次の方法で共有


Calling SDK で Teams ユーザー向けにサポートされている通話機能

Azure Communication Services Calling SDK を使用すると、Teams ユーザー デバイスで音声とビデオによる通信操作を行うことができます。 このページでは、プラットフォームとブラウザーのサポート情報を含め、通話機能について詳しく説明します。 JavaScript の使用をすぐに開始するには、通話のクイックスタートに関するページをご覧ください。

Calling SDK の主な機能は次のとおりです。

  • アドレス指定 - Azure Communication Services は、Microsoft Entra のユーザー ID を使用して通信エンドポイントをアドレス指定します。 クライアントは、Microsoft Entra ID を使用してサービスに対する認証を行い、相互に通信します。 これらの ID は、通話に接続されているユーザーが誰なのか (名簿) をクライアントが可視化できるようにする通話 API で使用されます。 これらは、Microsoft Graph API でも使用されます。
  • 暗号化 - Calling SDK によってトラフィックが暗号化され、送信中の改ざんを防ぎます。
  • デバイス管理とメディア - Calling SDK は、オーディオ デバイスとビデオ デバイスへのバインド機能、通信データプレーンを介した効率的な送信のためのコンテンツのエンコード機能、指定した出力デバイスおよび出力ビューへのコンテンツのレンダリング機能を提供します。 画面とアプリケーションの共有用 API も用意されています。
  • 通知 - Calling SDK から API が提供され、通話の着信がクライアントに通知されるようになります。 アプリがフォアグラウンドで実行されていない状況では、ポップアップ通知を起動して ("トースト")、通話の着信をユーザーに通知するというパターンを使用できます。

呼び出し機能

次の一覧は、一対一のボイス オーバー IP 通話 (VoIP) またはグループ VoIP 通話に参加するときに、Azure Communication Services Calling SDK で現在使用できる機能のセットを示しています。

