次の方法で共有


Start-SCOMMaintenanceMode

オブジェクトをメンテナンス モードにし、アクティブなメンテナンス モード エントリを作成します。

構文

Start-SCOMMaintenanceMode
     [-Instance] <MonitoringObject[]>
     [-EndTime] <DateTime>
     [[-Comment] <String>]
     [[-Reason] <MaintenanceModeReason>]
     [-PassThru]
     [-WhatIf]
     [-Confirm]
     [<CommonParameters>]

説明

Start-SCOMMaintenanceMode コマンドレットは、コンピューターや分散アプリケーションなどの監視対象オブジェクトをメンテナンス モードにし、アクティブなメンテナンス モード エントリを作成します。 リソースがメンテナンス モードの場合、System Center - Operations Manager では、アラート、通知、ルール、モニター、自動応答、状態の変更、新しいアラートが抑制されます。

メンテナンス モードにするクラス インスタンスと、メンテナンス期間の終了時刻を指定します。 コメントとメンテナンス モードの理由を含めることもできます。 Set-SCOMMaintenanceMode コマンドレットを使用してアクティブなメンテナンス モード エントリを更新し、Get-SCOMMaintenanceMode コマンドレットを使用してアクティブエントリと非アクティブエントリの両方を取得できます。

例 1: リソースをメンテナンス モードにする

PS C:\>$Instance = Get-SCOMClassInstance -Name "Server01.Contoso.com"
PS C:\> $Time = ((Get-Date).AddMinutes(10))
PS C:\> Start-SCOMMaintenanceMode -Instance $Instance -EndTime $Time -Comment "Applying software update." -Reason "SecurityIssue"

この例では、リソースを 10 分間メンテナンス モードにします。 最初のコマンドは、 Get-SCOMClassInstance コマンドレットを使用して、Server01.Contoso.com という名前のクラス インスタンスを取得します。

2 番目のコマンドは、後で 10 分間 DateTime オブジェクトを作成し、それを $Time 変数に格納します。

3 番目のコマンドは、$Instance変数に格納されているオブジェクトによって定義されたリソースをメンテナンス モードにします。 メンテナンス モードは、$Time 変数に格納された時点で終了します。 コマンドには、メンテナンス モードの理由とコメントが含まれています。

パラメーター

-Comment

メンテナンス モード エントリのコメントを指定します。

Type:String
Position:3
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-Confirm

コマンドレットの実行前に確認を求めるメッセージが表示されます。

Type:SwitchParameter
Aliases:cf
Position:Named
Default value:False
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-EndTime

メンテナンス モードが終了するタイミングを DateTime オブジェクトとして指定します。 5 分未満の間、リソースをメンテナンス モードにすることはできません。 DateTime オブジェクトを取得するには、Get-Date コマンドレットを使用します。 詳細を表示するには「Get-Help Get-Date」を入力します。

Type:DateTime
Position:2
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-Instance

インスタンスを表す監視オブジェクトの配列を指定します。 監視オブジェクトを取得するには、 Get-SCOMClassInstance コマンドレットを 使用します。

このパラメーターは、グループ オブジェクトも受け入れます。 グループ オブジェクトを取得するには、 Get-SCOMGroup コマンドレットを使用します。

Type:MonitoringObject[]
Position:1
Default value:None
Required:True
Accept pipeline input:True
Accept wildcard characters:False

-PassThru

コマンドレットが、パイプラインでコマンドで使用できるオブジェクトを作成または変更することを示します。 既定では、このコマンドレットによる出力はありません。

Type:SwitchParameter
Position:Named
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-Reason

メンテナンス モードの理由を指定します。 このパラメーターの有効値は、次のとおりです。

  • PlannedOther
  • UnplannedOther
  • PlannedHardwareMaintenance
  • UnplannedHardwareMaintenance
  • PlannedHardwareInstallation
  • UnplannedHardwareInstallation
  • PlannedOperatingSystemReconfiguration
  • UnplannedOperatingSystemReconfiguration
  • PlannedApplicationMaintenance
  • ApplicationInstallation
  • ApplicationUnresponsive
  • ApplicationUnstable
  • SecurityIssue
  • LossOfNetworkConnectivity
Type:MaintenanceModeReason
Position:4
Default value:None
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False

-WhatIf

コマンドレットの実行時に発生する内容を示します。 このコマンドレットは実行されません。

Type:SwitchParameter
Aliases:wi
Position:Named
Default value:False
Required:False
Accept pipeline input:False
Accept wildcard characters:False