クイック スタート:仮想ネットワークを作成する - Resource Manager テンプレート

このクイックスタートでは、Azure Resource Manager テンプレートを使用して、2 つのサブネットから成る仮想ネットワークを作成する方法について説明します。 仮想ネットワークは、Azure 内のプライベート ネットワークの基本的な構成要素です。 それにより、VM などの Azure リソースは、相互に、またはインターネットと、安全に通信することができます。

Resource Manager テンプレートは JavaScript Object Notation (JSON) ファイルであり、プロジェクトのインフラストラクチャと構成が定義されています。 このテンプレートでは、宣言型の構文が使用されています。 宣言型の構文では、デプロイしようとしているものを、デプロイを作成する一連のプログラミング コマンドを記述しなくても記述できます。

このクイック スタートは、Azure portalAzure PowerShell、または Azure CLI を使用して完了することもできます。

前提条件

Azure サブスクリプションをお持ちでない場合は、開始する前に 無料アカウント を作成してください。

テンプレートを確認する

このクイックスタートで使用されるテンプレートは Azure クイックスタート テンプレートからのものです

{
  "$schema": "https://schema.management.azure.com/schemas/2019-04-01/deploymentTemplate.json#",
  "contentVersion": "1.0.0.0",
  "metadata": {
    "_generator": {
      "name": "bicep",
      "version": "0.6.18.56646",
      "templateHash": "10806234693722113459"
    }
  },
  "parameters": {
    "vnetName": {
      "type": "string",
      "defaultValue": "VNet1",
      "metadata": {
        "description": "VNet name"
      }
    },
    "vnetAddressPrefix": {
      "type": "string",
      "defaultValue": "10.0.0.0/16",
      "metadata": {
        "description": "Address prefix"
      }
    },
    "subnet1Prefix": {
      "type": "string",
      "defaultValue": "10.0.0.0/24",
      "metadata": {
        "description": "Subnet 1 Prefix"
      }
    },
    "subnet1Name": {
      "type": "string",
      "defaultValue": "Subnet1",
      "metadata": {
        "description": "Subnet 1 Name"
      }
    },
    "subnet2Prefix": {
      "type": "string",
      "defaultValue": "10.0.1.0/24",
      "metadata": {
        "description": "Subnet 2 Prefix"
      }
    },
    "subnet2Name": {
      "type": "string",
      "defaultValue": "Subnet2",
      "metadata": {
        "description": "Subnet 2 Name"
      }
    },
    "location": {
      "type": "string",
      "defaultValue": "[resourceGroup().location]",
      "metadata": {
        "description": "Location for all resources."
      }
    }
  },
  "resources": [
    {
      "type": "Microsoft.Network/virtualNetworks",
      "apiVersion": "2021-08-01",
      "name": "[parameters('vnetName')]",
      "location": "[parameters('location')]",
      "properties": {
        "addressSpace": {
          "addressPrefixes": [
            "[parameters('vnetAddressPrefix')]"
          ]
        },
        "subnets": [
          {
            "name": "[parameters('subnet1Name')]",
            "properties": {
              "addressPrefix": "[parameters('subnet1Prefix')]"
            }
          },
          {
            "name": "[parameters('subnet2Name')]",
            "properties": {
              "addressPrefix": "[parameters('subnet2Prefix')]"
            }
          }
        ]
      }
    }
  ]
}

このテンプレートには、次の Azure リソースが定義されています。

テンプレートのデプロイ

Azure への Resource Manager テンプレートのデプロイ:

  1. [Azure に配置する] を選択して Azure にサインインし、テンプレートを開きます。 このテンプレートによって、2 つのサブネットから成る仮想ネットワークが作成されます。

    Azure へのデプロイ

  2. ポータルの [Create a Virtual Network with two Subnets](2 つのサブネットから成る仮想ネットワークの作成) ページで、次の値を入力または選択します。

    • リソース グループ: [新規作成] を選び、リソース グループ名に「CreateVNetQS-rg」と入力して、[OK] を選びます。
    • 仮想ネットワーク名: 新しい仮想ネットワークの名前を入力します。
  3. [確認と作成] を選択し、次に [作成] を選択します。

  4. デプロイが完了したら、[リソースに移動] ボタンを選択してデプロイされたリソースを確認します。

デプロイされているリソースを確認する

VNet1 の設定ブレードを参照し、仮想ネットワークで作成されたリソースを調べます。

  1. [概要] タブには、定義されたアドレス空間の 10.0.0.0/16 が表示されます。

  2. [サブネット] タブには、デプロイされたサブネットの Subnet1 および Subnet2 と、テンプレートの適切な値が表示されます。

テンプレートにある仮想ネットワークの JSON の構文とプロパティに関する詳細については、Microsoft.Network/virtualNetworks に関する記事を参照してください。

リソースをクリーンアップする

仮想ネットワークと共に作成したリソースが不要になった場合は、リソース グループを削除します。 これにより、仮想ネットワークとすべての関連リソースが削除されます。

リソース グループを削除するには、Remove-AzResourceGroup コマンドレットを呼び出します。

Remove-AzResourceGroup -Name <your resource group name>

次のステップ

このクイックスタートでは、2 つのサブネットをから成る Azure 仮想ネットワークをデプロイしました。 Azure 仮想ネットワークの詳細については、仮想ネットワークのチュートリアルを参照してください。