Microsoft 365 Appsインストールを 32 ビットから 64 ビットに変更する

これまで、32 ビット バージョンのMicrosoft 365 Appsがデバイスにインストールされていて、64 ビット バージョンに変更する場合は、既存の 32 ビット バージョンをアンインストールしてから 64 ビット バージョンをインストールする必要がありました。 また、更新パスやインストールされている言語など、そのデバイス用に構成されている他のすべての展開設定を考慮して、64 ビットインストール時にそれらの設定を含める必要がありました。

ただし、32 ビットから 64 ビットの Microsoft 365 Apps のインストールに簡単に変更できるように、Office 展開ツールとそのconfiguration.xml ファイルでは MigrateArch という名前の省略可能な属性がサポートされています。 MigrateArch 属性が True に設定されている場合、Microsoft 365 Appsのインストールは、OfficeClientEdition 属性で指定されているアーキテクチャ (ビット性とも呼ばれます) に変更されます。

MigrateArch では、インストールされているすべての製品と言語、またはその他の展開設定を考慮する必要はありません。 移行プロセスでは、移行プロセス中に保持されます。 ただし、インストールされている製品や言語、またはその他の展開設定を変更する場合は、移行プロセスの一環として、configuration.xml ファイルでこれらの設定を明示的に指定することで行うことができます。 詳細については、「 Office 展開ツールで使用するサンプル configuration.xml ファイル」を参照してください。

注:

32 ビット バージョンがアンインストールされ、64 ビット バージョンがインストールされます。

MigrateArch 属性を使用するための要件

MigrateArch 属性を使用するには、次のものが必要です。

  • ビット数を変更するデバイスにインストールされているバージョン 1902 以上のMicrosoft 365 Apps。
  • Microsoft ダウンロード センターから Office 展開ツールのバージョン 16.0.11615.33602 以上。
  • インストールを変更するアーキテクチャのすべての製品と言語ファイルを含む場所。

移行プロセスを別のビット数に開始する前に、ビット数を変更するデバイスにバージョン 1902 以降がインストールされている必要があります。 同じバージョンまたはそれ以降のバージョンへの移行が許可されていますが、移行プロセスを開始する前に、少なくともバージョン 1902 がデバイスにインストールされている必要があります。

バージョン 1902 以降は、Current Channel、Monthly Enterprise Channel、Semi-Annual Enterprise Channel (Preview)、および Semi-Annual Enterprise Channel で使用できます。

MigrateArch 属性で使用するソースの場所を指定する

MigrateArch 属性を使用する場合は、移動先のビット数のインストール ソース ファイルを含む場所が必要です。

この場所では、ネットワーク帯域幅またはインターネット接続に問題がない場合は、CDN に必要な最新のプログラムと言語のインストール ファイルが常に存在するため、Office Content Delivery Network (CDN) を使用することをお勧めします。

ローカル ネットワーク上の場所を使用している場合は、必ず Office 展開ツールを使用して、必要なすべての製品と言語ファイルを事前にダウンロードしてください。 32 ビットと 64 ビットのインストール ファイルを、特定の更新チャネルの同じ共有にダウンロードできます。 たとえば、Semi-Annual Enterprise Channel の 32 ビットおよび 64 ビットのインストール ファイルを \\server01\sec にダウンロードできます。ただし、現在のチャネルのインストール ファイルを、\\server01\current などの別の場所にダウンロードする必要があります。

ローカル ネットワークの場所に正しいビット数のファイルが含まれていない場合、移行は失敗し、インストールのビット数はそのまま残ります。 この場所に必要な言語ソース ファイルがすべて含まれていない場合 (たとえば、フランス語の言語ファイルが見つかりません)、移行は失敗します。 この状況を回避するために、configuration.xml ファイルに AllowCdnFallback="True" を 含めることを強くお勧めします。 これにより、言語ファイルをインストールするバックアップ ソースとして、インターネット上の Office Content Delivery Network (CDN) が使用されます。

Office 展開ツールで使用するサンプル configuration.xml ファイル

次に示すのは、Microsoft 365 Appsの既存の 32 ビット インストールを 64 ビット インストールに変更するサンプル configuration.xmlです。 既存のすべての製品、言語、およびその他の展開設定 (更新パスなど) は保持されます。

<Configuration>
  <Add OfficeClientEdition="64" MigrateArch="TRUE">
  </Add>
</Configuration>

次に、/configure モードで Office 展開ツールを実行し、このconfiguration.xml ファイルを指定して、32 ビットから 64 ビットに変更を加えます。 32 ビット バージョンがアンインストールされ、64 ビット バージョンがインストールされます。

インストールされている製品または言語を変更する場合、または他の展開設定を変更する場合は、configuration.xml ファイル内の設定を指定する必要があります。 たとえば、英語でMicrosoft 365 Apps for enterpriseの 64 ビット インストールを英語とドイツ語を含む 32 ビット インストールに変更し、更新パスを変更し、英語で Visio を追加する場合は、次の例のようなconfiguration.xml ファイルを使用します。

<Configuration>
  <Add OfficeClientEdition="32" MigrateArch="TRUE">
    <Product ID="O365ProPlusRetail">
     <Language ID="en-us"/>
     <Language ID="de-de"/>
    </Product>
    <Product ID="VisioProRetail">
     <Language ID="en-us"/>
    </Product>
  </Add>
<Updates UpdatePath="\\server02\updates" Enabled="TRUE"/>
</Configuration>

MigrateArch 属性の使用に関する追加情報

  • 別のアーキテクチャに変更する前に、特に 64 ビットに変更する場合は、既存のアドイン、マクロ、複雑な Office ファイルが新しいアーキテクチャで動作することを確認してください。 詳細については、「準備ツールキットを使用して、Microsoft 365 Appsのアプリケーションの互換性を評価する」を参照してください。

  • MigrateArch 属性を使用して、Project および Visio デスクトップ アプリのサブスクリプション バージョンのアーキテクチャを変更することもできます。

  • MigrateArch 属性は、Windows インストーラー (MSI) を使用してインストールされたデバイス上の Office プログラムのビット数を移行しません。 これらのプログラムは、configuration.xml ファイルの RemoveMSI 要素を使用して削除できます。

  • MigrateArch 属性は、クイック実行を使用してインストールされた Office 製品のみを移行でき、バージョン番号は 16.0 で始まります。 たとえば、2013 バージョンの Visio には 15.0 で始まるバージョン番号があるため、クイック実行を使用してデバイスに Visio Professional 2013 がインストールされている場合、MigrateArch 属性を使用することはできません。 このバージョン情報は、「プログラムと機能コントロール パネル>>プログラム」に移動して確認できます。 クイック実行を使用してインストールされ、バージョン番号が 15.0 で始まる Office 製品がデバイスに存在する場合、移行は失敗します。

  • 移動先として指定したアーキテクチャが既に現在インストールされている製品のアーキテクチャである場合、Office 展開ツールを実行しても移行は行われません。 既存のインストールは削除されず、再インストールされません。 ただし、言語の追加など、configuration.xmlに他の変更が含まれている場合は、それらの変更が実装されます。

  • ユーザーが Word などの Office アプリを持っていて、移行プロセスの開始時に開き、configuration.xml ファイルの Display 要素に対して Level 属性が Full に設定されている場合、ユーザーはアプリを閉じるよう求められます。 プロンプトを取り消すと、移行は取り消されます。 Level 属性が None に設定されていて、Office アプリがデバイスで実行されている場合、移行は失敗します。 configuration.xml ファイルでは FORCEAPPSHUTDOWN プロパティを使用できますが、警告なしでユーザーのアプリが閉じられます。