次の方法で共有


仕入先請求書仕訳帳 (フォーム)

適用: Microsoft Dynamics AX 2012 R3, Microsoft Dynamics AX 2012 R2, Microsoft Dynamics AX 2012 Feature Pack, Microsoft Dynamics AX 2012

買掛金管理 >照会 >仕訳帳 >請求仕訳帳 をクリックします。

このトピックには、翻訳者が翻訳した以前のバージョンの Microsoft Dynamics AX のコンテンツが含まれています。トピックの一部は機械翻訳によるもので、人的な確認、修正が加えられたものではありません。このトピックは、「現状のまま」提供され、誤りがないことを保証しません。このトピックには、語彙、構文、または文法的な誤りがある可能性があります。Microsoft は、このトピックに含まれる誤訳およびその使用によって生じたいかなる不正確な情報、誤り、損害に対しても一切責任を負いません。

すべての転記済仕入先請求書を表示する場合でもこのフォームを使用します。請求書番号、請求通貨、合計など、各請求書に関する情報を表示できます。

選択した請求書の請求明細行に関する詳細を表示するには、明細行 タブをクリックします。

フォームのナビゲーション

次の表で、このフォームのコントロールについて説明します。

Aa587621.collapse_all(ja-jp,AX.60).gifタブ

タブ

説明

概要

転記済仕入先請求書の一覧を表示します。

明細行

選択した請求書の請求明細行を表示します。

送金

支払が送信されると、その場所の住所指定した場所の名前を表示します。これは、送金および小切手に印刷される住所です。

Mandat de paiement

請求明細行が割り当てられているbordereau de mandatかmandat関連付けられる情報を表示します。

Aa587621.collapse_all(ja-jp,AX.60).gifボタン

ボタン

説明

プレビュー/印刷

次の品目を含むメニューを開きます。

  • プレビューのコピー –の表示、または現在のフォーム設定パラメータを使用して印刷された仕入先請求書のコピーを印刷します。

  • 元のプレビュー –の表示、または現在のフォーム設定パラメータを使用して、印刷された元仕入先請求書を印刷します。

  • 印刷管理の使用 –の使用は現在のフォームを使用した仕入先請求書パラメータを設定します。

伝票番号

元帳トランザクションを表示します。

配分の表示

仕入先請求仕訳帳ヘッダーの勘定配布を表示するか、または付けることができる 勘定配布 フォームを開きます。

補助元帳仕訳

仕訳入力する前に、ドキュメントの勘定項目をプレビューする 補助元帳仕訳 フォームを開きます。

請求

次の品目を含むメニューを開きます。

  • 請求 –、選択した請求書または選択した仕入先請求明細行に追加された雑費を作成、編集、または表示します。

  • 調整 –は、選択した仕入先請求書に追加された請求金額の調整を作成、編集、または表示します。

トランザクション

選択した仕入先請求書の仕入先と関連付けられるすべての転記済トランザクションを表示します。

転記済売上税

選択した仕入先請求書の転記済売上税トランザクションを表示します。

EU 内請求書の表示

選択した仕入先請求書のEU内請求書を表示します。

履歴

この仕入先請求書に関連付けられる支払の保留を表示します。

詳細については、「(FRA) Vendor invoice payment hold history (form) (Public sector)」を参照してください。

在庫

次の品目を含むメニューを開きます。

  • ロット トランザクション の表示–選択した仕入先請求明細行の品目の予想されるロット トランザクション。

  • 分析コード表示 –は、仕入先請求明細行の品目に表示する在庫分析コードを選択します。

購買原価トランザクション

選択した明細行の原価トランザクションを表示できます 原価トランザクション フォームを開きます。原価トランザクションが請求金額を構成します。

注意

購買原価トランザクションおよび購買間接原価トランザクションの合計が、関連付けられている在庫品目の在庫金額です。

購買間接原価

選択した明細行の間接原価トランザクションを表示できます 間接原価トランザクション フォームを開きます。間接原価トランザクションは、配送、保険など、処理の原価が含まれます。

