次の方法で共有


SAP 接続文字列のデータ プロバイダーの種類について確認する

SAP システムへの接続を確立するには、ADO.NET クライアントが接続文字列の形式で SAP 接続プロパティを指定する必要があります。 SAP ADO 接続文字列の形式は次のようになります。

[Property1]=[Value1];[Property2]=[Value2];....

Data Provider for SAP を使用して SAP システムに接続するための接続文字列には、次の種類を指定できます。

  • 型 A: データ プロバイダー for SAP が SAP システムに接続するアプリケーション サーバーを接続 URI で指定する、アプリケーション ホストベースの接続。

  • 型 B: データ プロバイダー for SAP が SAP システムに接続するメッセージ サーバーを接続 URI が指定する負荷分散接続。

  • 型 D: 接続 URI が、SAP システムの接続パラメーターを含む saprfc.ini ファイル内の宛先を指定する宛先ベースの接続。

    次の表では、接続 URI でこれらの接続を指定する方法について説明します。

タイプ プロパティ 1 プロパティ 2 説明
ある ASHOST (アプリケーション サーバー ホスト) SYSNR (SAP システム番号) アプリケーションホストベースの接続を指定します。
B MSHOST (メッセージ サーバー ホスト) R3NAME (SAP R3 名称) メッセージ サーバー経由の負荷分散接続を指定します。 負荷分散接続の場合は、オプションのサーバー グループを指定できます。
D DEST (saprfc.ini ファイル内の接続パラメーターを含む宛先) - 宛先ベースの接続を指定します。 SAP 接続パラメーターは、saprfc.ini ファイル内の指定された宛先に含まれています。 変換先で指定できるのは、TYPE A 接続と TYPE B 接続のみです。 手記: saprfc.ini ファイルに接続値を指定する場合は、ファイルにアクセスする .exe と同じフォルダー、または SAP システムの必要に応じて標準の場所にファイルが配置されていることを確認します。 詳細については、SAP ドキュメントを参照してください。

接続の種類に基づいて、Data Provider for SAP を使用して SAP システムに接続する接続文字列には、次のプロパティを含めることができます。

プロパティ TYPE に使用されます 説明
アプリケーション サーバー ホスト (ASHOST) ある SAP アプリケーション サーバー ホストの名前。
システム番号 (SYSNR) ある SAP システム番号
アプリケーション サーバー グループ名 (GROUP) B SAP サーバー グループの名前。 これは、負荷分散接続内のアプリケーション サーバーの省略可能なグループです。
メッセージ サーバー ホスト (MSHOST) B SAP メッセージ サーバー ホストの名前
メッセージ サーバー サービス (MSSERV) B <system ドライブ>:\WINDOWS\system32\drivers\etc\services ファイルで指定されている SAP メッセージ サーバー サービスの名前。 値を指定しない場合、Data Provider for SAP はこれを "sapms<R/3 システム名>" と見なします。 たとえば、R/3 システム名が DV1 の場合、アダプターはメッセージ サーバー サービス名を "sapmsDV1" と見なします。

ただし、サービス ファイル内のエントリが異なる場合は、その値を指定する必要があります。
R/3 システム名 (R3NAME) B SAP R/3 名称。
宛先 (DEST) D saprfc.ini ファイルから接続パラメーターを選択します。
クライアント (CLIENT) A、B、D SAP クライアント番号
言語 (Lang) A、B、D 言語
パスワード (PASSWD) A、B、D SAP ユーザー パスワード
ユーザー名 (USER) A、B、D SAP システムに接続するユーザー名
SAP GUI デバッグを有効にする (AbapDebug) A、B、D Visual Studio からの ABAP デバッグが有効かどうか、およびアダプターがデバッグに SAP GUI を使用するかどうかを指定する省略可能なパラメーター。 値には True または False を指定できます。True の場合、ABAP デバッグが有効になり、SAP GUI が開きます。 既定値は False です。
トレース RFC SDK(RfcSdkTrace) A、B、D RFC ライブラリ トレースが有効かどうかを指定する省略可能なパラメーター。 値には True または False を指定できます。True の場合、RFC ライブラリトレースが有効になります。 既定値は False です。
SapRouter (SAPROUTER) A、B、D SAProuter がファイアウォール経由の接続に使用される場合の省略可能なパラメーター。 このパラメーターは、ホスト名とサービス名/ポート番号の形式の一覧です: /H/hostname/S/portnumber。

プロパティ列のかっこ内に指定される値は、プログラミング ソリューションを介して接続 URI を指定するときに指定する必要がある接続プロパティの名前です。 ただし、DDEX プラグインまたは SQL Server インポートおよびエクスポート ウィザードを使用して ADO インターフェイスを使用している場合、接続プロパティはフレンドリ名として一覧表示されます。

TYPE A の接続文字列の例

TYPE A の接続文字列の例は次のようになります。

TYPE=A; ASHOST=SAPSERVER; SYSNR=00; CLIENT=800; LANG=EN; USER=YourUserName; PASSWD=YourPassword;

既定では、Data Provider for SAP では、接続文字列は常に TYPE A と見なされます。

TYPE B の接続文字列の例

TYPE B の接続文字列の例は次のようになります。

TYPE=B; R3NAME=NAME1; GROUP=ADAPTER; MSHOST=MSSERVER; CLIENT=800; LANG=EN; USER=YourUserName; PASSWD=YourPassword;

TYPE D の接続文字列の例

TYPE D の接続文字列の例は次のようになります。

TYPE=D; DEST=TESTSAPSRV; CLIENT=800; LANG=EN; USER=YourUserName; PASSWD=YourPassword;

サンプル saprfc.ini ファイルは次のようになります。

DEST=TESTSAPSRV
TYPE=A
ASHOST=ADAPSAP47
SYSNR=00

saprfc.ini ファイルの詳細については、 https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=91457を参照してください。

3 つの接続の種類のパスワードには、二重引用符を含めてはなりません。 ただし、パスワードに他の特殊文字が含まれている場合は、パスワードを二重引用符で囲む必要があります。 例えば次が挙げられます。

ASHOST=SAPSERVER; SYSNR=00; CLIENT=800; LANG=EN; USER=YourUserName; PASSWD=",@/:;_ \\";

Von Bedeutung

接続パラメーターは、1 つの接続 TYPE A、B、または D にのみ指定する必要があります。たとえば、接続文字列でアプリケーション サーバー ホストを指定する場合は、メッセージ サーバー ホスト名または R3NAME を指定しないでください。

こちらもご覧ください

mySAP Business Suite 用の .NET Framework データ プロバイダーを使用する