次の方法で共有


ICorDebugBlockingObjectEnum::Next メソッド

現在の位置から、指定された数の CorDebugBlockingObject オブジェクトを列挙型から取得します。

構文

HRESULT Next([in] ULONG  celt,  
             [out, size_is(celt), length_is(*pceltFetched)]  
                           CorDebugBlockingObject values[],  
             [out] ULONG *pceltFetched;  

パラメーター

celt
[in] 取得するオブジェクトの数。

values
[out] CorDebugBlockingObject オブジェクトへのポインターの配列。

pceltFetched
[out] 取得したオブジェクトの数へのポインター。

戻り値

このメソッドは、次の特定の HRESULT を返します。

HRESULT 説明
S_OK メソッドは正常に完了しました。
S_FALSE pceltFetchedcelt と一致しません。

解説

このメソッドは、一般的な COM 列挙子と同様に機能します。

入力配列の値は、少なくともサイズ celt にする必要があります。 配列には、列挙型の次の celt 値、または残っているのが celt 未満の場合は残りのすべての値が格納されます。 このメソッドが返す場合、pceltFetched には取得された値の数が格納されます。 values に無効なポインターが含まれているか、celt より小さいバッファーを指している場合、または pceltFetched が無効なポインターの場合、結果は未定義です。

Note

CorDebugBlockingObject 構造体を解放する必要はありませんが、その中の "ICorDebugValue" インターフェイスは解放する必要があります。

必要条件

:システム要件」を参照してください。

ヘッダー: CorDebug.idl、CorDebug.h

ライブラリ: CorGuids.lib

.NET Framework のバージョン: 4 以降で使用可能

関連項目