この例では、Line 要素を使用して線を描画する方法を示します。
線を描画するには、Line 要素を作成します。 その X1 と Y1 プロパティを使用して、その開始点を設定します。また、その X2 プロパティと Y2 プロパティを使用して終点を設定します。 最後に、ストロークのない線が表示されないため、Stroke と StrokeThickness を設定します。
線の Fill 要素を設定しても効果はありません。線には内部がないためです。
次の例では、Canvas 要素内に 3 本の線を描画します。
例
<Canvas Height="300" Width="300">
<!-- Draws a diagonal line from (10,10) to (50,50). -->
<Line
X1="10" Y1="10"
X2="50" Y2="50"
Stroke="Black"
StrokeThickness="4" />
<!-- Draws a diagonal line from (10,10) to (50,50)
and moves it 100 pixels to the right. -->
<Line
X1="10" Y1="10"
X2="50" Y2="50"
StrokeThickness="4"
Canvas.Left="100">
<Line.Stroke>
<RadialGradientBrush GradientOrigin="0.5,0.5" Center="0.5,0.5" RadiusX="0.5" RadiusY="0.5">
<RadialGradientBrush.GradientStops>
<GradientStop Color="Red" Offset="0" />
<GradientStop Color="Blue" Offset="0.25" />
</RadialGradientBrush.GradientStops>
</RadialGradientBrush>
</Line.Stroke>
</Line>
<!-- Draws a horizontal line from (10,60) to (150,60). -->
<Line
X1="10" Y1="60"
X2="150" Y2="60"
Stroke="Black"
StrokeThickness="4"/>
</Canvas>
この例は、より大きなサンプルの一部です。完全なサンプルについては、「Shape Elements サンプル」を参照してください。
こちらも参照ください
GitHub で Microsoft と共同作業する
このコンテンツのソースは GitHub にあります。そこで、issue や pull request を作成および確認することもできます。 詳細については、共同作成者ガイドを参照してください。
.NET Desktop feedback