注意

購買原価トランザクションおよび購買間接原価トランザクションの合計が、関連付けられている在庫品目の在庫金額です。

Aa587621.collapse_all(ja-jp,AX.60).gifフィールド

フィールド

説明

請求書グループ

この請求書が属するいる請求書グループ。

注意

このフィールドは、"買掛金勘定パラメーター" フォームの [請求書支払グループを有効化します] チェック ボックスがオンになっている場合にのみ使用できます。

請求先/元 ID

顧客 ID 番号または仕入先番号。

発注書

請求書が関連付けられた発注番号。

日付

請求書の日付。

請求書

請求書番号。

伝票番号

トランザクションが関連付けられている伝票番号。

通貨

請求に使用される通貨。

売上税

請求書の合計売上税額。

請求金額

請求書の合計額。

会社

会社間取引の法人のID。

販売注文

会社間販売注文書のID。

伝票番号

会社間発注書のID。

支払グループ コード

この請求書を支払グループに属すること。

注意

このフィールドは、"買掛金勘定パラメーター" フォームの [この会社に請求書グループを使用] チェック ボックスがオンになっている場合にのみ使用できます。

発注書

明細行生成の基となる購買。

行番号

注文明細行の明細行番号。明細行番号は、注文明細行リストでの注文明細行の位置を識別します。

品目

品目番号。これは、品目が作成されるときに割り当てられる一意のユーザー定義コード。

注意

品目番号には特殊文字またはスペースを使用しないことを推奨します。品目番号は 番号順序 フォームにリンクさせることによって自動生成できます。詳細については、「番号順序 (リスト ページ)」を参照してください。

調達カテゴリ

調達カテゴリ階層のカテゴリ。固有の製品番号指定されている製品ベースの行の場合、カテゴリは、製品カタログから自動的に取得されます。のみ説明とカテゴリで識別される説明ベースの行の場合、カテゴリ、明細行で選択する必要があります。

注意

調達カテゴリの統計目的の同様の品目をグループ化しても使用され、トランザクションの転記、システムで処理されるかを制御するかもし場合があります。

説明

品目の自由書式の説明。これは、発注書の テキスト フィールドからコピーされます。品目の説明は、レポートとドキュメントで使用されます。

数量

購買単位の数量。

単価

購買単位あたりの価格。

割引

通貨金額として示される割引。

割引率

割引率 (%)。

金額

トランザクションの通貨の明細行の合計金額。

売上税込金額

価格に売上税が含まれるため、売上税込金額。

1099 ボックス

1099 金額を印刷する 1099 フォームを選択します。

注意

(USA) このフィールドは、基本住所がアメリカ合衆国にある法人にのみ使用可能です。Public Sector 1099G または Public Sector 1099S コンフィギュレーション キーが選択されている場合、1099-Gまたは1099-Sオプションは、この一覧に表示されます。[G-2 ] または [S-2] 選択した場合、追加情報を入力して 1099 タブを使用します。詳細については、「(USA) About year-end 1099 reporting」を参照してください。

1099 金額

1099フォームで報告される金額。

注意

(USA) このコントロールは、基本住所がアメリカ合衆国にある法人にのみ使用可能です。

都道府県

配送先の都道府県を指定します。

注意

(USA) このコントロールは、基本住所がアメリカ合衆国にある法人にのみ使用可能です。

1099 州税額

1099フォームで報告される金額。

注意

(USA) このコントロールは、基本住所がアメリカ合衆国にある法人にのみ使用可能です。

理由コード

トランザクションの理由。詳細については、「財務理由コードについて」を参照してください。

理由コメント

一つが指定されている場合、理由の説明。

送金場所

送金が配送される場所に対して指定された名前。

住所

送金および小切手に印刷される住所。

Aa587621.collapse_all(ja-jp,AX.60).gifフランスの公的機関のフィールド

注意

次のオプションは、次の条件が満たされた場合にのみ使用できます:

