params (C# リファレンス)
params
キーワードを使用すると、可変数個の引数を受け取るメソッド パラメーターを指定できます。 パラメーターの型は 1 次元配列でなければなりません。
1 つのメソッド宣言内では、params
キーワード以後にパラメーターを追加できないため、1 つの params
キーワードだけを使用できます。
params
パラメーターの宣言された型が 1 次元配列でない場合は、コンパイラ エラー CS0225 が発生します。
params
パラメーターを使用してメソッドを呼び出す場合は、以下を渡すことができます。
- 配列要素の型の引数のコンマ区切りのリスト。
- 指定した型の引数の配列。
- 引数なし。 引数を渡さない場合、
params
リストの長さはゼロになります。
例
次の例に示すように、さまざまな方法で params
パラメーターに引数を渡すことができます。
public class MyClass
{
public static void UseParams(params int[] list)
{
for (int i = 0; i < list.Length; i++)
{
Console.Write(list[i] + " ");
}
Console.WriteLine();
}
public static void UseParams2(params object[] list)
{
for (int i = 0; i < list.Length; i++)
{
Console.Write(list[i] + " ");
}
Console.WriteLine();
}
static void Main()
{
// You can send a comma-separated list of arguments of the
// specified type.
UseParams(1, 2, 3, 4);
UseParams2(1, 'a', "test");
// A params parameter accepts zero or more arguments.
// The following calling statement displays only a blank line.
UseParams2();
// An array argument can be passed, as long as the array
// type matches the parameter type of the method being called.
int[] myIntArray = { 5, 6, 7, 8, 9 };
UseParams(myIntArray);
object[] myObjArray = { 2, 'b', "test", "again" };
UseParams2(myObjArray);
// The following call causes a compiler error because the object
// array cannot be converted into an integer array.
//UseParams(myObjArray);
// The following call does not cause an error, but the entire
// integer array becomes the first element of the params array.
UseParams2(myIntArray);
}
}
/*
Output:
1 2 3 4
1 a test
5 6 7 8 9
2 b test again
System.Int32[]
*/
C# 言語仕様
詳細については、「C# 言語の仕様」を参照してください。 言語仕様は、C# の構文と使用法に関する信頼性のある情報源です。