質問
2009年10月23日金曜日 3:03
こんにちは!C#の初心者ですが、DataGridViewのPGで困ってますので、
ご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスいただけませんか?
開発環境:VS2005(.NET FrameWork 2.0)
言語:C#
★表示したいDataGridView形式
| A | B | C | ← ヘッダー部
| A1 | B1 | C1 |
| A2 | B2 | C2 |
**★やりたいこと ⇒ B2のみリンクにすること。
**
★現時点で分かったこと
「列の編集」で、ColumnTypeをColumnDataGridViewLinkColumnにしたら
列全体がLinkになってしまいますので、
一旦、ColumnTypeをDataGridViewTextBoxColumnにしといてから、
特定のセルのみLinkにしていく方法を使用しようかと検討中です。
DataGridViewLinkCell クラスを使用してできると思い、
以下のようにコーディングしたいのですが、以下の○○○の部分が分からず、
現在困っています。
**DataGridViewLinkCell dlc = new DataGridViewLinkCell();
dataGridView1.Rows[1].Cells[1].○○○ = dlc;
**ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
すべての返信 (2)
2009年10月25日日曜日 4:55 ✅回答済み
そのセルを DataGridViewLinkCell に変更するだけなら以下で可能です。
dataGridView1.Rows[1].Cells[1] = dlc;
ただし、それで全体的に問題が無いか、望む動作をするかどうかは分かりませんが。
#質問するサイト、フォーラムが違うと思います。内容からすると、MSDN フォーラムの
Visual C# あたりが適当では?
2009年10月25日日曜日 23:50
SurferWww様:
おかげさまで、解決できました。ありがとうございます。
全体的に問題なさそうです。
質問サイトは、確かに間違ってますね(泣)
次回から、気をつけます。