次の方法で共有


在庫可視化アプリ UI バージョン 2 を使用する

この記事では、Microsoft Power Apps で実行される Inventory Visibility アプリの使用方法について説明します。

Inventory Visibility アプリは、視覚化のためのモデル駆動型のユーザー エクスペリエンスの 2 つのバージョンを提供します。 ユーザーは、新しいユーザー インターフェイス (この記事では UI バージョン 2 と呼ばれます) と古い (レガシー) ユーザー インターフェイス (この記事では UI バージョン 1 と呼ばれます) のどちらかを選択できるようになりました。

前提条件

UI バージョン 2 を使用して Inventory Visibility アプリを操作する前に、以下の前提条件が必要です:

Inventory Visibility サービスを使って認証する

  1. Power Apps 環境にサインインし、Inventory Visibility アプリを開きます。
  2. ナビゲーション ウィンドウで、管理設定を選択します。
  3. トークンの設定 タイルで、管理を選択します。
  4. ダイアログ ボックスで、クライアント IDテナント ID、および クライアント シークレット の値を入力します。 これらの値は、Inventory Visibility アドインがインストールされた時に定義されました。
  5. ログインを選択します。 システムはセッション用の新しいベアラー トークンを生成します。 このトークンは 1 時間後に期限切れになります。

ユーザーインターフェイスのバージョンを切り替える

ユーザー インターフェイスのどのバージョンがアクティブであるかに関係なく、いつでも他のバージョンに切り替えることができます。 ただし、有効となるのは、アクティブなバージョンの UI で適用した設定のみです。 2 つのバージョン間を切り替えるには、次の手順に従います。

  1. Power Apps 環境にサインインし、Inventory Visibility アプリを開きます。

  2. ナビゲーション ウィンドウの下部にある 領域の変更 メニューで、次のオプションのいずれかを選択します。

    • Inventory Visibility – ナビゲーション ペインには UI バージョン 2 のページが表示されます。
    • レガシ UI – ナビゲーション ペインには UI バージョン 1 のページが表示されます。

サービス エンドポイントを見つけて構成を読み取ります

Inventory Visibility サービスは、複数の地域および複数のリージョンの Azure Service Fabric に配置されます。 現在、対応する地域およびリージョンに自動的に要求をリダイレクトできる中央のエンドポイントは存在しません。 したがって、サービス エンドポイントは、必要な情報を含む次のパターンを使用します。

https://inventoryservice.<RegionShortName>-il<IsLandNumber>.gateway.prod.island.powerapps.com

サービス エンドポイントとランタイム構成を取得するには、次の手順に従います。

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、管理設定 を選択します。
  2. サービスの詳細を表示 タイルで、管理 を選択します。
  3. ダイアログ ボックスで、サービス エンドポイントと構成の詳細を確認できます。

構成の更新

構成を変更して変更を保存すると、システムは新しい構成設定を一時的にのみ保存します。 新しい設定をサービスにコミットするまで、変更は有効になりません。 新しい構成の設定をサービスにコミットするには、以下の手順に従ってください。

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、管理設定 を選択します。

  2. 構成の更新 タイルで、管理を選択します。

  3. ダイアログ ボックスで変更を確認します。

    重要

    データ ソース、物理メジャー、分析コード マッピングに加えられる重要な変更をすべて確認してください。

  4. 更新の確認 を選択して、構成の変更を適用します。

データ パーティション ルール

在庫可視化は、以下のいずれかの方法で在庫データを配布および保存できます:

  • 場所ごと – 在庫の可視化を使用して在庫照会、在庫調整、在庫予約、または在庫割り当てを行う際に、サイトと倉庫の情報を常に把握している場合は、このオプションを選択します。
  • 製品 ID ごと – 在庫可視化を呼び出す際に、サイトや倉庫の情報がわからないことが多い場合は、このオプションを選択してください。 たとえば、e コマースのイン バスケット予約の場合、オンライン注文の初期段階ではフルフィルメント倉庫が不明な場合があります。 この場合、在庫可視化を呼び出して手持ち在庫を照会し、倉庫情報を提供せずに予約を行えるようにすることが重要です。

