TypeCode 列挙型
定義
重要
一部の情報は、リリース前に大きく変更される可能性があるプレリリースされた製品に関するものです。 Microsoft は、ここに記載されている情報について、明示または黙示を問わず、一切保証しません。
オブジェクトの型を指定します。
public enum class TypeCode
public enum TypeCode
[System.Serializable]
public enum TypeCode
[System.Serializable]
[System.Runtime.InteropServices.ComVisible(true)]
public enum TypeCode
type TypeCode =
[<System.Serializable>]
type TypeCode =
[<System.Serializable>]
[<System.Runtime.InteropServices.ComVisible(true)>]
type TypeCode =
Public Enum TypeCode
- 継承
- 属性
フィールド
Boolean | 3 |
|
Byte | 6 | 0 から 255 までの値を保持する符号なし 8 ビット整数を表す整数型。 |
Char | 4 | 0 から 65535 までの値を保持する符号なし 16 ビット整数を表す整数型。 Char 型で使用できる値は、Unicode 文字セットに対応します。 |
DateTime | 16 | 日時の値を表す型。 |
DBNull | 2 | データベースの null (列) 値。 |
Decimal | 15 | 1.0 × 10 -28 から概数 7.9 × 10 28 までの範囲で、有効桁数が 28 または 29 の値を表す単純型。 |
Double | 14 | 概数 5.0 × 10 -324 から 1.7 × 10 308 までの範囲で、有効桁数が 15 または 16 の値を表す浮動小数点型。 |
Empty | 0 | null 参照。 |
Int16 | 7 | -32768 から 32767 までの値を保持する符号付き 16 ビット整数を表す整数型。 |
Int32 | 9 | -2147483648 から 2147483647 までの値を保持する符号付き 32 ビット整数を表す整数型。 |
Int64 | 11 | -9223372036854775808 から 9223372036854775807 までの値を保持する符号付き 64 ビット整数を表す整数型。 |
Object | 1 | 別の |
SByte | 5 | -128 から 127 までの値を保持する符号付き 8 ビット整数を表す整数型。 |
Single | 13 | 概数 1.5 x 10 -45 から 3.4 x 10 38 までの範囲で、有効桁数が 7 の値を表す浮動小数点型。 |
String | 18 | Unicode 文字列を表すシール クラス型。 |
UInt16 | 8 | 0 から 65535 までの値を保持する符号なし 16 ビット整数を表す整数型。 |
UInt32 | 10 | 0 から 4294967295 までの値を保持する符号なし 32 ビット整数を表す整数型。 |
UInt64 | 12 | 0 から 18446744073709551615 までの値を保持する符号なし 64 ビット整数を表す整数型。 |
例
次のコード例は、 列挙体を使用する方法を TypeCode 示しています。 WriteObjectInfo メソッド内のデシジョン ブロックでは、 パラメーターの Object がTypeCode調べられ、適切なメッセージがコンソールに書き込まれます。
void WriteObjectInfo( Object^ testObject )
{
TypeCode typeCode = Type::GetTypeCode( testObject->GetType() );
switch ( typeCode )
{
case TypeCode::Boolean:
Console::WriteLine( "Boolean: {0}", testObject );
break;
case TypeCode::Double:
Console::WriteLine( "Double: {0}", testObject );
break;
default:
Console::WriteLine( "{0}: {1}", typeCode, testObject );
break;
}
}
static void WriteObjectInfo(object testObject)
{
TypeCode typeCode = Type.GetTypeCode( testObject.GetType() );
switch( typeCode )
{
case TypeCode.Boolean:
Console.WriteLine("Boolean: {0}", testObject);
break;
case TypeCode.Double:
Console.WriteLine("Double: {0}", testObject);
break;
default:
Console.WriteLine("{0}: {1}", typeCode.ToString(), testObject);
break;
}
}
Sub WriteObjectInfo(ByVal testObject As Object)
Dim typeCode As TypeCode = Type.GetTypeCode(testObject.GetType())
Select Case typeCode
Case typeCode.Boolean
Console.WriteLine("Boolean: {0}", testObject)
Case typeCode.Double
Console.WriteLine("Double: {0}", testObject)
Case Else
Console.WriteLine("{0}: {1}", typeCode.ToString(), testObject)
End Select
End Sub
注釈
インターフェイスを GetTypeCode 実装するクラスで メソッドを IConvertible 呼び出して、そのクラスのインスタンスの型コードを取得します。
それ以外の場合は、オブジェクトの GetType メソッドを呼び出してオブジェクトをType取得し、オブジェクトの GetTypeCode メソッドをType
呼び出してオブジェクトの型コードを取得します。