このクイック スタートでは、OpenShift Web コンソールを使用して、 kubeadmin
ユーザーと共に OpenShift 4 を実行している Microsoft Azure Red Hat OpenShift クラスターに接続する方法について説明します。
[前提条件]
この記事では、Azure CLI バージョン 2.6.0 以降が必要です。 バージョンを確認するには、az --version
コマンドを実行します。 インストールまたはアップグレードが必要な場合は、Azure CLI のインストールを参照してください。
クラスターに接続する
kubeadmin
ユーザーを使用してクラスターにログインできます。 次のコマンドを実行して、 kubeadmin
ユーザーのパスワードを取得します。
クラスター名とリソース グループ名の変数を作成します。
<resourceGroupName>
と<clusterName>
をクラスターの値に置き換えます。
RESOURCEGROUP=<resourceGroupName>
CLUSTER=<clusterName>
az aro list-credentials \
--name $CLUSTER \
--resource-group $RESOURCEGROUP
次の出力例は、パスワードが kubeadminPassword
に含まれることを示しています。
{
"kubeadminPassword": "<generated password>",
"kubeadminUsername": "kubeadmin"
}
次のコマンドを実行してクラスター コンソールの URL を見つけ、 https://console-openshift-console.apps.<random>.<region>.aroapp.io/
などの URL を出力します。
az aro show \
--name $CLUSTER \
--resource-group $RESOURCEGROUP \
--query "consoleProfile.url" --output tsv
ブラウザーでコンソールの URL にアクセスし、kubeadmin
の資格情報を使用してサインインします。
OpenShift CLI をインストールする
OpenShift Web コンソールにログインしたら、右上にある ?
を選択してから、 コマンド ライン ツールを選択します。 お使いのマシンに適したリリースをダウンロードします。
また、お使いのマシンに適した CLI の最新リリースをダウンロードすることもできます。
Azure Cloud Shell でコマンドを実行する場合は、Linux 用の最新の OpenShift 4 CLI をダウンロードしてください。
cd ~
wget https://mirror.openshift.com/pub/openshift-v4/clients/ocp/latest/openshift-client-linux.tar.gz
mkdir openshift
tar -zxvf openshift-client-linux.tar.gz -C openshift
echo 'export PATH=$PATH:~/openshift' >> ~/.bashrc && source ~/.bashrc
OpenShift CLI を使用して接続する
API サーバーのアドレスを取得します。
apiServer=$(az aro show --resource-group $RESOURCEGROUP --name $CLUSTER --query apiserverProfile.url --output tsv)
資格情報を入力またはコピーして貼り付ける必要がないように、kubeadminPassword
の値を格納するkubevar
変数を作成します。
kubevar=$(az aro list-credentials --name $CLUSTER --resource-group $RESOURCEGROUP --query kubeadminPassword --output tsv)
次のコマンドを使用して、OpenShift クラスターの API サーバーにサインインします。
oc login $apiServer --username kubeadmin --password $kubevar
サインインした後、 kubevar
変数の値をクリアする必要があります。
kubevar=""