IoT ソリューションのスケーラビリティ、高可用性、ディザスター リカバリー
この概要では、Azure IoT ソリューションのスケーラビリティ、高可用性、ディザスター リカバリーのオプションに関する主要な概念について説明します。 各セクションには、追加の詳細とガイダンスを提供するコンテンツへのリンクが含まれています。
一般的な IoT ソリューションのコンポーネントの概要を次の図に示します。 この記事では、IoT ソリューションのスケーラビリティ、高可用性、ディザスター リカバリーに関連する領域について説明します。
IoT ソリューションのスケーラビリティ
IoT ソリューションでは、サポートする必要がある接続されたデバイスが何百万台にもなる場合があります。 ソリューション内のコンポーネントがニーズに合わせてスケーリングできることを確認する必要があります。
Device Provisioning Service (DPS) を使用して、デバイスを大規模にプロビジョニングします。 DPS は IoT Hub と IoT Central のヘルパー サービスで、大規模なゼロタッチ デバイス プロビジョニングを実現します。 詳細については、「IoT デバイスの大規模なデプロイのベスト プラクティス」を参照してください。
Device Update for IoT Hub ヘルパー サービスを使用して、デバイスに対する無線での更新を大規模に管理します。
IoT Hub サービスは垂直/水平方向にスケーリングできます。 自動化された方法については、「IoT Hub 自動スケーラーのサンプル」を参照してください。 IoT Hub ルーティングを使用して、サービスを IoT Hub のメッセージ配信先にスケールアウト処理します。 詳細については、「IoT Hub メッセージ ルーティング」を参照してください。
IoT Central ソリューションでのスケーラビリティのガイドについては、IoT Central のスケーラビリティに関する記事をご覧ください。 プライベート エンドポイントを IoT Central ソリューションで使用している場合は、仮想ネットワーク内にあるサブネットのサイズを計画する必要があります。
IoT Hub に直接接続する、または IoT Central アプリケーションの IoT ハブに接続するデバイスの場合は、デバイスがソリューションのスケーリングに合わせて引き続き接続されることを確認します。 詳細については、「自動スケーリング後にデバイスの再接続を管理する」と「接続エラーを処理する」を参照してください。
IoT Edge はソリューションをスケーリングできるようにします。 IoT Edge により、クラウド分析とカスタム ビジネス ロジックをクラウドからデバイスに移動できます。 このアプローチにより、クラウド ソリューションではデータ管理ではなくビジネス分析情報に集中できます。 ビジネス ロジックを標準のコンテナーにパッケージ化することで IoT ソリューションをスケールアウトし、それらのコンテナーをデバイスにデプロイして、それらをクラウドから監視します。 詳細については、Azure IoT Edge に関するページを参照してください。
サービス レベルと価格プラン:
サービスの制限とクォータ:
- Azure Digital Twins
- Device Update for IoT Hub の制約
- IoT Central の制限
- IoT Hub の制限
- IoT Hub Device Provisioning Service の制限
高可用性とディザスター リカバリー
多くの場合、IoT ソリューションはビジネスに不可欠です。 障害が発生した場合にソリューションが動作し続けられるようにする必要があります。 また、障害の後でソリューションを復旧できるようにする必要もあります。
ソリューション内にある IoT サービスの高可用性とディザスター リカバリー機能に関する詳細については、次の記事を参照してください。
次のチュートリアルとガイドでは、詳細とガイダンスを提供します。
- チュートリアル:IoT ハブの手動フェールオーバーを実行する
- Azure IoT ハブを新しい Azure リージョンに手動で移行する方法
- デバイスの再接続を管理して回復性の高いアプリケーションを作成する (IoT Hub と IoT Central)
- IoT Central デバイスのベスト プラクティス
次のステップ
IoT ソリューションで使用できる拡張性オプションの概要を確認できたので、次に推奨される手順をいくつか次に示します。