フィールド

説明

Commitment

この仕入先請求書仕訳帳明細行によって参照される確約の行番号とともに確約のID番号。

理由コード

Invoice payment hold チェック ボックスがオンの場合、請求書支払の保留状態になったされた理由のコードを選択します。

理由コードは、理由のフォームで作成できます。詳細については、「理由 (フォーム)」を参照してください。

理由コメント

一つを選択した場合、理由コードの簡単な説明。

これは、理由コードが理由のフォームで作成されたときに入力された既定のコメントです。詳細については、「理由 (フォーム)」を参照してください。

Invoice payment hold

保留中の仕入先請求書の支払を設定するには、このチェック ボックスをオンにします。

詳細については、「(FRA) Place or release vendor invoice payment holds (Public sector)」を参照してください。

Mandat

請求明細行が割り当てられているmandat。

請求明細行が Maintain mandats de paiement フォームのmandatsとbordereaux de mandatに割り当てられます。

Bordereau de mandat

請求明細行が割り当てられているbordereau de mandat。

請求明細行が Maintain mandats de paiement フォームのmandatsとbordereaux de mandatに割り当てられます。

Date of issue

請求明細行がmandatに割り当てられた日付。

請求明細行が発行日を含む、経理担当はmandatを却下した、取締役は、新しいmandat番号の割り当ていないことを示すmandat番号を含むが。

Withholding codes

仕入先支払われた金額は、取締役によって減額された理由を示すコード。

Withholding amount

経理担当が支払から差し引くように合計金額。mandatの印刷時に支払を削減する合計金額を表示するには、この金額は、Deduction amount と組み合わされます。

Deduction codes

仕入先支払われた金額は、経理担当者によって減額された理由を示すコード。

Deduction amount

経理担当が支払を控除する必要のある合計金額。mandatの印刷時に支払を削減する合計金額を表示するには、この金額は、Withholding amount と組み合わされます。

Director authorization status

取締役がmandat de paiement認証に割り当てたステータス。

3つの使用可能な値があります:

  • 取締役が請求明細行に表示されるmandat否認されていない金額を支払う経理担当者承認していないNot reviewed –。

  • Authorized –は、取締役mandatと関連付けられる請求明細行に表示される金額の支払を経理担当者を承認します。

  • Rejected –は、取締役mandatを却下しました。

Director

取締役認証ステータスを割り当てたユーザー。

Director date and time

取締役が承認ステータスを割り当てた日時。

Accountant acceptance status

経理担当がmandat de paiementに割り当てたの受入ステータス。

3つの使用可能な値があります:

  • 経理担当が支払の請求明細行引き受けない場合、mandat拒否しなかったNot reviewed –。

  • 経理担当しているAccepted –はmandatと関連付けられた請求明細行を支払うことに合意します。

  • Rejected –経理担当はmandatを却下しました。

    経理担当がmandatを否認すると、Director authorization status Not reviewed、およびフィールドが空白で変更します:

    • Mandat

    • Bordereau de mandat

    • Director

    • Director date and time

Accountant

経理担当者の承認ステータスを割り当てたユーザー。

Accountant date and time

経理担当者が許容のステータスを割り当てた日時。

Requisition order

経理担当がmandatを却下した後mandatが支払われるように、取締役が必要な場合はこのチェック ボックスをオンにします。

Memo

または、サポートするテキストについての説明、または請求mandatオーダー。

参照

仕訳伝票-請求書承認仕訳帳 (フォーム)

仕訳帳の伝票・請求書仕訳帳 (フォーム)

仕訳帳の伝票・請求書の登録 (フォーム)

仕入先請求書 (フォーム)

通知: 既知の問題および最近の修正プログラムを表示するには、Microsoft Dynamics Lifecycle Services (LCS) の 問題検索 を使用します。