次の方法で共有


適切なオートメーション方法の選択

Visual Studio には、オートメーション アプリケーションを作成するためのオプションがいくつか用意されています。 ただし、実際に選択する方法は、実行するタスクによって大きく異なります。 最適な方法を選択できるように、次の点を考慮してください。

コードまたはコンパイル済みのアプリケーションのどちらを配布するか

  • コードの配布 - マクロを使用します。 マクロのプロジェクト ファイルを新しい場所にコピーすることにより、マクロを配置できます。 セットアップや登録は必要ありませんが、ユーザーはマクロの使用を開始する場合、[ツール] メニューの [マクロ] をポイントし、[マクロ プロジェクトの読み込み] をクリックします。 マクロを他のユーザーが使用できるように、テキストとして送信することもできます。 詳細については、「方法: マクロを記録する」を参照してください。

  • コンパイル済みのアプリケーションの配布 - アドイン、ウィザード、またはオートメーション インターフェイスを使用したアプリケーションを使用します。 アドイン、ウィザード、およびオートメーション インターフェイスを使用した他のアプリケーションでは、コンパイルによって知的所有権が保護されます。 しかし、これらを配布する場合は、配置プロジェクトまたは他の形式セットアップを使用する必要があります。 詳細については、「方法 : アドインを作成する」または「チュートリアル : ウィザードの作成」を参照してください。

オートメーション アプリケーションの開発に使用するプログラミング言語

タスクにユーザー入力が必要かどうか

自動化するタスクの複雑さ

  • 単純 - 数行のコードで実行できるタスクの場合は、マクロが適しています。

  • 複雑 - マクロにもフォーム、参照、およびクラスを含めることはできますが、アドインやウィザードの方が適しています。

ユーザーがアプリケーションを起動する方法

  • メニューまたはコマンド バー - アドインを使用します。

  • ショートカット キーまたはマクロ エクスプローラー - マクロを使用します。

  • [新しいプロジェクト] または [新しいアイテム] メニュー項目 - 新しいプロジェクトやファイルをアプリケーションに追加するには、ウィザードを使用するのが一般的です。

  • IDE の自動開始 - アドインを使用します。

アプリケーションの使用期間

  • 今日だけ必要 - 記録された一時的なマクロで十分です。

  • 長期間使用 - マクロ、ウィザード、アドインが適しています。

開発する必要のある機能

  • 自動化されたタスク - タスクの自動化には、マクロ、アドイン、ウィザードのすべてを使用できます。 詳細については、「マクロの使用による反復操作の自動化」または「アドインおよびウィザードの作成」を参照してください。

  • [ツール] メニューの [オプション] ダイアログ ボックスで使用するカスタムのプロパティ ページ - アドインおよびウィザードがこの機能をサポートしています。 詳細については、「方法: カスタム オプション ページを作成する」を参照してください。 Visual Studio SDK を使用して、作成することもできます。 詳細については、https://msdn.microsoft.com/ja-jp/vstudio/ff718165.aspx を参照してください。

  • カスタムのツール ウィンドウまたはドキュメント ウィンドウ - アドインおよびウィザードがこの機能をサポートしています。 詳細については、「方法 : ツール ウィンドウを作成および制御する」を参照してください。 Visual Studio SDK を使用して、作成することもできます。 (Document.Open() は内部のみのメンバーであることに注意してください。)

  • 新しいプロジェクトの種類 - Visual Studio SDK を使用します。

  • Visual Studio の新しいプログラミング言語または新しいエディターに対するサポート— Visual Studio SDK を使用します。

参照

処理手順

方法 : アドインを作成する

チュートリアル : ウィザードの作成

概念

オートメーション オブジェクト モデルの階層図

Visual Studio オートメーションの範囲

その他の技術情報

Visual Studio 環境の拡張

アドインおよびウィザードの作成