次の方法で共有


IEのcsvファイルのダウンロードについて

質問

2019年7月16日火曜日 6:42

購入したノートパソコン2台でとあるサイトのCSVをダウンロードしようとしたところ、

本来ダウンロードダイアログが表示され「保存」、「開く」、「キャンセル」と選択が

求められるのですが、直接IE上にダウンロードしようとしたCSVの内容が表示されて

しまうという事象が発生しております。

途中のWindowsUpdate等が影響したのかと思い、PCをリカバリしてWindowsUpdate

も何もしていない状態に戻してみましたが、事象が発生している状況です。

環境は以下の通りです。

OS:Windows10 バージョン1809 ビルド17763.107

ブラウザ:IE11.55.17763.0

ダイアログが表示出来るようにする設定はありますでしょうか。

メーカーにも問い合わせましたが、対応方法が判らないとのことで終了してしまいました。

自社のWebシステムで運用的にダウンロードダイアログを表示させてCSVのダウンロードをする

必要がある為、何とか対応方法を探しております。

すべての返信 (12)

2019年7月17日水曜日 5:03 ✅回答済み

> 確認したのはジャパンネット銀行のサンプルcsvがあるページです。

以下のページで、「全銀形式(CSVファイル/4KB)」もしくは「JNB指定フォーマット(CSVファイル/4KB)」をクリックしたときの話ですよね?

CSVファイルのサンプルダウンロード
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/web_all/csv_download.html

自分の環境 Windows 10 Pro 64-bit バージョン 1903 の IE11 バージョン 11.239.18362.0 で「全銀形式(CSVファイル/4KB)」の方をクリックして Fiddler でキャプチャしてみますと、以下のようになってました。

応答ヘッダには attachment はないので、以下の記事によると「通常ページ (window.open含む)」「attachment なし」「COM で開ける (※1)」の分類になるようで、【ダウンロードダイアログ】が表示されるそうです。(【通知バー】ではなくて)

ファイル ダウンロード時の通知バー、ダイアログ、ダウンロードの表示と追跡について
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2016/04/28/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E6%99%82%E3%81%AE%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%B0/

実際自分の環境でも以下の画像のように【ダウンロードダイアログ】が表示されました。

質問者さんの環境の IE11 で、

> 直接IE上にダウンロードしようとしたCSVの内容が表示されてしまうという事象が発生しております。

となるのは質問者さんの環境独自の問題のようで、自分には原因は分かりません。

> 自社のWebシステムで運用的にダウンロードダイアログを表示させてCSVのダウンロードをする必要がある為、何とか対応方法を探しております。

「自社のWebシステム」がどういうものか分かりませんが、もし応答ヘッダを自由に設定できるなら、Content-Disposition ヘッダを付けて試してみてはいかがでしょう。


2019年7月17日水曜日 7:35 ✅回答済み

実際に私が使用しているPCでもダウンロードダイアログは表示するので問題は無いのです。

Excel がインストールされている環境だとしたら、
問題のある環境とそうで無い環境とで、レジストリの
   HKEY_CLASSES_ROOT\Excel.Sheet.12 
にある、BrowserFlags の値(DWORD) が異なっていないか、
比較してみてはいかがでしょうか。

  • 0x00000000  (既定の設定?)
  • 項目なし  (Excel バージョン依存?)
  • 0x80000A00  (IE内で開く?)
  • 0x00000008  (ブラウザ外で開く?)

念のため、Excel がストアアプリ版かデスクトップ版か、また、Office のライセンス認;が終わっているかどうかについても、比較してみた方が良いかもしれません。


2019年7月18日木曜日 7:10 ✅回答済み

最近のPC にプリインストールされている Office は「ストア版」(MSIX インストール)で、通常の(VL 版や Office 365)と違って、インストール時に作成するレジストリ(の場所)が異なるようです。

Hebikuzure aka Murachi Akira


2019年7月16日火曜日 6:55

> 購入したノートパソコン2台でとあるサイトのCSVをダウンロードしようとしたところ、

その「とあるサイト」から送られてくる応答ヘッダが変わったということはないですか?

