次の方法で共有


Deadlock Graph の保存 (SQL Server Profiler)

このトピックでは、 SQL Server プロファイラーを使用して Deadlock Graph を保存する方法について説明します。 Deadlock Graph は XML ファイルとして保存されます。

Deadlock Graph のイベントを個別に保存するには

  1. [ファイル] メニューの [新しいトレース] をクリックし、 SQL Serverのインスタンスに接続します。

    [トレースのプロパティ] ダイアログ ボックスが表示されます。

    Note

    [接続の確立直後にトレースを開始する] チェック ボックスがオンになっている場合、 [トレースのプロパティ]ダイアログ ボックスは表示されず、すぐにトレースが開始されます。 この設定を無効にするには、 [ツール] メニューの [オプション] をクリックし、 [接続の確立直後にトレースを開始する] チェック ボックスをオフにします。

  2. [トレースのプロパティ] ダイアログ ボックスの[トレース名] ボックスに、トレースの名前を入力します。

  3. [使用するテンプレート] ボックスの一覧で、トレースの基本として使用するトレース テンプレートを選択します。テンプレートを使用しない場合は、 [空白] を選択します。

  4. 次のいずれかの操作を行います。

    • トレースをファイルにキャプチャするには、[ファイルに保存] チェック ボックスをオンにします。 [最大ファイル サイズの設定] ボックスに値を指定します。

      必要に応じて、 [ファイル ロールオーバーを有効にする] チェック ボックスと [サーバーがトレース データを処理する]チェック ボックスをオンにします。

    • トレースをデータベース テーブルにキャプチャするには、 [テーブルに保存する] チェック ボックスをオンにします。

      必要に応じて、 [最大行数の設定 (1000 行単位)] チェック ボックスをオンにし、値を指定します。

  5. 必要に応じて、 [トレース停止時刻を有効にする] チェック ボックスをオンにして、停止日時を指定します。

  6. [イベントの選択]タブをクリックします。

  7. [Events]データ列で、 [Locks]イベント カテゴリを展開し、 [Deadlock graph]チェック ボックスをオンにします。 Locks イベント カテゴリが表示されない場合は、 [すべてのイベントを表示する] チェック ボックスをオンにして表示します。

    [トレースのプロパティ]ダイアログ ボックスに [イベント抽出の設定]タブが追加されます。

  8. [イベント抽出の設定]タブで、 [デッドロック XML イベントを個別に保存する]チェック ボックスをオンにします。

  9. [名前を付けて保存] ダイアログ ボックスで、Deadlock Graph のイベントを格納するファイル名を入力します。

  10. 1 つの XML ファイルに Deadlock Graph のすべてのイベントを保存するには、 [1 つのファイルにすべてのデッドロック XML バッチを保存する] をクリックします。また、Deadlock Graph ごとに新しい XML ファイルを作成するには、 [個別のファイルに各デッドロック XML バッチを保存する]をクリックします。

デッドロック ファイルを保存したら、SQL Server Management Studioでファイルを開くことができます。 詳細については、「デッドロック ファイルを開く、表示する、印刷する (SQL Server Management Studio)」を参照してください。

参照

SQL Server Profiler を使用したデッドロックの分析