次の方法で共有


DaRT 回復イメージの展開

Microsoft Diagnostics and Recovery Toolset (DaRT) 10 回復イメージを含む国際標準化機構 (ISO) ファイルを作成したら、DaRT 10 回復イメージを会社全体に展開して、エンド ユーザーとヘルプ デスク担当者が利用できるようにします。DaRT 回復イメージの展開には、サポートされる 4 つの方法が使用できます。それぞれの方法の長所と欠点を確認するには、DaRT 10 回復イメージの保存方法と展開方法を計画する」を参照してください。

  • DaRT 回復イメージ ウィザードを使用して、CD または DVD に ISO イメージ ファイルを 書き込む

  • DaRT 回復イメージ ウィザードを使用して、USB フラッシュ ドライブ (UFD) に ISO イメージ ファイルの内容を保存する

  • ISO イメージ から boot.wim ファイルを抽出して、エンド ユーザーのコンピューターで利用可能なリモート パーティションとして展開する

  • ISO イメージ から boot.wim ファイルを抽出して、新しい Windows 10 インストールの回復パーティションに展開する

重要

DaRT 回復イメージ ウィザード には、CD、DVD または UFD にイメージを書き込むオプションがありますが、別の方法で回復イメージの保存と展開を行う場合は、DaRT に含まれないツールを使用した追加の手順が必要です。詳しくは、このセクションにある説明とリンクを参照してください。

DaRT 回復イメージを回復パーティションの一部として展開する

DaRT 回復イメージ ウィザードを実行して回復イメージを作成したら、ISO イメージ ファイルから boot.wim ファイルを抽出して、Windows 10 イメージの回復パーティションとして展開できます。

DaRT 回復イメージを回復パーティションの一部として展開する方法

DaRT 回復イメージをリモート パーティションの一部として展開する

回復イメージを、Windows 展開サービスなどの集中管理型ネットワーク ブート サーバーにホストして、ユーザーやサポート スタッフが、必要に応じてコンピューターにストリーム配信を行うようにすることができます。

DaRT 回復イメージをリモート パーティションとして展開する方法

DaRT 回復イメージの展開に関するその他のリソース

DaRT 10 の展開