しましたが、今回のケースに該当しないものか、未解決でクローズしているものしかないようです。

    0 件のコメント コメントはありません
  4. Anonymous
    2024-06-18T08:30:56+00:00

    ・PCの更新 OSがWindows7からWindows10 LTSC2021 に3台とも更新

    Windows8以降リモートデスクトップ接続のプロトコルがUDP優先になった影響かもしれません。

    (普通のLANならあまりこの問題に直面したことないですけど)

    クライアント側のグループポリシーエディターで設定を変更して様子を見てください。

    ローカルコンピューター ポリシー

    └コンピューターの構成

     └管理用テンプレート

      └Windowsコンポーネント

       └リモート デスクトップ サービス

        └リモート デスクトップ接続のクライアント

         ☆「クライアントの UDP を無効にする」を有効に変更

    0 件のコメント コメントはありません
  5. Anonymous
    2024-06-18T08:41:23+00:00

    ありがとうございます。

    試してみます。

    0 件のコメント コメントはありません