次の方法で共有


税計算の丸めルール

この記事では、税金計算パラメーターのページで四捨五入のルールがどのように機能するかについての情報を提供します。

注記

高度な税額計算を有効にするパラメーターが有効な場合、消費税コード ページと 消費税グループ ページの四捨五入ルールが有効になりません。

税計算サービスの丸めルールのコンフィギュレーションは、税計算パラメータ ページ (>設定>税コンフィギュレーション>税計算パラメータ) の一般タブの計算クイックタブにある売上税丸めルールセクションで確認できます。

税計算パラメータ ページでの丸め処理ルールの構成。

丸め精度および丸め方法の各フィールドは、税計算サービスのペイロード内の計算金額をどのように丸めるかを決定します。

丸め精度

丸め精度フィールドは、小数点以下 6 桁までの値をサポートします。 たとえば、丸め精度 フィールドを 0.000000 に設定すると、計算された金額が小数点以下 6 桁に丸められ、Microsoft Dynamics 365 Finance に送信されます。 たとえば、通常の丸め方法を使用する場合は、987.1234567 の金額は 987.123457 に丸められます。

メモ

財務では、通貨の丸めルールに従って金額を丸めます。 したがって、トランザクションに表示および記録される税額は、税計算の丸めルールと通貨の丸めルールの両方に影響を受けます。

丸め方法

税計算の丸め方法は、各法人に対してコンフィギュレーションできます。 丸め方法フィールドでは、標準下方修正、および切り上げの 3 つのオプションから選択できます。

丸めの例

次の表は、丸め精度と丸め方法の異なる組み合わせに対して、金額 987.345 がどのように丸められるかの例を示します。

丸め方法 丸め精度
0.00 0.01 0.10 1.00 10.00 0.02 0.05 0.25
標準 987.35 987.35 987.30 987.00 990.00 987.34 987.35 987.25
切り捨て 987.00 987.34 987.30 987.00 980.00 987.34 987.30 987.25
切り上げ 988.00 987.35 987.40 988.00 990.00 987.36 987.35 987.50

税額の計算および丸めロジックは、課税ルールに従ってコンフィギュレーションできます。

丸めの方法

丸めの方法フィールドで、税金に適用される丸めの原則を選択します。 次のオプションを使用できます。

  • 税コード – 各税コード内の税額を丸めます。
  • 税コードの組み合わせ – 行の税コードの組み合わせの中で税額を丸めます。

計算方法

計算方法フィールドで、請求書上の税を各明細行を対象に計算するか、すべての明細行を対象に計算するかを選択します。 次のオプションを使用できます。

  • – 行単位で税額を計算します。 各行の税額は、他の行の税額の影響を受けません。
  • 合計 – 1 つのドキュメントのすべての行の税額を計算します。

丸め計算の例

この例では、1 つの請求書に対して、丸め方法計算方法の値の組み合わせを変えることで実行できるさまざまな計算を示します。 この例では、次のような設定になっています。

  • 請求書には 4 つの行があります。
  • VAT1 (10%) と VAT2 (10%) の 2 つの税コードがあります。
  • 丸め精度は 0.01 に設定されています。
  • 丸め方法は切り上げに設定されています。

丸めの方法 = 税コードと計算方法 = 行

行番号 明細行の正味金額 決定された税コード 丸め前の税額 丸められた税額
1 11.11 VAT1 1.111 1.12
2 22.22 VAT1; VAT2 2.222; 2.222 2.23; 2.23
3 33.33 VAT1 3.333 3.34
4 44.44 VAT1; VAT2 4.444; 4;444 4.45; 4.45

丸めの方法 = 税コードの組み合わせと計算方法 = 行

行番号 明細行の正味金額 決定された税コード 丸め前の税額 丸められた税額
1 11.11 VAT1 1.111 1.12
2* 22.22 VAT1; VAT2 2.222; 2.222 2.23; 2.22
3 33.33 VAT1 3.333 3.34
4** 44.44 VAT1; VAT2 4.444; 4;444 4.45; 4.44

* 行 2 = 丸め [22.22 × (10% + 10%)] = 2.23 + 2.22

** Line 4 = Round[44.44 × (10 percent + 10 percent)] = 4.45 + 4.44

丸めの方法 = 税コードと計算方法 = 合計

行番号 明細行の正味金額 決定された税コード 丸め前の税額 丸められた税額
1 11.11 VAT1* 1.111 1.12
2 22.22 VAT1*; VAT2** 2.222; 2.222 2.22; 2.23
3 33.33 VAT1* 3.333 3.33
4 44.44 VAT1*; VAT2** 4.444; 4;444 4.44; 4.44

* VAT1(Line 1, Line 2, Line 3, Line 4) = Round[(11.11 + 22.22 + 33.33 + 44.44) × 10 percent] = 1.12 + 2.22 + 3.33 + 4.44

** VAT2(Line 2, Line 4) = Round[(22.22 + 44.44) × 10 percent] = 2.23 + 4.44

丸めの方法 = 税コードの組み合わせと計算方法 = 合計

行番号 明細行の正味金額 決定された税コード 丸め前の税額 丸められた税額
1* 11.11 VAT1 1.111 1.12
2** 22.22 VAT1; VAT2 2.222; 2.222 2.23; 2.22
3* 33.33 VAT1 3.333 3.33
4** 44.44 VAT1; VAT2 4.444; 4;444 4.44; 4.45

* 行 1、行 3 = 丸め [(11.11 + 33.33) × 10%] = 1.12 + 3.33

** Line 2, Line 4 = Round[(22.22 + 44.44) × (10 percent + 10 percent)] = 2.23 + 2.22 + 4.44 + 4.45