次の方法で共有


SubscriberDevice Class

通知を受け取ることができるデバイスを表します。

名前空間: Microsoft.SqlServer.NotificationServices
アセンブリ: Microsoft.SqlServer.NotificationServices (microsoft.sqlserver.notificationservices.dll 内)

構文

'宣言
<GuidAttribute("69B3809B-E5A8-3B11-A811-250CA9B665B4")> _
<ComVisibleAttribute(True)> _
<ClassInterfaceAttribute(ClassInterfaceType.None)> _
Public Class SubscriberDevice
    Implements ISubscriberDevice
[GuidAttribute("69B3809B-E5A8-3B11-A811-250CA9B665B4")] 
[ComVisibleAttribute(true)] 
[ClassInterfaceAttribute(ClassInterfaceType.None)] 
public class SubscriberDevice : ISubscriberDevice
[GuidAttribute(L"69B3809B-E5A8-3B11-A811-250CA9B665B4")] 
[ComVisibleAttribute(true)] 
[ClassInterfaceAttribute(ClassInterfaceType::None)] 
public ref class SubscriberDevice : ISubscriberDevice
/** @attribute GuidAttribute("69B3809B-E5A8-3B11-A811-250CA9B665B4") */ 
/** @attribute ComVisibleAttribute(true) */ 
/** @attribute ClassInterfaceAttribute(ClassInterfaceType.None) */ 
public class SubscriberDevice implements ISubscriberDevice
GuidAttribute("69B3809B-E5A8-3B11-A811-250CA9B665B4") 
ComVisibleAttribute(true) 
ClassInterfaceAttribute(ClassInterfaceType.None) 
public class SubscriberDevice implements ISubscriberDevice

解説

SubscriberDevice クラスのオブジェクトは、通知の受信に使用できる特定のサブスクライバ デバイスを表します。Notification Services インスタンスのサブスクライバ デバイスは、サブスクライバ ID によってサブスクライバに関連付けられています。

継承階層

System.Object
  Microsoft.SqlServer.NotificationServices.SubscriberDevice

スレッド セーフ

この型の public static (Microsoft Visual Basic では共有 ) メンバは、スレッド セーフです。インスタンス メンバの場合は、スレッド セーフであるとは限りません。

プラットフォーム

開発プラットフォーム

サポートされているプラットフォームの一覧については、「SQL Server 2005 のインストールに必要なハードウェアおよびソフトウェア」を参照してください。

対象プラットフォーム

サポートされているプラットフォームの一覧については、「SQL Server 2005 のインストールに必要なハードウェアおよびソフトウェア」を参照してください。

参照

関連項目

SubscriberDevice Members
Microsoft.SqlServer.NotificationServices Namespace