次の方法で共有


方法 : マクロを編集および手入力で作成する

更新 : 2007 年 11 月

記録したマクロのコードを編集して機能を追加、変更、または削除したり、マクロを記録するのではなく独自のマクロを手入力で作成したりすることが必要な場合があります。これらの作業は、マクロ IDE で行うことができます。

マクロ IDE ですべて手入力してマクロを作成することもできますが、記録したマクロを編集すると、手順を省くことができます。たとえば、記録の終了時にソリューション エクスプローラなどの特定のウィンドウを閉じた場合は、ソリューション エクスプローラではなく現在のアクティブ ウィンドウを閉じるように簡単にコードを変更できます。

方法 : マクロを実行する」では、小さなマクロを記録しました。以下の例では、環境によって生成されたコードを表示し、それを編集する方法の手順を示します。

マクロの編集

マクロを編集するには

  1. 新しく作成したマクロを右クリックし、[編集] をクリックします。

    マクロ IDE にマクロが表示されることを確認します。自動生成されたコードは次のとおりです。

    Sub TemporaryMacro()
      DTE.ActiveDocument.Selection.WordRight(True)
      DTE.ActiveDocument.Selection.Delete()
    End Sub
    
  2. 右側の 1 語ではなく 2 語が選択されるようにするには、コードの 1 行目の最後に新しい引数「,2」を追加します。

    DTE.ActiveDocument.Selection.WordRight(True, 2)
    
  3. [保存] をクリックしてマクロを保存します。

  4. 方法 : マクロを実行する」で作成したテキスト ファイルに戻ります。

  5. 1 行目の先頭に "one" という単語がない場合は、追加します。

    Ctrl キーと Shift キーを押しながら P キーを押してマクロを実行すると、"one" だけでなく、"one" と "two" の 2 語が削除されます。

    k91y6132.alert_note(ja-jp,VS.90).gifメモ :

    通常は、マクロ エクスプローラのメイン環境、[コマンド] ウィンドウ、または [検索] ボックスでマクロを実行します。マクロ IDE でマクロを実行すると、結果は Visual Studio のメイン環境に生成されるため、メイン環境のウィンドウに切り替えてマクロの結果を確認する必要があります。

新しいマクロの作成

マクロを記録するのではなく、マクロを手作業で作成することが必要な場合があります。

新しいマクロを手作業で作成するには

  1. マクロ エクスプローラの [Module1] を右クリックし、[新しいマクロ] をクリックします。

    マクロ IDE に、次のような空白のプロシージャが表示されます。

    Sub Macro1()
    
        End Sub
    
  2. 生成されたコードを次のコードに置き換えます。

    Sub MyTest()
      MsgBox ("Hello world.")
    End Sub
    
  3. Ctrl キーを押しながら S キーを押すか、または [保存] をクリックして、マクロを保存します。

手入力で作成したマクロも、記録したマクロと同じ方法で実行できます。方法 : マクロを実行する を参照してください。

参照

処理手順

方法 : マクロを実行する

方法 : マクロを管理する

方法 : マクロで COM および .NET Framework のコンポーネントを参照する

方法 : マクロで環境イベントを処理する

概念

マクロの使用による反復操作の自動化

マクロのデバッグ

マクロの記録と実行に関する問題

マクロのセキュリティと共有に関する問題