機能のグループ 機能 JavaScript Windows Java (Android) Objective-C (iOS)
コア機能 Teams ユーザーへの一対一の通話を行う ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Azure Communication Services ユーザーへの一対一の通話を行う
3 人以上の Teams ユーザーでグループ通話を行う (最大 350 ユーザー) ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
2 人の Teams ユーザーによる一対一の通話を 3 人以上の Teams ユーザーによるグループ通話に昇格させる ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
開始後にグループ通話に参加する
別の VoIP 参加者を招待して、進行中のグループ通話に参加させる ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
オーディオ テスト サービスを使用して、マイク、スピーカー、およびカメラをテストする (8:echo123 に通話することで利用可能) ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams の外部アクセス構成を優先して電話をかける ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams のゲスト アクセス構成を優先して電話をかける ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話中の制御 ビデオをオンまたはオフにする ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
マイクをミュート/ミュート解除する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
カメラを切り替える ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
ローカルの保留/保留解除 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話中の主要話者のインジケーター ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話用のスピーカー デバイスを選択する ✔️ ✔️ 2 2
通話用のマイクを選択する ✔️ ✔️ 2 2
参加者の状態のインジケーター
アイドル状態、初期メディア、接続中、接続、保留中、ロビー、切断
✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話の状態のインジケーター
初期メディア、着信、接続中、呼び出し中、接続、保留、切断中、切断
✔️ ✔️ ✔️ ✔️
ミュートされている参加者を示す ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話を終了する参加者の理由を示す ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
画面共有 アプリケーション内から画面全体を共有する ✔️ ✔️1 ✔️1 ✔️1
(実行中のアプリケーションの一覧から) 特定のアプリケーションを共有する ✔️ ✔️1
開いているタブの一覧から Web ブラウザー タブを共有する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
画面共有ストリームを受信する
"コンテンツのみ" モードでコンテンツを共有する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
"コンテンツのみ" 画面共有エクスペリエンスのコンテンツを含むビデオ ストリームを受信する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
"スタンドアウト" モードでコンテンツを共有する
"スタンドアウト" 画面共有エクスペリエンスのコンテンツを含むビデオ ストリームを受信する
"横に並べて表示" モードでコンテンツを共有する
"横に並べて表示" 画面共有エクスペリエンスのコンテンツを含むビデオ ストリームを受信する
"レポーター" モードでコンテンツを共有する
"レポーター" 画面共有エクスペリエンスのコンテンツを含むビデオ ストリームを受信する
画面共有中にシステム オーディオを共有する ✔️
Roster 参加者の一覧表示 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Azure Communication Services ユーザーを追加する
Teams ユーザーを追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams の外部アクセス構成を適用して Teams ユーザーを追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams のゲスト アクセス構成を適用して Teams ユーザーを追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
電話番号を追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
参加者の削除 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
ロビーにいる参加者を Teams 会議に参加させる ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
ロビーから Teams 会議に参加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
情報バリアを適用して Teams ユーザーを追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
デバイスの管理 オーディオまたはビデオを使用するアクセス許可を求める ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
カメラの一覧を取得する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
カメラを設定する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
選択したカメラを取得する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
マイクの一覧を取得する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
マイクを設定する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
選択したマイクを取得する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
スピーカーの一覧を取得する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
スピーカーを設定する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
選択したスピーカーを取得する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
ビデオのレンダリング 複数の場所で 1 つのビデオをレンダリングする (ローカル カメラまたはリモート ストリーム) ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
スケーリング モードを設定または更新する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
リモート ビデオ ストリームをレンダリングする ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
集合モードのビデオ ストリームの表示
大きなギャラリー ビューを表示する
Teams メディア ボットからのビデオ ストリームを受信する
"カメラからのコンテンツ" の調整されたストリームを受信する
スポットライトからビデオ ストリームを追加および削除する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
スポットライト用にビデオ ストリームの選択を許可する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
ビデオ効果 背景ぼかし ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
カスタム背景画像 ✔️
記録と文字起こし Teams クラウドの記録を管理する
クラウドに記録されている通話の情報を受信する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams のローカル記録を管理する
ローカルに記録されている通話の情報を受信する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams の文字起こしの管理
文字起こしされている通話の情報を受信する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams のクローズド キャプションを管理する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
コンプライアンス記録のサポート ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
エンゲージメント 手の上げ下げ ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
他の参加者の手の上げ下げを示す ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
リアクションをトリガーする
他の参加者のリアクションを示す
統合 Teams のサード パーティ製アプリケーションの制御
PowerPoint Live のストリームを受信する
Whiteboard のストリームを受信する
ポーリングを操作する
Q&A と対話する
高度な通話ルーティング 通話を開始して、転送ルールを適用するユーザー操作を追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話転送ルールを読み取り、構成する
通話を開始して、同時着信を適用するユーザー操作を追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
同時着信を読み取り、構成する
通話を開始して、"応答不可" ステータスを適用するユーザー操作を追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
参加者を保留にすると、保留音が再生される ✔️
Teams ユーザーが Teams クライアントを保留にすると、保留音が再生される ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話を保留にする
保留にされる ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話をユーザーに転送する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
ユーザーまたは通話に転送される ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話を別の通話に転送する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
通話をボイスメールに転送する
ボイスメールに転送される ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
進行中の通話をマージする
通話を開始して、共有回線構成を適用するユーザー操作を追加する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams ユーザーの代わりに通話を開始する
共有回線構成を読み取り、構成する
Teams 自動応答から通話を受信する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams 自動応答に通話を転送する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams 通話キューから通話を受信する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams 通話キューからの通話を転送する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams 通話ポリシー "プライベート通話を行う" を適用する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
[Cloud recording for calling](通話のクラウド レコーディング) の設定を適用する 使用できる API がありません 使用できる API がありません 使用できる API がありません 使用できる API がありません
[Transcription](文字起こし) の設定を適用する 使用できる API がありません 使用できる API がありません 使用できる API がありません 使用できる API がありません
[組織内のユーザーに対する通話転送と同時呼び出し] の設定を適用する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
[外部の電話番号に対する通話転送と同時呼び出し] の設定を適用する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
[着信通話のルーティングのためにボイスメールを利用] の設定を適用する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
[着信通話を通話グループにルーティング可能] の設定を適用する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
[着信通話と発信通話の代理を許可] の設定を適用する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
[有料通話のバイパスを防止して PSTN 経由で通話を送信] の設定を適用する
[保留音] の設定を適用する
[Busy on busy when in a call](通話中は通話中として対応) の設定を適用する
[Real-time captions in Teams calls](Teams 通話のリアルタイム キャプション) の設定を適用する 使用できる API がありません 使用できる API がありません 使用できる API がありません 使用できる API がありません
[Spam filtering](スパム フィルタ-) の設定を適用する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
[SIP devices can be used for calls](通話で SIP デバイスの使用を許可する) の設定を適用する ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
DevOps Azure メトリック ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Azure Monitor ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Azure Communication Services のインサイト機能 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Azure Communication Services の音声およびビデオ通話イベント
Teams の通話分析 ✔️ ✔️ ✔️ ✔️
Teams のリアルタイム分析
  1. 画面共有機能は未加工メディアを使用して実現できます。未加工メディアの追加方法については、クイックスタート ガイドをご覧ください。
  2. Calling SDK には明示的な API がありません。これを実現するには、OS (android および iOS) API を使用する必要があります。

ストリーミング、タイムアウト、プラットフォーム、ブラウザーのサポートについては、Communication Services Calling SDK の概要で説明されています。

次のステップ

詳細については、次の記事を参照してください。