データ パーティションルールを変更するには、以下の手順に従ってください:

  1. 在庫視覚化アプリを開く
  2. データ パーティション ルールを選択してから、使用するルールを選択します。
  3. すべてのインベントリ データのクリア
  4. 構成を更新して、変更を適用します。 (最初にデータをクリアしない場合、構成の更新操作は失敗します)。

データ パーティション ルールは、データの分散方法を制御します。 同じパーティション内で実行される操作は、パーティションをまたがる操作よりも低コストで優れたパフォーマンスを提供します。 そのため、異なる場所でクエリを実行することが多い場合は、製品 ID 別オプションを使用することをお勧めします。 ただし、同じ場所で複数の商品を検索することが多い場合は、場所別 オプションを使用することをお勧めします。

場所別のパーティション ルールを使用する場合、以下の表のルールが既定でソリューションに含まれ、変更できません (これはインデックス階層のセット 0 になります)。 製品 ID 別 を使用する場合、このルールは在庫可視化 API に影響しません。

ベース分析コード 階層
SiteId 1
LocationId 2

重要

パーティション構成はカスタマイズしないでください。 公式ガイダンスなしで構成を削除したり変更したりすると、予期せぬエラーが発生する可能性があります。

手持インデックス構成

多くの場合、手持在庫は最も詳細なレベルでクエリされるだけでなく、在庫分析コードに基づいていくつかの集計レベルでもクエリされます。

頻繁に使用されるクエリ パターンの場合、インデックスを設定すると、クエリのパフォーマンスを向上させることができます。

インデックスは、セット番号分析コード、および 階層で構成されます。

氏名 Description
設定番号 同じセット (インデックス) に属する同じセット番号の分析コードはグループ化されます。
分析コード 分析コードは、クエリ結果が集計されるベース分析コードです。
階層

階層によって、インデックス クエリを利用できる分析コードの特定の組み合わせが決まります。 たとえば、次の分析コードと階層を持つインデックスを設定します: (ColorId, SizeId, StyleId)。 この場合、フィルター フィールドとグループ化フィールドに次の 4 つの分析コードの組み合わせを使用するクエリのみが拡張されます。

  • 最初の組み合わせ:
  • 2 番目の組み合わせ:(ColorId)
  • 3 番目の組み合わせ:(ColorId、SizeId)
  • 4 番目の組み合わせ:(ColorId、SizeId、StyleId)

(フィルター フィールドには順序制限がありません。)

インデックスによって、他の分析コードの組み合わせを使用するクエリは高速化されません。

デフォルトの手持ちインデックス構成には、標準セットのインデックスが含まれています。

ヒント

これらのヒントは、手持ちのインデックス構成を設定するときに役立ちます。

  • パーティション構成で引き当てられる基本分析コード (セット番号 0) は、他の手持ちインデックスの構成に含まれるべきではありません。
  • 特定の分析コードの組み合わせをクエリすることに興味がない場合は、基本分析コード Empty を 1 つだけ持つインデックスを設定します。

手持インデックス構成を設定する

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、インデックス構成 を選択します。
  2. インデックスを定義するために、必要に応じてグリッド内の行を追加または削除します。 詳細については、このセクションの概要と次のサブセクションの を参照してください。
  3. 構成を更新して、変更を適用します。

手持インデックス構成の例

このセクションでは、手持ちインデックスの仕組みを示す例を提供します。

使用可能な在庫のリストを次の表に示します。

Item ColorId SizeId StyleId 数量
D0002 ワイド 1
D0002 通常 2
D0002 ワイド 3
D0002 通常 4
D0002 ワイド 5
D0002 通常 6
D0002 通常 7

次の表に、手持ちインデックスの構成を示します。

設定番号 分析コード 階層
1 ColorId 1
1 SizeId 2
1 StyleId 3

このインデックスにより、次の手持在庫クエリのパフォーマンスを向上できます。

  • () – すべてグループ化されます

    • D0002、28
  • (ColorId)ColorId でグループ化されます

    • D0002、黒、10
    • D0002、赤、18
  • (ColorId, SizeId)ColorId そして SizeIdの組み合わせによってグループ化されます

