次の方法で共有


CStatusBar クラス

更新 : 2007 年 11 月

テキスト出力用のペインまたは "インジケータ" の行を持つコントロール バーです。

class CStatusBar : public CControlBar

解説

通常、出力用のペインはメッセージ ラインやステータス インジケータとして使われます。たとえば、選択されたメニュー コマンドを簡単に説明するメニュー ヘルプ メッセージ行、ScrollLock キーや NumLock キーなどのキーのステータスを示すインジケータがあります。

MFC 4.0 の新しいメンバ関数 CStatusBar::GetStatusBarCtrl を使って、ステータス バーのカスタマイズや機能の追加をサポートする Windows コモン コントロールを利用できます。CStatusBar メンバ関数には、Windows コモン コントロールの機能のほとんどが用意されています。さらに GetStatusBarCtrl を呼び出すと、Windows 95/98 のステータス バーより充実した特性のステータス バーも使用できるようになります。GetStatusBarCtrl を呼び出すと、CStatusBarCtrl オブジェクトへの参照が返されます。Windows コモン コントロールを使ったツール バーのデザインの詳細については、「CStatusBarCtrl クラス」を参照してください。コモン コントロール全般の説明は、Windows SDK の「Common Controls」を参照してください。

フレームワークは、左端のインジケータから順に 0 の位置からインジケータの情報を配列に格納します。ステータス バーを作成するときは、フレームワークが対応するインジケータに関連付ける文字列 ID の配列を使います。文字列 ID またはインデックスのどちらを使ってもインジケータにアクセスできます。

既定では、最初のインジケータは "伸縮性" があります。ほかのインジケータのペインで使われないステータス バーの長さが割り当てられるため、ほかのペインは右揃えになります。

ステータス バーは次の手順で作成します。

  1. CStatusBar オブジェクトを構築します。

  2. Create (または CreateEx) 関数を呼び出してステータス バー ウィンドウを作成し、それを CStatusBar オブジェクトに関連付けます。

  3. SetIndicators を呼び出して各インジケータに文字列 ID を関連付けます。

ステータス バーのペインのテキストを更新する方法は 3 とおりあります。

  1. CWnd::SetWindowText を使って、ペイン 0 のテキストだけを更新します。

  2. ステータス バーの ON_UPDATE_COMMAND_UI ハンドラ内で CCmdUI::SetText 関数を呼び出します。

  3. SetPaneText 関数を使って任意のペインのテキストを更新します。

SetPaneStyle を呼び出して、ステータス バーのペインのスタイルを更新します。

CStatusBar の使い方の詳細については、「MFC でのステータス バーの実装」と、「テクニカル ノート 31: コントロール バー」を参照してください。

必要条件

ヘッダー : afxext.h

参照

処理手順

CTRLBARS サンプル : カスタム コントロール バー

DLGCBR32 サンプル : ダイアログ ボックスへのステータス バーとツール バーの追加

参照

CControlBar クラス

階層図

CStatusBarCtrl クラス

CControlBar クラス

CWnd::SetWindowText

CStatusBar::SetIndicators

その他の技術情報

CStatusBar のメンバ