Fiddler とか開発者ツールで応答ヘッダがどうなっているか調べてください。


2019年7月16日火曜日 7:49

SurferOnWwwさん

ご回答有難う御座います。

Fiddlerをダウンロードして確認してみましたが、応答ヘッダが変更になった様な

形跡は無さそうでした。

別の端末では正常にダウンロードダイアログが表示されて保存ができる挙動のある

PCもあります。

「とあるサイト」という表現に語弊があるかも知れないので、訂正させて下さい。

ダウンロードダイアログを表示させてダウンロードさせようとするWebサイト全てで

ブラウザに直接内容表示してしまう状況となっております。

以前はインターネットオプションの「セキュリティ」から「レベルのカスタマイズ」で

ファイルのダウンロードという項目に「ダイアログを表示する」に設定をすれば回避できた

様ですが、現在のIEにはその設定が存在しないのが困っている部分です。

内容が判りずらくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。


2019年7月16日火曜日 8:53

Fiddler でダウンロード時のレスポンス ヘッダーが確認できているなら、そこで示されている MIME TYPE に相当するレジストリ エントリが正常なクライアントと比較して異なっていないか調査しましょう。

Hebikuzure aka Murachi Akira


2019年7月16日火曜日 9:07

> Fiddlerをダウンロードして確認してみましたが、応答ヘッダが変更になった様な形跡は無さそうでした。

応答ヘッダの画像を貼れませんか?


2019年7月17日水曜日 3:52

SurferOnWwwさん

申し訳ありません。応答ヘッダ画像とテキストビューを記載したかったのですが、

貼れませんでした。(アカウントの問題かもしれません…)

URLも貼れないので、状況説明しか出来ないのですが、確認したのはジャパンネット銀行の

サンプルcsvがあるページです。

そのサンプルcsvをクリックすると、ダイアログも何も出ずブラウザには内容が

そのまま表示されその応答をFiddlerで確認していたのですが応答がありませんでした。

私自身、詳しくないので使用方法がそもそも間違っているのかも知れませんが…

今回はジャパンネット銀行のサンプルページに限定してしまってますが、その他の

同じ作りのダウンロードに関しては全て同事象が発生している状況です。

お手数お掛けして申し訳ありません。


2019年7月17日水曜日 5:13

csv が「COM で開ける」に分類されるのはおそらく .csv が Excel に関連付けられている(Excel は COM 操作できる)からなので、その辺りの関連付け情報がおかしくなっているのかも。

Office の修復や再インストールで正常になるかもしれません。

Hebikuzure aka Murachi Akira


2019年7月17日水曜日 6:32

SurferOnWwwさん

私がお伝えしたい内容がこんなに判り易く解釈頂けて大変光栄です!

SurferOnWwwさんの使用環境が正常な挙動なんだと思います。

実際に私が使用しているPCでもダウンロードダイアログは表示するので問題は無いのです。

自社で仕入れた最新のPC全てメーカー問わずでこの事象が発生したので、仕入先からデモ機を

借りてHP、Lenovo、Let'sNoteを試したのですがこの様な状況なりました。

そのWebシステムの開発元に相談して、検;してもらったのですが再現せずで、頓挫してしまいましたが

再度、この書き込みをベースに相談してみようと思います。

貴重な時間を割いて頂き誠に有難う御座います大変助かりました。


2019年7月17日水曜日 6:47

Hebikuzure aka Murachi Akiraさん

御回答頂き有難う御座います!

最初にこの事象が発生した時に「COMで開ける」の情報を調べて分類されると思い

Officeの修復や再インストールは試みたのですが、改善しなかったのです。

一つ前にSurferOnWwwさんの回答に記載した通り、開梱後の最新で導入した

PC全てで同様な事象が発生したので、知見がある方がいらっしゃればと思いました。

一度、この記事をベースに再度、webシステムの開発元に確認してみようと思います。

貴重なお時間を有難う御座いました。

進展があった際にはまた報告させて頂こうと思います。


2019年7月18日木曜日 6:11

魔界の仮面弁士さん

御回答有難う御座います。

前のデモ機ではバンドル版のOffice2019staを利用していて、再インストール等を

行っても改善しなかった経緯があったのですが、このヒントを元にVL版のOffice2019staを試しに

インストール(ライセンス認;なし)してみたところ、ダウンロードダイアログが表示される様になりました!

ブラウザの問題と限定して考えていたので、Officeバンドル版とVL版で大きな違いがあるのかは判りませんが・・・

いずれにしても、ダメ元で実施してみて良かったです。有難う御座いました。