    • D0002、黒、S、3
    • D0002、黒、L、7
    • D0002、赤、S、11
    • D0002、赤、L、7
  • (ColorId, SizeId, StyleId)ColorIdSizeId、および StyleId の組み合わせによってグループ化されます

    • D0002、黒、S、ワイド、1
    • D0002、黒、S、通常、2
    • D0002、黒、L、ワイド、3
    • D0002、黒、L、通常、4
    • D0002、赤、S、ワイド、5
    • D0002、赤、S、通常、6
    • D0002、赤、L、通常、7

機能管理

次の表は、Inventory Visibility が提供する機能を示しています。 これらの各機能は、環境に応じてオンまたはオフにすることができます。

機能名 Description
納期回答可能在庫 すべてのデータ ソースとチャネルにわたって、納期回答可能在庫 (ATP) を追跡します。
在庫配賦 貴重な手持在庫を最も重要なチャネル、顧客、または事前定義されたグループに割り当て、割り当てられた各プールの消費を追跡します。
高度な倉庫在庫 倉庫階層を使用して、高度な倉庫品目在庫を同期して表示します。
仮引当 オムニチャネル引当を Inventory Visibility 仮引当に投稿すると、リアルタイムの在庫状況の確認と更新が可能になります。
在庫ログ履歴 Inventory Visibility を有効にして、成功したトランザクション ログを保存します。 組織、製品、日付範囲、サイト、および倉庫に関する詳細についてログ履歴をクエリできます。
在庫集計 未加工の在庫概要をキャッシュから Dataverse に定期的に同期します。 この機能は、高度な倉庫アイテムとは互換性がありません。 この機能または プリロードした手持機能。 両方の機能を有効にしないでください。
プリロードした手持在庫 クエリ結果からインベントリの概要を Dataverse に定期的にプリロードします。 クエリ結果は、ビジネスに最も関連する分析コードで構成できます。 この機能は、高度な倉庫アイテムとは互換性があります。 この機能または 在庫の概要機能。 両方の機能を有効にしないでください。

既定では、これらの機能はすべて無効になっています。 機能をオンまたはオフにし、関連する構成設定を行うには、次の手順に従います。

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、機能管理 を選択します。
  2. オンまたはオフにする機能のタイルを見つけて、管理を選択します。
  3. 必要な機能を有効にし設定する 各機能には異なる設定が用意されています。 詳細については、設定している機能のドキュメントを参照してください。
  4. 設定を更新 して変更をコミットし、変更を有効にします。

すべての構成の削除

必要に応じて、fno および @iv Inventory Visibility データ ソース内の設定を除くすべての設定を削除できます。 削除した構成は、復元できません。

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、管理設定 を選択します。
  2. すべての構成の削除 タイルで、管理を選択します。
  3. 削除を確認するように求められます。 続行するには OK を選択してください。

在庫データを削除

必要に応じて、キャッシュと Dataverse 両方で、構成を除く、Inventory Visibility データをすべて削除できます。 削除されたデータは復元できず、削除が完了するまでユーザーはブロックされます。

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、管理設定 を選択します。
  2. すべての在庫データの削除 タイルで、管理を選択します。
  3. 削除を確認するように求められます。 続行するには OK を選択してください。

在庫のクエリと更新

ナビゲーション ペインで、運用可視性 グループには、リアルタイムの手持在庫のクエリと更新を実行できるページへのアクセスが提供されます。 仮引当 機能は、有効の場合、引当リクエストを API に転記することもできます。 API リクエストの情報については、在庫可視性パブリック API を参照してください。

次の要素はすべてのページに共通です。

  • ツールバーの 転記 または クエリ ボタンを使用すると、API リクエストを Inventory Visibility サービスに送信できます。 このボタンは、ページ上の API 呼び出しに必要なすべてのコンテンツを入力した後にのみ使用可能になります。
  • 製品 セクションでは、API リクエストの製品 ID、組織 ID、および分析コード値を入力できます。 このセクションの 分析コードの編集 ボタンを選択して、リクエストに含める使用可能な分析コードを選択します。
  • 設定 セクション (正確な名前は異なります) では、手持クエリの ATP コンテンツをクエリするかどうかなど、API 固有の設定を入力できます。
  • ツールバーの 開発者リファレンス ボタンを使用すると、API リクエストの生のコンテンツを表示できます (読み取り専用)。
  • ツールバーの 設定 ボタンを使用すると、Inventory Visibility サービスへのアクセスに使用される認証の詳細を表示および編集できます。

