az storage account blob-service-properties cors-rule
ストレージ アカウントの BLOB サービス プロパティのクロスオリジン リソース共有 (CORS) 規則を管理します。
コマンド
名前 | 説明 | 型 | 状態 |
---|---|---|---|
az storage account blob-service-properties cors-rule add |
ストレージ アカウントの CORS 規則を追加します。 |
Core | GA |
az storage account blob-service-properties cors-rule clear |
ストレージ アカウントのすべての CORS 規則をクリアします。 |
Core | GA |
az storage account blob-service-properties cors-rule list |
ストレージ アカウントの BLOB サービス プロパティのすべての CORS ルールを一覧表示します。 |
Core | GA |
az storage account blob-service-properties cors-rule add
ストレージ アカウントの CORS 規則を追加します。
az storage account blob-service-properties cors-rule add --account-name
--allowed-methods --methods
--allowed-origins --origins
--max-age --max-age-in-seconds
[--allowed-headers]
[--exposed-headers]
[--resource-group]
例
ストレージ アカウントの CORS 規則を追加する
az storage account blob-service-properties cors-rule add --account-name mystorageaccount --resource-group myresourcegroup --allowed-origins "http://*.contoso.com" --allowed-methods PUT GET --max-age 200
必須のパラメーター
ストレージ アカウント名。
配信元で実行できる HTTP 動詞 (メソッド) のスペース区切りリスト。
CORS 経由で許可される配信元ドメインのスペース区切りの一覧。つまり、すべてのドメインを許可する "*" です。
クライアント/ブラウザーがプリフライト応答をキャッシュする秒数。
省略可能のパラメーター
The following parameters are optional, but depending on the context, one or more might become required for the command to execute successfully.
クロスオリジン要求の一部として許可されるヘッダーのスペース区切りのリスト。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | [] |
CORS クライアントに公開する応答ヘッダーのスペース区切りの一覧。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | [] |
リソース グループの名前。
az configure --defaults group=<name>
を使用して既定のグループを構成できます。
グローバル パラメーター
ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |
このヘルプ メッセージを表示して終了します。
エラーのみを表示し、警告を抑制します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |
Output format.
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | json |
指定可能な値: | json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc |
JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。
サブスクリプションの名前または ID。
az account set -s NAME_OR_ID
を使用して既定のサブスクリプションを構成できます。
ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |
az storage account blob-service-properties cors-rule clear
ストレージ アカウントのすべての CORS 規則をクリアします。
az storage account blob-service-properties cors-rule clear --account-name
[--resource-group]
例
ストレージ アカウントのすべての CORS 規則をクリアする
az storage account blob-service-properties cors-rule clear --account-name mystorageaccount --resource-group myresourcegroup
必須のパラメーター
ストレージ アカウント名。
省略可能のパラメーター
The following parameters are optional, but depending on the context, one or more might become required for the command to execute successfully.
リソース グループの名前。
az configure --defaults group=<name>
を使用して既定のグループを構成できます。
グローバル パラメーター
ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |
このヘルプ メッセージを表示して終了します。
エラーのみを表示し、警告を抑制します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |
Output format.
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | json |
指定可能な値: | json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc |
JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。
サブスクリプションの名前または ID。
az account set -s NAME_OR_ID
を使用して既定のサブスクリプションを構成できます。
ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |
az storage account blob-service-properties cors-rule list
ストレージ アカウントの BLOB サービス プロパティのすべての CORS ルールを一覧表示します。
az storage account blob-service-properties cors-rule list --account-name
[--resource-group]
例
ストレージ アカウントのすべての CORS 規則を一覧表示する
az storage account blob-service-properties cors-rule list --account-name mystorageaccount --resource-group myresourcegroup
必須のパラメーター
ストレージ アカウント名。
省略可能のパラメーター
The following parameters are optional, but depending on the context, one or more might become required for the command to execute successfully.
リソース グループの名前。
az configure --defaults group=<name>
を使用して既定のグループを構成できます。
グローバル パラメーター
ログの詳細度を上げて、すべてのデバッグ ログを表示します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |
このヘルプ メッセージを表示して終了します。
エラーのみを表示し、警告を抑制します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |
Output format.
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | json |
指定可能な値: | json, jsonc, none, table, tsv, yaml, yamlc |
JMESPath クエリ文字列。 詳細と例については、http://jmespath.org/ を参照してください。
サブスクリプションの名前または ID。
az account set -s NAME_OR_ID
を使用して既定のサブスクリプションを構成できます。
ログの詳細度を高める。 完全なデバッグ ログには --debug を使用します。
プロパティ | 値 |
---|---|
規定値: | False |