この記事では、Oracle Database@Azureを使用してOracle Exadata Database Service on Dedicated Infrastructureを管理および監視するために実装できるビジネス・プラクティスについて説明します。 これらの考慮事項は、全体的な設計を作成するとき、およびこのサービスを Azure エンタープライズ ランディング ゾーン内にオンボードするときに実装します。
設計に関する考慮事項
Oracle Database@AzureおよびExadata Databaseサービスをデプロイする前に、次の主要なトピックを考慮してください。
Oracle Database@Azure および Exadata Database サービスをデプロイする Azure リージョンを特定します。 このリージョンが、現在または将来の Azure ランディング ゾーンと一致していることを確認します。 選択したリージョンが現在のデプロイリージョンと異なる場合は、既存のモニタリングツールがその機能をこの新しいリージョンに拡張できるかどうかを評価します。 リージョン間でのシームレスな統合と機能を確保します。
リソースをデプロイする前に、ネットワーク計画を検討してください。 Oracle Exadata Databaseリソースは、ネットワーク仮想アプライアンス(NVA)をデプロイせずに、オンプレミスまたはスポーク仮想ネットワークからアクセスできないプライベート・サブネットにデプロイします。 NVA は従来のファイアウォールではありません。 NVA は、ネクスト ホップ IP アドレスとカスタム iptables を提供するユーザー定義ルートを持つ Linux 仮想マシン (VM) です。 オンプレミスのエンタープライズ監視ソリューションがある場合は、iptables をデプロイする必要があります。
ネットワークの制約について理解しておいてください。 仮想ネットワーク内にデプロイし、Oracle Exadata Databaseクラスタに関連付けられているサブネットは、委任されたプライベート・サブネットです。 委任されたサブネットでは、NVA をデプロイせずに仮想ネットワークの外部でのネットワーク通信は許可されません。 詳細については、「 ネットワーク計画の制約」を参照してください。
ネットワーク計画を作成する際に、選択した移行方法を最も適切にサポートするネットワークトポロジを選択します。 移行方法では、重要なデータを移動するときにプロセスを監視する必要があります。 移行のオプションには、Oracle Recovery Manager、Oracle Data Guard、Oracle Data Pump、またはネットワーク ファイル システム ロールがインストールされている Linux VM が含まれます。 詳細なガイダンスについては、Oracle および Microsoft の担当者にご相談ください。
監視アラートをトリアージ プロセスに統合する方法を決定します。
アラートがトリガーされたときに通知する必要がある主要な利害関係者のリストを作成します。
データベース管理者と監視メトリックを確認して、期待値を調整します。
詳細については、「 Oracle on Azure の導入を計画する」を参照してください。
設計に関する推奨事項
Oracle Database@AzureおよびExadata Databaseサービスをデプロイする前に、次の推奨事項を考慮してください。
正常性とパフォーマンスの監視
CPU 使用率、メモリ使用量、ストレージ使用量、データベース操作、SQL クエリ、全体的なトランザクションなどの定量的メトリックを収集する必要があります。 Azure Monitor メトリック、または任意の監視ツールを使用して、問題を診断し、事前にトラブルシューティングを行うことができます。 データベースメトリクスの収集とレビューは、運用の準備と長期的な維持を確保するのに役立ちます。
Azure portal でカスタム ダッシュボードを作成し、収集されたさまざまなメトリックの集計ビューを表示します。 詳細については、「Azure portal でダッシュボードを作成する」を参照してください。
必要なロールを確認するには 、「Azure Monitor のロール、アクセス許可、セキュリティ」を参照してください。
詳細なデータベース監視が必要な場合は、 Enterprise Managerデータベース管理を参照してください。
Oracle の包括的なモニタリング・ガイドの詳細は、 Oracle Cloud データベース・メトリックを参照してください。
主要なメトリクスを監視する
次の表に、Oracle Cloud Databaseメトリックの初期設定の推奨設定を示します。 組織のニーズに基づいてカウンターを追加できます。 各監視設定は、クラスタ内の使用可能なすべてのノードに対して設定します。 Azure Monitor では、メトリックを追加するときに複数のオブジェクトを同時に選択することはできません。 指定した設定を入力するには、各Exadataクラスタ・ノードを選択する必要があります。
監視ソリューションで重要なワークロードのアラートを設定します。 Azure Monitor を使用する場合は、 アクション グループを作成できます。
指標名 | 収集の頻度 | しきい値 | 説明 |
---|---|---|---|
CPU 使用率 | 5 分 | 90% | CPU 使用率はパーセンテージで表され、すべてのコンシューマー グループで集計されます。 使用率は、データベースが使用できる CPU の数 (Oracle CPU の数の 2 倍) に対して報告されます。 この設定は、クラスタ内の各データベース用です。 |
ストレージ使用率 | 30 分 | 90% | プロビジョニングされたストレージ容量のうち、使用中のものの割合。 この設定は、すべてのテーブルスペースに割り当てられた合計スペースを表します。 この設定は、クラスタ内の各データベース用です。 |
フラッシュ・リカバリ・エリアの使用率 | 約 15 分 | 90% | フラッシュ回復領域の使用状況。 |
メモリ使用量 | 約 15 分 | メガビット 90% 消費 | メモリ・プールの合計サイズ。 |
プロセス制限使用率 | 5 分 | 90% | プロセスの使用を制限します。 |
セッション制限使用率 | 5 分 | 90% | データベース・セッションは使用を制限します。 |
使用可能な高速リカバリエリア | 約 15 分 | 90% | 使用可能な高速回復領域。 |
Oracle Cloud Infrastructure (OCI)データベース・クラスタのメモリー使用率 | 5 分 | 90% | Exadata Databaseクラスタが消費するメモリの量。 |
平均ノードステータス | 5 分 | 0 (このディメンションは false を意味します) | クラスタ内のExadata Databaseクラスタ・ノードが使用可能か使用不可か。 |
詳細は、 Oracle Cloud Databaseメトリックを参照してください。