次のサブセクションでは、各操作タイプの設定方法と使用方法について詳しく説明します。

手持在庫クエリ

運用可視性グループの手持クエリ ページを使用して、リアルタイム手持在庫をクエリします。 以下の手順に従って、クエリを設定して実行します。

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、手持クエリ を選択します。

  2. 製品 セクションで、検索する製品の 組織 IDサイト ID場所 ID の値を入力します。

  3. 製品 ID フィールドで、クエリと完全に一致する 1 つ以上の製品 ID を入力します。 あるいは、フィールドを空白のままにすると、指定したサイト、場所のすべての製品が含まれます。

  4. 分析コードの編集 を選択して、クエリ本文に含める分析コードを選択します。 次に、製品 セクションに選択した分析コードの値を入力します。

  5. クエリに含めるフィールドごとに、特定の値でフィルタせずに、すべての値を使用 を選択します。

  6. クエリ設定 セクションで、次のオプションを設定します。

    • ATP をクエリ - ATP 情報を含めるには、チェックボックスをオンにします。
    • 負の数量を含める – 計算されたメジャー結果に負の数量を含めるには、このチェックボックスをオンにします。
  7. ツールバーの クエリ を選択してリクエストを送信します。

在庫調整

運用可視性グループの在庫調整 ページを使用して、在庫に対してリアルタイム更新を行います。 これらの手順に従って、構成を設定して送信します。

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、在庫調整 を選択します。
  2. 製品 セクションで、更新する製品の 製品 ID組織 IDサイト ID場所 ID の値を入力します。
  3. 分析コードの編集 を選択して、リクエスト本文に含める分析コードを選択します。 次に、製品 セクションに選択した分析コードの値を入力します。
  4. 更新するメジャー セクションで、追加 を選択して、更新するメジャーの行を追加します。 新しい行については、更新するデータ ソース、物理的メジャー、および数量を選択します。 少なくとも 1 つのメジャーを指定する必要があります。 複数のメジャーを追加することができます。
  5. ツールバーの 転記 を選択してリクエストを送信します。

仮引当

運用可視性 ページの 仮引当 タブを使用して、在庫の仮引当をグループ化します。

重要

ユーザー インターフェイスを使用して仮引当を行う機能は、機能をテストするためにのみ使用すべきです。 各仮引当要求は、トランザクション注文行の変更 (作成、変更、削除など) に関連付けられている必要があります。 したがって、バックエンド注文にリンクされている仮引当のみを実行することをお勧めします。 詳細については、Inventory Visibility 仮引当 を参照してください。

仮引当を設定して送信するには、次の手順に従います。

  1. UI バージョン 2 ナビゲーション ペインで、仮引当 を選択します。

  2. 製品 セクションで、更新する製品の 製品 ID組織 IDサイト ID場所 ID の値を入力します。

  3. 分析コードの編集 を選択して、リクエスト本文に含める分析コードを選択します。 次に、製品 セクションに選択した分析コードの値を入力します。

  4. 引当設定 セクションで、次のフィールドを設定します。

    • マイナス在庫を有効にして過剰販売をサポートする - チェックボックスを選択して引当可能チェックをスキップするか、オフにしてチェックを強制します。 チェックを強制するにはこれをクリアします。
    • メジャーで引き当てる - 仮引当を行うデータ ソースと物理メジャーを選択します。
    • 数量 – 引き当てる数量を指定します。
  5. ツールバーの 転記 を選択してリクエストを送信します。

在庫可視化アプリを使用して製品を検索する

商品検索 機能を使用すると、サイズや色などの特定の属性に基づいて商品や在庫情報を検索できます。 この機能の設定方法の詳細については、在庫可視化のための製品検索の設定 を参照してください。 在庫可視化アプリでの使用方法の詳細については、在庫可視化アプリを使用して商品を検索する を参照してください。