次の方法で共有


D3DXConcatenateMeshes

メッシュのグループを 1 つの共通メッシュに連結します。このメソッドでは、必要に応じて各入力メッシュやそのテクスチャー座標に行列変換を適用することができます。

HRESULT 
D3DXConcatenateMeshes(
  LPD3DXMESH * ppMeshes,
  UINT NumMeshes,
  DWORD Options,
  CONST D3DXMATRIX * pGeomXForms,
  CONST D3DXMATRIX * pTextureXForms,
  CONST D3DVERTEXELEMENT9 * pDecl,
  LPDIRECT3DDEVICE9 pD3DDevice,
  LPD3DXMESH * ppMeshOut
);

パラメータ

  • ppMeshes
    メッシュ ポインターの配列です (「ID3DXMesh」を参照)。配列の要素の数は NumMeshes です。
  • NumMeshes
    連結する入力メッシュの数です。
  • Options
    メッシュの作成オプションです。1 つ以上の D3DXMESH フラグを組み合わせたものです。メッシュの作成オプションは、D3DXCreateMesh が要求するオプション パラメーターと同じものです。
  • pGeomXForms
    ジオメトリ トランスフォームのオプションの配列です。配列の要素の数は NumMeshes です。各要素はトランスフォーム行列です (「D3DXMATRIX」を参照)。NULL でもかまいません。
  • pTextureXForms
    テクスチャー トランスフォームのオプションの配列です。配列の要素の数は NumMeshes です。各要素はトランスフォーム行列です (「D3DXMATRIX」を参照)。このパラメーターは NULL 値でもかまいません。
  • pDecl
    頂点宣言へのオプションのポインターです (「D3DVERTEXELEMENT9」を参照)。このパラメーターは NULL 値でもかまいません。
  • pD3DDevice
    新しいメッシュの作成に使用される IDirect3DDevice9 デバイスへのポインターです。
  • ppMeshOut
    作成されたメッシュへのポインターのアドレスです (「ID3DXMesh」を参照)。

戻り値

成功すると、S_OK を返します。失敗した場合は、次のいずれかの値を返します。D3DERR_INVALIDCALL、E_OUTOFMEMORY

解説 

Options メッシュ作成パラメーターの一部として頂点宣言が指定されていない場合、このメソッドはサブメッシュのすべての頂点宣言の結合を生成し、必要に応じてチャンネルおよびタイプを昇格させます。このメソッドは、入力メッシュの属性テーブルから属性テーブルを作成します。確実に属性テーブルを作成するには、フラグを D3DXMESHOPT_COMPACT および D3DXMESHOPT_ATTRSORT に設定して ID3DXMesh::Optimize を呼び出します (「D3DXMESHOPT」を参照)。

要件

ヘッダー: D3DX9Mesh.h 宣言

ライブラリ: D3dx9.lib 内容