コマンドは、基になるデータ ソースに対していくつかの操作を実行するためにプロバイダーに発行される命令です。 たとえば、SQL ステートメントは、Microsoft SQL データ プロバイダーに対するコマンドです。 ADO では、コマンドは通常、コマンド オブジェクトによって表されますが、単純なコマンドは、Connection または Recordset オブジェクト を使用して発行することもできます。
Command オブジェクトを使用すると、プロバイダーがコマンド文字列を正しく解釈できることを前提として、サポートされている任意の種類の操作をプロバイダーに要求できます。 データ プロバイダーの一般的な操作は、データベースのクエリを実行し、Recordset オブジェクト内のレコードを返します。これは、結果を保持するコンテナーと結果を表示するツールと考えることができます。 多くの ADO オブジェクトと同様に、一部の Command オブジェクト コレクション、メソッド、またはプロパティは、プロバイダーの機能によっては、参照時にエラーを生成する可能性があります。
Command オブジェクトを使用するだけでなく、Connection オブジェクトの Execute メソッドまたは Recordset オブジェクトの Open メソッドを使用してコマンドを発行し、実行することができます。 ただし、コードでコマンドを再利用する必要がある場合、またはコマンドで詳細なパラメーター情報を渡す必要がある場合は、Command オブジェクトを使用する必要があります。 これらのシナリオについては、このセクションの後半で詳しく説明します。
手記
特定の コマンドでは、結果セットがプロバイダーによってサポートされている場合、Recordsetとしてではなく、バイナリ ストリームまたは単一の Record として返すことができます。 また、一部の コマンドは、結果セット (SQL Update クエリなど) を返すことを意図していません。 このセクションでは、最も一般的なシナリオについて説明します。ただし、結果をRecordset オブジェクトとして返すコマンドを実行します。 Recordまたは Streamに結果を返す方法の詳細については、「レコードとストリームの」を参照してください。
このセクションには、次のトピックが含まれています。
単純なコマンド の作成と実行
コマンド を使用したストアド プロシージャの呼び出し
名前付きコマンド にパラメーターを渡す